説明

国際特許分類[F16C1/06]の内容

国際特許分類[F16C1/06]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】振動を制限するために、内径が永久的な変形を有するケーシングを備えた回転運動伝達装置を提供する。
【解決手段】可撓性を備えたシャフト(2)と同シャフトが収容されるケーシング(3)からなる回転運動伝達装置。ケーシングは、ケーシング内でシャフトが回転できるように内径が設定されたプラスチック材料からなる中空体から形成され、中空体の壁は異なる厚さを有するため、ケーシングの一部が長手方向に延びる波状部(6)からなる内面(4)を備える。また、上記の伝達装置(1)を備えた自動車用シートの調整システムにも関する。 (もっと読む)


【課題】軽量で高安定性の、手で操縦される可搬式作業機のためのシャフトシステムを提供する。
【解決手段】本発明は、手で操縦される可搬式作業機のためのシャフトシステムに関する。境を接している部材との結合のために下部接続ユニット(18)および上部接続ユニット(19)と、案内管部分(9)と、該案内管部分(9)内に配置されている駆動軸部分(10)とが設けられている。駆動軸部分(10)は少なくとも1つの支持部材(26)を介して案内管部分(9)内で支持されている。案内管部分(9)は炭素繊維補強プラスチックから成っている。支持部材(26)と案内管部分(9)との間にして支持部材(26)の周部の少なくとも1つの領域(49)に、案内管部分(9)の内径(a)のほぼ15%以下の大きさの第1の間隔(b)が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 レイアウトの自由な減速機構を備えた電動パワーステアリング装置を提供すること。
【解決手段】 ステアリングホイールに印加された操舵トルクに応じて補助操舵トルクを発生し、これを操舵機構の出力軸14に伝達する装置で、電動モータ4の軸4aと駆動ギヤ2の軸2a間に、電動モータ4の駆動力を屈曲した方向にも伝達可能なフレキシブルシャフト5が設けられることにより、電動モータ4の軸4aは、駆動ギヤ2の軸2a方向に対して、任意に設定可能な所定の角度αを持って配置されていること。 (もっと読む)


回転運動伝達装置(1)を開示する。装置(1)は、可撓性シャフトとシース(3)とを備え、シース(3)はコア(4)を備え、コアは少なくとも1つのショルダ形成領域(6)を備える。前記領域(6)は、2つの外側部分(7,8)と1つの中央部分(9)とを含む少なくとも3つの部分を備え、前記各部分は、コア(4)の軸線に対してほぼ平行な軸線と、コア(4)の直径とほぼ等しい直径とを備える。両外側部分(7,8)はほぼ同軸であって、かつ中央部分(9)とコア(4)との軸線に対してずれた軸線を備える。前記装置はさらに、コア(4)内部に配置された内側チューブ(2)を備え、チューブ(2)はショルダ形成領域(6)においてコア(4)と同様な方法により変形される。
(もっと読む)


回転伝達装置(1)及び同装置を1つ備える自動車シート調整システム。伝達装置は柔軟なシャフト(2)及びシャフト(2)を収容するケーシング(3)を備える。ケーシング(3)は、内部でシャフト(2)の回転を許容する大きさの径を有する中空シリンダからなるコア(4)を備える。コア(4)は塑性変形により形成される少なくとも1つのベアリング形成領域(6)を備える。領域(6)は、少なくとも2つの外側部(7,8)及び1つの中央部(9)を備える。これら外側部、中央部の軸はコア(4)の軸にほぼ平行であり、直径はコア(4)の直径にほぼ等しい。さらに、外側部(7,8)は互いにほぼ同軸であり、中央部(9)及びコア(4)の軸からずれている軸を有する。
(もっと読む)


回転スピンドル(11)用の調整可能なベアリング組立体(10)は、スピンドル(11)の駆動端部に付け加えたボール・コネクタ(80)と、スピンドル(11)に調整可能に付け加えられたリニア・ベアリング(102)と、一端部においてボール・コネクタ(80)に付け加えられ、反対側端部において駆動モータ(20)に付け加えられた球面ベアリング組立体(70)とを有する。リニア・ベアリング(102)を使用して、スピンドル(11)の直線回転軸(11a)に実質的に平行な方向にスピンドル(11)の位置を調整し、付け加えることができる。駆動モータは、回転軸(21)と回転軸(21)から偏心状に片寄った駆動バー(50)とを有する。駆動バー(50)はボール(80)と反対の端部に駆動バー・ボール(60)を有し、球面ベアリング組立体は、駆動バー・ボール(60)を受け入れるように構成された第1ボール受入れ球体(71)を有する。第2ボール受入れ球体(72)は、スピンドル(11)のボール・コネクタを受け入れるようになっており、連結ロッド(73)が、第1ボール受入れ球(71)と第2ボール受入れ球(72)との間に位置し、離隔した対向位置関係でそれらを連結する。

(もっと読む)


1 - 6 / 6