説明

国際特許分類[F16D15/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段 (198,328) | 回転伝達用継ぎ手 (20,284) | くさび作用のボールまたはローラをもつクラッチまたはその他のくさびとなる分離するクラッチ部材をもつクラッチ (78)

国際特許分類[F16D15/00]に分類される特許

11 - 20 / 78


【課題】 摩擦リングの締め代が経時的に劣化することを軽減する。
【解決手段】 入力側に設けられ、レバー操作により出力側への回転トルクの伝達・遮断を制御するレバー側クラッチ部と、出力側に設けられ、レバー側クラッチ部からの入力トルクを出力側へ伝達すると共に出力側からの逆入力トルクを遮断するブレーキ側クラッチ部とからなり、ブレーキ側クラッチ部は、トルクが出力される出力軸22と、回転が拘束されたブレーキ側側板と、そのブレーキ側側板に設けられ、出力軸22への圧入により出力軸22との間に生じる摩擦力によって出力軸22に回転抵抗を付与する摩擦リング29とを備え、摩擦リング29は、出力軸22との締め代を維持し得る素材であるポリブチレンテレフタレートで構成されている。 (もっと読む)


【課題】 レバー操作時、外側センタリングばねのレバー側外輪への接触による異音の発生を未然に防止する。
【解決手段】 レバー操作により出力側への回転トルクの伝達・遮断を制御するレバー側クラッチ部と、レバー側クラッチ部からの入力トルクを出力側へ伝達すると共に出力側からの逆入力トルクを遮断するブレーキ側クラッチ部とからなり、レバー側クラッチ部は、レバー操作により回転するレバー側外輪と回転が拘束されたカバー24との間に設けられ、レバー側外輪からの入力トルクで弾性力を蓄積し、その入力トルクの開放により、蓄積された弾性力でレバー側外輪を中立状態に復帰させる外側センタリングばね19とを備え、外側センタリングばね19はC字状をなす帯板状ばね部材であり、カバー24は外側センタリングばね19に当接してその外側センタリングばね19側に膨出する傾斜部24gを有し、外側センタリングばね19の組み付け状態で、外側センタリングばね19の内径をカバー24の傾斜部24gの最外径よりも外側に配置させる。 (もっと読む)


【課題】 自動車用シートリフタ部などの狭スペースへの組み込みを容易にするために軸方向寸法を短縮化する。
【解決手段】 入力側に設けられ、レバー操作により出力側への回転トルクの伝達・遮断を制御するレバー側クラッチ部11と、出力側に設けられ、レバー側クラッチ部11からの入力トルクを出力側へ伝達すると共に出力側からの逆入力トルクを遮断するブレーキ側クラッチ部12とからなり、ブレーキ側クラッチ部12は、トルクが出力される出力軸22と、その出力軸22の端部に取り付けられた構成部品抜け止め用ワッシャ31とを備え、ワッシャ31は、軸方向に沿ってブレーキ側クラッチ部12側へ延びる円筒部31aを有し、その円筒部31aを出力軸22の端部に圧入する。 (もっと読む)


【課題】 レバー操作時、内側センタリングばねが保持器から外れることを未然に防止する。
【解決手段】 レバー操作により出力側への回転トルクの伝達・遮断を制御するレバー側クラッチ部と、レバー側クラッチ部からの入力トルクを出力側へ伝達すると共に出力側からの逆入力トルクを遮断するブレーキ側クラッチ部とからなり、レバー側クラッチ部は、レバー操作により回転するレバー側外輪と、回転が拘束されたカバーと、レバー側外輪からの入力トルクの伝達・遮断を制御する複数の円筒ころを円周方向に所定間隔で保持する保持器と、保持器17とカバーの間に設けられ、レバー側外輪からの入力トルクで弾性力を蓄積し、その入力トルクの開放により、蓄積された弾性力で保持器17を中立状態に復帰させる内側センタリングばね18とを備え、内側センタリングばね18はその両端を径方向内側に屈曲させた一対の係止部18aを有するC字状ばね部材であり、その組み付け状態で、一対の係止部18aの先端部位間隔をその基端部位間隔よりも小さくする。 (もっと読む)


【課題】 レバー操作時、外側センタリングばねがレバー側外輪に接触することにより発生する異音を抑制する。
【解決手段】 入力側に設けられ、レバー操作により出力側への回転トルクの伝達・遮断を制御するレバー側クラッチ部11と、出力側に設けられ、レバー側クラッチ部11からの入力トルクを出力側へ伝達すると共に出力側からの逆入力トルクを遮断するブレーキ側クラッチ部12とからなり、レバー側クラッチ部11は、レバー操作により回転するレバー側外輪14と、回転が拘束されたカバー24と、レバー側外輪14とカバー24の間に設けられ、レバー側外輪14からの入力トルクで弾性力を蓄積し、その入力トルクの開放により、蓄積された弾性力でレバー側外輪14を中立状態に復帰させる外側センタリングばね19とを備え、外側センタリングばね19に、その外側センタリングばね19の摺動により発生する異音を抑制する被膜19bを形成する。 (もっと読む)


【課題】ローラーの転走面の閉じ込め油膜の、圧力粘性流体で、トルクを断続する閉じ込め油膜ローラークラッチの信頼性の向上と新機能を得る。
【解決手段】転動するローラーの軸方向の位置を最適化する。トルクをカムで推力に変換して噛み合いをアシストする。遊星ローラーの差動でスキュウの向きを反転させて正逆両方向に対応する。球面ころで、自在接手を兼ねる。 (もっと読む)


【課題】ワンウェイクラッチの不具合を低減させることができる常時噛合式の内燃機関の始動装置を提供すること。
【解決手段】スタータモータ31の出力軸31aに取付けられたドライブギヤ32と、ドライブギヤ32と常時噛み合うドリブンギヤ33と、クラッチ装置10の構成部品のうちクランクシャフト1に連動して回転する構成部品(例えば、プレッシャプレート16)と相対回転不能に連結されたシャフト部材34と、ドリブンギヤ33とシャフト部材34との間に介在するとともに、スタータモータ31側から内燃機関側への駆動力の伝達のみを許容するワンウェイクラッチ36と、を備え、ドライブギヤ32、ドリブンギヤ33、シャフト部材34の一部、及びワンウェイクラッチ36は、クラッチ装置10と変速機50との間に配設され、変速機50からのオイルによって潤滑される。 (もっと読む)


【課題】発進加速性能、シフト特性、巡航性能、追い越し性能、登下坂性能を含む所望の全車両性能が得られる多速度比装置を提供する。
【解決手段】多速度比装置であって、この多速度比装置は、駆動部材(たとえば、エンジン、モータまたはトランスミッション)および被駆動部材(たとえば、軸、差動装置または車軸)に連結するものであり、この装置は少なくとも1つの回転速度変換機を有し、この回転速度変換機は共役対のカム部分30,33およびこれら共役対のカム部分30,33間に相互連結したリアクションディスク32を有するもので、このリアクションディスク32は共役対のカム部分30,33を作動可能に連結でき、さらに、固定部材を含むものとする。 (もっと読む)


【課題】逆入力トルクに対して出力側部材をロックさせる方式の逆入力遮断クラッチにおいて、逆入力トルクが常に一定方向に加わる使用条件でも、安定したクラッチ動作が得られ、かつ出力側部材の回転駆動に必要な入力トルクの低減が図れるようにする。
【解決手段】出力側部材4の出力軸2の外周に一方向クラッチ14を組み付け、この一方向クラッチ14の外方回転部材16に一端を接続されたゼンマイばね15の他端を固定して、入力側部材10が正回転するときには、一方向クラッチ14の外方回転部材16に正回転が伝達されることにより、ゼンマイばね15が巻き締められてその弾性力により出力側部材4に回転抵抗を与え、入力側部材10の正回転後の逆回転に対しては、巻き締められたゼンマイばね15がその弾性力により巻き戻り、一方向クラッチ14の外方回転部材16を逆回転させて出力側部材4の逆回転を補助するようにした。 (もっと読む)


【課題】 二方向クラッチのフリー状態およびロック状態を切り替えるアクチュエータの消費エネルギーを節減する。
【解決手段】 インナーロータ11に対して軸線L方向移動不能なロータリガイド17に相対回転不能かつ軸線L方向移動可能に支持したロータリカム16を、アクチュエータでスプリング18の弾発力に抗して前進方向に駆動する度に、ロータリカム16およびロータリガイド17とスライダ15とが当接する部分に形成されたカム面a,b,cの作用で、ロータリカム16およびロータリガイド17が所定角度ずつ回転して第1位置関係および第2位置関係で交互に停止する。第1位置関係においてスライダ15がインナーロータ11にケージ13を拘束することで両ロータ11,12の両方向の相対回転を可能にするフリー状態を確立し、第2位置関係においてスライダ15がケージ13を解放することで両ロータ11,12の両方向の相対回転を不能にするロック状態を確立する。 (もっと読む)


11 - 20 / 78