説明

国際特許分類[F16M11/20]の内容

国際特許分類[F16M11/20]の下位に属する分類

国際特許分類[F16M11/20]に分類される特許

1 - 10 / 24


【課題】地震等による転倒防止を図ったレベルジャッキを提供する。
【解決手段】レベルジャッキLは、下方に開口部を有する凹形状の座1と、この座1に取り付けられ、上方に向かって突出した雄ネジ部2aを設けた雄ネジ体2とを備えたレベルジャッキLであって、座1の裏面側の凹所内に吸着パッド3を取り付けたものである。また、座1の外周縁部の部位に略平坦な面1bが形成され、該平坦な面1bの下に吸着パッド3が位置している。 (もっと読む)


【課題】ベースの複数カ所を床面に対して均一な接触圧で固定可能なベースの固定構造を提供する。
【解決手段】複数のピストン5をシリンダ手段4に供給された空気Aの同一圧力により下方へ突出させるため、床面Fに凹凸があっても、各ピストン5が均一な圧力な下で個別に床面Fに対して接触する。全てのピストン5が均一な圧力で床面Fに接触するため、安定した固定状態が得られる。下方へ突出したピストン5はストッパ片8の係合孔9との係合により維持されるため、安定した固定状態が保たれる。複数のシリンダ手段4を設けても、操作としては空気Aを供給するだけなので、操作が容易である。 (もっと読む)


電源部−制御部統合部と、機能装置を支持するためのマストと、安定化用脚アセンブリとを有する可搬型スタンドは、電源のための主筐体を備え、格納可能及び伸展可能な複数の支持脚と、伸展可能及び格納可能なマストとが主筐体に接続されている。マストは、単一統合ユニットを形成するように少なくとも1つの機能装置を保持するマウントを含み、その単一統合ユニットは、マストに取り付けられた機能装置に保管性、安定な支持及び電源を供給し、可搬性をもたらす。
(もっと読む)


本発明の実施形態は、自立構造体、例えばテントを支持するためのベースアセンブリを提供する。ベースアセンブリは、静的構造体を支持して安定化させるようにベースが概ね水平方向に向いて配置されうるように構成可能である。ベースは、ベースアセンブリが支持面に沿って転がれるように概ね鉛直方向に向いて配置されうる場合もあり、それにより、ベースアセンブリおよびベースアセンブリに取付けられた任意の構造体のための即座かつ容易に構成可能な態様の搬送動作が提供される。
(もっと読む)


【課題】支持脚の一部をアジャスタとして機能させながらも、装置全体の大型化、及びキャスタの旋回半径の増大を抑制することが可能なキャスタ付支持脚装置を提供する。
【解決手段】ハウジング3から垂下された支持脚本体4と、支持脚本体4に回転可能に外嵌された筒体32を有するキャスタ5と、上昇位置と下降位置との間で回動可能なペダル6と、ペダル6の底面から突出する突出片47と、車輪34を浮かせて重量物の移動を阻止するストッパ部材8と、ストッパ部材8の上面から延設され開口部27aを通して支持脚本体4内に挿入された支持棒材60と、ストッパ部材8及び支持棒材60をペダル6の回動に従って昇降させる連結部材61と、支持棒材60の周囲に配置され連結部材61の底面を上方に付勢するスプリング62と、支持棒材60の先端側周面に形成された雄ネジ部64と、連結部材61に形成され雄ネジ部64が螺合する雌ネジ部65とを具備する。 (もっと読む)


【課題】耐久性の向上および低コスト化を図る上で有利な電子機器を提供する。
【解決手段】基台に設けられた第1ストッパ66と、フレーム34に設けられた第2ストッパ68とでストッパ機構を構成し、第1ストッパ66を第1係止部70と第2係止部72とで構成した。第1の方向で回転する第2ストッパ68に第2係止部72が当接することで、第1の方向におけるフレーム34の回転を阻止した。また、第2の方向で回転する第2ストッパ68に第1係止部70が当接することで第2の方向におけるフレーム34の回転を阻止した。 (もっと読む)


【課題】設置現場にて行われる保守の作業性を高めることができる移動具及び支持具を提供する。
【解決手段】略直方体をなす固定体8との相対移動が可能な可動体7を備える機器Aの前記可動体に取付けられ、把持されて前記可動体を移動させるための移動具であり、前記可動体の一面に該一面に沿って取付けられる角柱形の杆体1と、該杆体の長手方向両側に固定される二つの取手2とを備え、保守の際、可動体の一面及び他面に杆体を取付けることにより、機器の設置現場で可動体を簡易に移動させることができるようにした。 (もっと読む)


【課題】簡易に三脚に取付け可能な支持部材により三脚を支持することで、三脚と、三脚によって支持される測量機器等の種々の機器とが、風等によって転倒することを確実に防止する。
【解決手段】三脚を支持するための支持部材(82,182,282,582,682)を、三脚(10,210)の脚部(40)又は別部材(92,192,292)を所定の貫通方向に沿って貫通するように支持部材取付部(95,595,695)に嵌着される嵌着部(85,185,585,685)と、嵌着部から所定方向に延びるように設けられた長尺部(83,84,183,184,284,583,584,683,684)とで構成し、嵌着部が支持部材取付部に嵌着された状態で支持部材を前記貫通方向の軸周りに回転操作することで長尺部の先端部を地面に載置したとき、長尺部が嵌着部から地面に向かって三脚の転倒に弱い方向へ延びる向きで配置されるようにする。 (もっと読む)


【課題】 小さなスペースに複数の支持対象物を配置し、又は収容可能なスタンドを提供する。
【解決手段】 支持対象物を支持するスタンドであって、略四角形状の基板と、該基板に各角部から対角方向に外向きに延びるように設けられる4本の支持脚とからなる基台と、該基台に垂直に立設されるとともに、前記支持対象物を支持する支柱とを備え、前記4本の支持脚のうちの1本の支持脚を、平面視L字形状又は側面視逆U字形状に屈曲するように構成し、当該1本の支持脚に隣接する支持脚を直線状に延びるように構成した。 (もっと読む)


【課題】小型化でき、しかも取付作業性を高めることができるスタンド、及びスタンドを小分けして表示装置本体とともに梱包することができる表示装置を提供する。
【解決手段】床等の被載置部に接触する第1接触部31及び該第1接触部31から上方へ離隔した部位に開設されている第1孔51を有し、表示装置本体1の前方への転倒を防ぐための複数の第1脚体3と、前記被載置部に接触する第2接触部41及び該第2接触部41から上方へ離隔した部位に開設されている第2孔52を有し、表示装置本体1の後方への転倒を防ぐための複数の第2脚体4とを備え、第1接触部31及び第1孔51間の距離と、第2接触部41及び第2孔52間の距離とをほぼ等しくし、共通の雄螺子6で第1脚体3及び第2脚体4を取付けることができるようにした。 (もっと読む)


1 - 10 / 24