説明

国際特許分類[F21S10/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 照明 (78,478) | 非携帯用の照明装置またはそのシステム (22,167) | 常時変化する照明効果を提供する照明装置またはシステム (307)

国際特許分類[F21S10/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F21S10/00]に分類される特許

21 - 30 / 179


【課題】 シャンデリア型の照明やインスタレーション等に適した、軽量で組み立て容易な発光装置を提供する。
【解決手段】 インスタレーションとしての発光装置1は、透明樹脂板3の縁部3aに光源4が配置されるとともに、光を散乱させる散乱シート6が透明樹脂板3の裏面3bに積層された発光パネル2を、上位にあるものから下位にあるものにかけて各表面2aに水が伝い得るように配置したものである。光源4を点灯させた状態で、上位にある発光パネル2から下位の複数の発光パネル2の各表面2aに水を流すよう構成した。各パネル2の表面に親水性皮膜を形成している。 (もっと読む)


【課題】電球を3つ以上並べ個別に点灯光量を制御して壁など照射面に水の流れの動きを表現する機器の設置の簡易化。
【解決手段】今までの線光源装置を点光源に近い放射型照明装置へと改良し、新たな配線の必要のない全ての部品が一体化された装置とする。外部配線なく本体に設置した白熱電球用口金5を電源入力部として電源安定化部6・動作制御部7・電球保持部8・電球まで一体に取りまとめ、指向性のある各々の電球を意図した異なる角度に向けて放射状に照射されるように設置した。 (もっと読む)


【課題】発光液の動きと発光の色合いの変化とが単純化するのを防止することで、より演出効果の高い発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置10は、最上段に位置する第1演出用容器21から最下段に位置する第3演出用容器23まで溢れた所定色の発光液が流れ落ちる演出部20と、第3演出用容器23の発光液を第1演出用容器21へ戻すために、第1接続管32、第2接続管35および戻り管36が設けられた配管とにより形成された循環経路と、第3演出用容器23からの発光液を配管へ液送するポンプ34と、循環経路に他の色に発光する発光液を投入する投入部33とを備えている。投入部33は、他の色に発光する発光液となる発光原液および発光反応液をそれぞれ貯留する上部が開口した第1ボトルB1と第2ボトルB2と、これらの液を混合させる混合用容器31と、2つのボトルの上下反転させる投入制御部およびモータ322とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】光学的特徴物を要することなく、パルス点灯する光源に導光ロッドの入射面を対向させることができる光源装置を提供することを目的とする。
【解決手段】円環状に並んで配置された複数のLED1と、LED1からの照明光を導光する導光部材11と、導光部材11の入射面13と隣接して周方向に並んで配置された反射部15と、導光部材11および反射部15を中心軸線O回りに一体的に回転駆動するモーター2と、反射部15からの反射光を検出する光センサー7と、いずれかのLED1を常時点灯させて光センサー7により検出される反射光の検出周期に基づいてモーター2の回転数を調節するとともに、入射面13に対向する位置のLED1をパルス点灯させて光センサー7により検出される反射光の波形における極大値と極小値との位置関係に基づいてモーター2の位相を調節する制御部17とを備える光源装置10を採用する。 (もっと読む)


【課題】0%から100%まで連続的な光出力の変化を求められる演出を行うことができる照明器具を提供する。
【解決手段】 照明器具10は、調光特性の異なる複数の光源13,14,15を有し、閾値の異なる複数の光源13,14,15を用い、各閾値に応じて調光特性の異なる光源13,14,15を点灯させて調光を行う。 (もっと読む)


【課題】光の三原色からなるLEDを用いて、スポット的ではなく、広範囲を均質な白色光で照明でき、光の三原色を用いた2色合成色、単色等による照明も簡単に行え、またコンピュータと接続して色の組み合わせを含む照明パターン等をプログラムできることで学童、学生の理科及び技術教育に利用することができる照明装置の提供を課題とする。
【解決手段】光の三原色からなるLEDを用いた照明装置であって、赤色LED11と緑色LED12と青色LED13との三原色の各光源を中心の周りに相互に等間隔で近接配置した光源部10と、該光源部10の前方に配置され、前記三原色の各光源からの放射光を受けて混合し前記光源部10側へ反射させる第1の反射体20と、前記光源部10側に配置され、前記第1の反射体20からの光を受けて混合し周囲に向けて拡散反射させる第2の反射体30とを有する。 (もっと読む)


【課題】照明と色材の組合せを工夫する事で、照明変化により色相が変化する色材と変化しない色材の組合せを作り、照明の操作次第で模様を浮上がらせたり消したり、或いは模様を変化させたりできる「照明によるパターン変化の演出法」を提供する。
【解決手段】色材と照明の組合せによる表現パターンの変化を一部に含んでなる演出システムであって、照明光に鋭い分光分布のピークを持つものを用意し、そのピークが色材の分光反射率ピークと一致するものとしないものを選択して用いることで大きな色変化を実現する。これを用いて、照明源の違いに応じて色材の組合せ体の表現パターンに変化をもたせることが可能である事を利用して看者に対し有効な演出システムとする。 (もっと読む)


【課題】なめらかな表面を持ち、全反射効果で水柱の内部を伝わる光を効果的に水柱の外部へ導き、視覚効果を得ることのできる光水景の装置を提供すること。
【解決手段】水柱の表面形状を操作する装置を採用した。すなわち、境界層を整えて放出されたなめらかな表面を持つ水柱の噴出部分にフロート(浮き)1を設置し、そのフロートに接続した機械装置11,40によって、フロートを振動または変位させる構造とした。この構造により、水柱表面の形状に意図する変化を動的に与えることのできる機能が得られる。また、水柱の内部を伝わる光の光源を発光制御できる構造とした。これらの構造により、豊かな観賞用の水景を演じさせることができる。 (もっと読む)


例えば、ユーザに又は少なくともユーザの頭部に指向される光ビームのような、光効果Lを生成する光源3を有するユーザを覚醒させる装置1であって、ユーザ又はユーザの頭部に対する前記光効果の位置を変化させるために、光効果Lを期間内で上方向R又は下方向Rに変位させる手段を有する装置において、光効果Lを変位させる前記手段は、例えば、最終的な覚醒時に到達するまでの覚醒期間のような、前記期間において、変位量を伴って徐々に光効果Lを変位させる、装置1である。
(もっと読む)


【課題】従来の間接照明装置は、反射部を形成する立体造形が常に静的であり変化に乏しいという問題点があった。そこで、反射部に施されたキャラクターの顔部などの造形が観察者の視点移動を追いかけて向きを変えるように見えるという動的演出効果を備えた神秘的な間接照明装置を簡単な構造で提供することを課題とする。
【解決手段】減光フィルターとしての作用を有する透明樹脂製のウインドウ部を前面に備えた筐体と、該筐体の内側にキャラクターの顔部などを模した凸面造形を原型として反転形状を形成する凹面形状を備えた反射部と、該反射部の正面底部にLEDランプなどを光源とする発光部とを備えた。 (もっと読む)


21 - 30 / 179