説明

国際特許分類[F21S8/08]の内容

国際特許分類[F21S8/08]に分類される特許

101 - 110 / 392


【課題】 消費電力の低下、交換頻度の減少、さらに均一な照度分布を可能とするLED照明装置を提供すること。
【解決手段】 複数のLEDチップ35を備えるLED照明装置A1であって、x方向において根元側から先端側に向かうほど互いの距離が小さく、かつ、y方向において互いに反対側を向いており、かつx方向およびy方向のいずれに対しても直角である方向において背面側から前面側に向かうほど互いの距離が小さい、1対の側方搭載面21Aを有しており、複数のLEDチップ35は、1対の側方搭載面21Aに搭載された1対の側方照射グループに属するものを含む。 (もっと読む)


【課題】 給電コネクタをセラミックス製モジュール基板にはんだ付けしたはんだにクラックが生じ難い発光モジュールを提供する。
【解決手段】 セラミックス製のモジュール基板22に、正極側及び負極側の配線パターンと、これらパターンに電気的に接続される複数の半導体発光素子と、一対の実装パッド33を夫々設けるとともに、配線パターンに接続される給電コネクタ61をはんだ付けにより固定する。給電コネクタ61が有した一対の支持金具64を、合成樹脂製のコネクタ本体63に埋め込まれたベース部64aと、このベース部64aから折り曲げられた中間部64bと、コネクタ本体63から離れる方向に中間部64bから折り曲げられた接合部64cとで形成する。接合部64cを実装パッド33の略中央部に配設できるように、実装パッド33の一部を、この一部がコネクタ本体63で覆われるようにこの本体63の裏側に配設し、この実装パッド33と接合部64cがはんだ付けされていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】光束維持率の低下が緩慢な発光モジュールを提供する。
【解決手段】発光モジュール21は、モジュール基板22、正極用の配線パターン25、負極用の配線パターン26、複数の半導体発光素子45、ボンディングワイヤ47〜52、及び透光性の封止樹脂57を具備する。半導体発光素子45をモジュール基板22に直に実装し、これら発光素子45と配線パターン25,26をボンディングワイヤ47〜52で電気的に接続する。封止樹脂57は蛍光体が混ぜられていて、この封止樹脂をモジュール基板22上に設けて半導体発光素子45、配線パターン25,26、及びボンディングワイヤ47〜52を封止し、この封止樹脂57の表面で発光面57aを形成する。配線パターン25,26の封止樹脂57で覆われた面積の発光面57aに対する占有率を5%以上40%以下とした。 (もっと読む)


【課題】できるだけ少ない個数のLED素子22にて広範囲を効率よく照らせるLED照明灯Lを提供する。
【解決手段】本願発明のLED照明灯Lは、複数個のLED素子22を有するLED光源体21と、断面多角形に形成された載置部26を有する放熱体23とを備える。前記載置部26の外側面26aのそれぞれに、前記LED光源体21を取り付ける。隣り合う前記外側面26a同士のなす角度αと、前記各LED素子22の指向角2θとの和を180°以上に設定する。この場合、隣り合う前記LED素子22からの照射光が平行に延びるか又は重なり合う。その結果、隣り合う前記LED素子22同士によって広範囲を照明でき、照射ムラをなくせる。 (もっと読む)


【課題】低コストで配線パターンの高抵抗化を防止しつつ、モジュール基板側での光の反射が乱され難く、光の取出し効率を高めることが可能な発光モジュールを提供する。
【解決手段】発光モジュール21の正極用の配線パターン25と負極用の配線パターン26は銀を主成分とし、これらをモジュール基板22上に設け光反射面とする。複数の半導体発光素子45を基板上に実装し、これら素子と配線パターンをボンディングワイヤ47〜52で電気的に接続する。封止樹脂57を基板上に設けて各発光素子、配線パターンの各一部、及びボンディングワイヤを封止する。配線パターンのうち封止樹脂で封止されない部分は給電パッド部を含んでいる。さらに保護層37を、封止樹脂外でパッド部を除いて前記封止されない部分に、この部分の周辺にわたる大きさに制限して被着する。 (もっと読む)


【課題】半導体発光素子群の配設スペースが小さくかつ配線パターン数を減らすことができるとともに、低い印加電圧で発光させることが可能な発光モジュールを提供する。
【解決手段】発光モジュール21のモジュール基板22上に第1配線パターン25を囲んで第2配線パターン26を設ける。第2配線パターン26は、ワイヤ接続部25bの両側に第1素子配設スペースと第2素子配設スペースを形成する第1ワイヤ接続部26bと第2ワイヤ接続部26dを有する。発光素子列45Rを、第1及び第2ワイヤ接続部にボンディングワイヤ47〜49で電気的に接続して第1素子配設スペースに配設する。また、発光素子列45Lを、第1及び第2ワイヤ接続部にボンディングワイヤ50〜52で電気的に接続して第2素子配設スペースに配設する。 (もっと読む)


【課題】 積雪地域においてつららが発生しにくいLED照明器具を提供する。
【解決手段】 LEDユニット23の基板25を器具本体20における下端部内面202に取り付けたので、LED251の発する熱を器具本体20の下端部外面に伝達することができ、器具本体20の下端部外面が凍るのを防止する。このため、つららの根っことなる部分が器具本体20の下端部外面に発生して付着するのを防止でき、つららの発生を防止できる。 (もっと読む)


【課題】セラミックス製モジュール基板の破損を抑制しつつ、この基板からモジュール支持部材への放熱と所定の電気的絶縁を確保可能な発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置の発光モジュール21を、セラミックス製のモジュール基板22に、配線パターン26と、これらパターンに電気的に接続される半導体発光素子を複数設けて形成する。支持部材11の凹部12に収容した発光モジュールを、支持部材11に固定された押え部材70で凹部の底面12aに押付けた状態に保持する。基板の周面22cに最も近い配線パターン26を周面との間に所定の沿面距離Eを確保して設ける。モジュール基板と押え部材の接触部に配線パターン26が近付くように発光モジュールが最大に移動された状態で、接触部と配線パターン26との間に所定の絶縁距離Fが確保されるようにモジュール基板及び凹部の大きさを規定する。 (もっと読む)


【課題】複数の街路灯を適切に管理可能な街路灯群システムを提案する。
【解決手段】複数の街路灯2を備えてなる街路灯群システム1にあって、各街路灯2に、該街路灯2を制御及び/又は監視する管理装置と、該管理装置を外部と無線通信可能にする無線端末装置とを設け、前記無線端末装置に、他の無線端末装置同士の通信データを中継するデータ転送機能を設けるとともに、各街路灯2を、その無線端末装置が、近隣の街路灯2の無線端末装置と直接通信可能となる間隔で設置し、各街路灯2の無線端末装置によって無線メッシュネットワーク4を形成して、該無線メッシュネットワーク4を介して、管理者Zが任意の街路灯2の管理装置と通信できるようにした。 (もっと読む)


【課題】LED光源を光源に備えつつ意匠性を損なうことがない街路灯を提供すること。
【解決手段】灯具本体5を有する街路灯1であって、前記灯具本体5の側面の光出射面には、それぞれに平面状の光拡散性カバーたるカバーガラス15を設け、平面状の照射光を出射する複数のLED光源モジュール36を、それぞれの照射光が灯具本体5内で交差して前記カバーガラス15のそれぞれに入射するように設ける構成とした。 (もっと読む)


101 - 110 / 392