説明

国際特許分類[F21S8/08]の内容

国際特許分類[F21S8/08]に分類される特許

61 - 70 / 392


【課題】 基板の数を増加させたりすることなく、一方の方向(例えば下方向)に様々な角度をなす光を出射させることが可能な(照射範囲を広範囲なものにすることが可能な)照明用レンズおよび照明装置を提供する。
【解決手段】 照明用光源1と、照明用レンズ2とを有し、照明用レンズ2は、基部面Bに対して垂直な所定の基準軸X1を有し、照明用光源1から放射された光が入射する入射部3と、入射部3から入射した光を前記所定の基準軸X1に対して左右のいずれか一方の方向または前記所定の基準軸X1に対して上下のいずれか一方の方向に出射させる出射部4とを備えている。 (もっと読む)


【課題】光源から照射される光の無駄を抑えた光学レンズ及びそれを用いたレンズユニット並びに照明器具を提供する。
【解決手段】光学レンズ21は、前後方向と直交する第1の方向において前方に凸となる凸曲面を有するレンズ本体21aを備える。前後方向及び上記第1の方向それぞれと直交する第2の方向におけるレンズ本体21aの両側には、後方に配置されたLED光源25からの光を前方に反射させる角柱状の反射部21c,21cが設けられている。その結果、LED光源25から照射された光のうち上記第2の方向へ向かう光を前方に配光できることから、前方への光量を増加できるとともに光の無駄を抑えた光学レンズ21を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】固定手段と発光素子との絶縁距離を確保して発光素子が破壊されるのを抑制するとともに、基板のスペースを有効に利用して小形化が可能であり、また、発光素子の放熱性を向上できる発光装置及びこの発光装置が配設された照明装置を提供する。
【解決手段】本発明は、基板31と、この基板31の表面上に形成され、熱拡散性を有する配線パターン34と、前記基板31の外周縁部に複数設けられる金属製の固定手段33と、この固定手段33から所定の範囲で、かつ前記配線パターン34に侵入するように形成された絶縁領域36a〜36fと、前記配線パターン34に接続されて基板31に複数実装されるとともに、そのうちの少なくとも一部が隣接する絶縁領域36a〜36f間に配置された発光素子31とを備える発光装置3である。 (もっと読む)


【課題】屋外用照明器具において熱によらずにつららの影響を抑制する。
【解決手段】光源112、この光源112を覆って光源112からの光が透過する透光カバー113を有する本体部110、および、本体部110の側部114に連結されて本体部110を支柱10に対して所定の角度で維持させるアングル130を含む灯具100と、少なくとも本体部110のアングル130側の端部115およびアングル130の本体部110側の端部の下方の位置に配置され、上面が排水路として機能する排水カバー140とを備える。所定の角度で維持された状態の本体部110においては、支柱10に近い側が遠い側より鉛直方向下側に位置している。排水カバー140の上面は、本体部110のアングル130側の端部115に対向し、かつ、支柱10に近づくに従って鉛直方向下方に位置するように延在する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成により2方向の配光を別々に制御する。
【解決手段】照明装置100は、複数のLED111と光学レンズアレイ110と基板112とを備える。光学レンズアレイ110は、板状の透光性部材からなり、2つの板面の一方が光を入射し、他方が光を出射する。光学レンズアレイ110の2つの板面のうち、光を出射する側の板面の複数箇所には、光屈折部130が形成されている。光屈折部130は、当該板面に対して略垂直かつ互いに略垂直な2つの方向(X軸方向及びY’軸方向)の一方(X軸方向)からみた断面が凸状に湾曲している。そして、光屈折部130は、上記2つの方向の他方(Y’軸方向)からみた断面が凹状に湾曲している。基板112には、光学レンズアレイ110の光屈折部130が形成されている板面における光屈折部130の配置と同じ配置でLED111が実装されている。 (もっと読む)


【課題】発光素子の寿命を延ばすとともに、放熱効果を向上させることができる、反射式照明システムおよびその放熱方法を提供する。
【解決手段】本発明は、反射式照明システムであって、前記反射式照明システムは、座体(42、44、45)と、発光ダイオード照明装置(41)と、複数の放熱鰭片(43)と、を含み、前記複数の発光素子(41)は、座体(42、44、45)の隣り合わせの両側に設置され、前記複数の放熱鰭片(43)は、座体(42、44、45)の下方に設置されている。 (もっと読む)


【課題】コストアップおよび器具効率の低下を招くことなく、パネル面のランプイメージを低減できる照明器具を提供する。
【解決手段】LED光源24が透光性パネル22よりも上方に配設されており、LED光源24からの光が透光性パネル22に対して傾いて照射されるので、LED光源24と透光性パネル22との間の距離を確保できる。このため、従来設けられていたような拡散性のパネル等の別部品を設ける必要がないので、コストアップおよび器具効率の低下を招くことなく、透光性パネル22におけるランプイメージを低減できる。また、LED光源24が透光性パネル22よりも上方に配設されているので、透光性パネル22における輝度を抑えるとともに、不快なグレアを低減できる。また、灯具本体21の上部に蓋部23が着脱可能に設けられているので、蓋部23を取り外すことにより、メンテナンスが容易になる。 (もっと読む)


【課題】 取り出される光の照射面に対する照度むらを低減することが可能な照明装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 断面視して主面2aが凸に湾曲した実装基板2と、主面上に設けられた複数個の発光装置3と、主面2a上に設けられた、複数個の発光装置3のそれぞれを取り囲むとともに、断面視したときに一対の反射部材11からなるリフレクター4とを備えた照明装置1であって、複数個の発光装置3のいずれかの正面に正対する仮想平面Sに対して、正対しない箇所に位置する発光装置3を取り囲むリフレクター4は、仮想平面Sに正対する発光装置3から近い位置の反射部材11が、仮想平面Sに正対する発光装置3から遠い位置の反射部材11に比べて、主面2aから先端までの長さが短く設定されている。 (もっと読む)


【課題】簡便な方法で調色または調光可能な、エレクトロルミネセンス材料を用いた照明装置を提供する。
【解決手段】第1の発光素子と、第1の発光素子の呈する発光色より長波長の発光色を呈し、且つ、第1の発光素子より低い電圧で発光を開始する第2の発光素子と、を有する照明装置を提供する。第1の発光素子と第2の発光素子を並列に接続することで、第1の発光素子の発光色と第2の発光素子の発光色とを合わせた発光色を、第1の発光素子及び第2の発光素子への印加電圧によって制御することが可能である。 (もっと読む)


【課題】器具本体とカバーとの連結部分が破損した場合であっても、器具本体及びカバーの落下を防止することができる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具Aは、道路際に設置されたポールのアームに取り付けられ、ポール周囲を照明領域に設定されている。照明器具Aは、器具本体10及びカバー20からなりランプ3を収容するハウジング1と、器具本体10とアームを結ぶワイヤー4と、器具本体10とカバー20を結ぶワイヤー5を備える。カバー20は、ポール側の端部にヒンジ14を介して器具本体10に連結され、反対側の端部に設けられたラッチ24により器具本体10に係止される。衝撃によって、ラッチ24やヒンジ14が破損した場合であっても、カバー20はワイヤー5を介して器具本体10に保持され、カバー20が落下することを抑制される。 (もっと読む)


61 - 70 / 392