説明

国際特許分類[F21V19/00]の内容

国際特許分類[F21V19/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F21V19/00]に分類される特許

1,011 - 1,020 / 2,519


【課題】発光特性を損なうことなく、より簡単な構成でランプを保持することが可能な照明器具を提供する。
【解決手段】発光管2の両端部にそれぞれ設けられた口金3,3および両口金3,3の間を連結し発光管2における主発光面側と反対の一平面側に沿って設けられる連結部5を具備した平面らせん形ランプ(ランプ)1の両口金3,3がそれぞれ装着される一対のランプソケット7,7と、該各ランプソケット7,7が配設された器具本体11とを備えた照明器具10であって、連結部5を保持する保持部6,6が器具本体11に設けられている。 (もっと読む)


本発明は、LED電球を提供する。LED電球は、中空状を成し、外面に上下に沿って多数の屈曲を有する羽根をなす放熱部を有するヒートシンクと、ヒートシンクの下端に設けられ、多数のLEDが実装される基板と、ヒートシンクの下端と連結され、LEDからの発散光を伝達されて、伝達された位置によって、相異なる拡散量で外部に拡散する半球状の拡散キャップと、を含む。したがって、本発明は、空気との表面積を極大化させる放熱部を備えて、熱による対流の流れを外部に広がるように容易に誘導し、LEDの発光によって発生する熱を外部に容易に放出させることができる。 (もっと読む)


【課題】新しい構造を有し、光源部の入れ替え及び組み立てが容易な照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置1は、ハウジング、該ハウジングの内側上面に結合されて、中間部分に、前記ハウジングの内側上面に向ける方向で挿入溝112が形成されて、前記挿入溝112の中間部分に第1連結端子120が設置された結合部材110、前記ハウジングの内側壁面と前記結合部材110の外側壁面の間に結合される一つ以上の反射体200、及び上部は前記挿入溝112を通じて前記結合部材110と脱着自在に結合されて、上部には前記結合部材110との結合時、前記第1連結端子120と電気的に連結される第2連結端子が設置されて、下部は前記反射体200に向けて光を放出する光源部300を含む。 (もっと読む)


【課題】キースイッチの輝度均一性を向上させることができると共に、クリック感を向上させることができる導光板、該導光板を備えたプリント配線板、該プリント配線板を備えたキーモジュール、及び前記キーモジュールを備えた電子機器の提供を課題とする。
【解決手段】キースイッチの層とドームスイッチの層との間に配置して用いられ、光源40から肉厚内に入射した光を導光しながら各キースイッチ10に対応する位置で散乱させて照光を行う導光板20であって、各キースイッチ10の下方に位置する部分に、光を一部散乱、一部透過させると共に、その部分の弾性撓み性を上げる光散乱透過手段を形成したことを特徴とする導光板である。 (もっと読む)


【課題】ランプ全長の異なる蛍光ランプを装着可能にして汎用性を高めることができる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具10は、ソケット挿通孔12を有する器具本体11と、器具本体11に保持される蛍光ランプと、蛍光ランプに給電するソケットと、を備え、ソケットと略同一形状に形成された開口部22を有するアダプタ15を備え、ソケット挿通孔12は、蛍光ランプの軸方向にソケットよりも大きく形成されており、アダプタ15は、蛍光ランプの軸方向に開口部22の位置を方向変更してソケット挿通孔12に固定される。 (もっと読む)


【課題】塗装の膜厚に影響されることなくソケット用アダプタと器具本体とのアース導通をとることにより保護接地をとることができる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具10は、ソケット13を器具本体11に装着するためのソケット用アダプタ14を備え、ソケット用アダプタ14は、器具本体11に形成した取付孔27を介して器具本体11の裏側に導出させた状態で折曲固定する突出部32を裏側に設けており、突出部32は先端に向って細くなるように勾配を設けていて器具本体11の裏側に設けられた突起部28の端部と取付孔27の側面とに当接する。 (もっと読む)


【課題】新しい構造を有する照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置は、下部一側面に反射体に向けて傾いた第1傾斜面310bが形成されて、下部他側面に突出された第1ヒンジ部311が形成された第1胴体310、下部一側面に反射体に向けて傾いた第2傾斜面320bが形成されて、下部他側面に突出された第2ヒンジ部321が形成された第2胴体320、下部両側面に挿入溝331がそれぞれ形成されて、挿入溝331に第1ヒンジ部311及び第2ヒンジ部321がそれぞれ挿入されて、第1胴体310及び第2胴体320を両側に脱着自在に結合する中間胴体330、及び第1傾斜面310b及び第2傾斜面320bにそれぞれ設置された主発光ダイオードモジュール314、を含む。 (もっと読む)


本発明は、LED蛍光灯を提供する。LED蛍光灯は、一定長を有し、両端に係止溝部が形成される半円状のヒートシンクと、一定長を有し、係止溝部に両端がフック結合される半円状の拡散チューブと、一定長を有し、ヒートシンクの両端の内側に形成される固定溝部に両側部が係止されて固定され、拡散チューブに露出されるように、上面の多数位置にLEDが実装されるLED基板と、を含む。したがって、本発明は、一定長を有する半円状の拡散チューブとヒートシンク本体とをフック式で容易に着脱可能にすると同時に、LEDからの発散光を均一に拡散させ、一定長を有する基板及び基板に実装されるLEDから発生する熱を外部に迅速に放出することができる。 (もっと読む)


【課題】光源の数を削減しても、強度分布が均一な光を照射することができる光源装置を提供すること。
【解決手段】両端部どうしを結ぶ想定上の直線Lから横方向に突出する突出部13a(131a,132a)が形成された管体11aを有する複数の光源1aを備え、複数の光源12aが互いに隣り合うように配設されるとともに、互いに隣り合う光源1aの一方の管体11aに形成される突出部13a(131a,131b)の少なくとも一部が、互いに隣り合う光源1aの他方の管体11aに形成される突出部13a(131a,132a)どうしの間に入り込み、互いに隣り合う光源1aのうちの一方の管体11aの突出部13a(131a,132a)の先端と、他方の光源1aの管体11aの両端部どうしを結ぶ想定上の直線Lとの間の距離が、光源1aの管体11aに形成される突出部13a(131a,132a)の両端部どうしを結ぶ想定上の直線Lからの突出寸法よりも小さくなるように配設される。 (もっと読む)


【課題】RGBの可変色の照明器具でそれぞれの色を可変、低光束の調光制御を行う際、ランプの本数や当該ランプを制御する回路が複雑化し大型の照明器具になる欠点を有していた。
【解決手段】色温度可変の照明環境を一本のランプで構成する。具体的に、当該ランプは、プリント配線が施された基板と、当該基板のプリント配線上に直列接続された複数の固体発光体素子をそれぞれ有する固体発光体素子群と、複数の固体発光体素子群の一端に共通に接続される接続ピン及び複数の固体発光体素子群の他端にそれぞれ接続される複数の接続ピンを含む口金と、当該口金を有する管とを備える。 (もっと読む)


1,011 - 1,020 / 2,519