説明

国際特許分類[F28B11/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 熱交換一般 (13,825) | 水蒸気または蒸気凝縮器 (306) | 凝縮器に特に使われる特色のある制御装置 (38)

国際特許分類[F28B11/00]に分類される特許

11 - 20 / 38


【課題】 エアーの混入状態を継続的にモニタリングすることのできる熱交換器を得ること。
【解決手段】 ジャケット部2に制御弁7を介して蒸気供給管3を接続する。ジャケット部2に圧力センサ11と温度センサ19を取り付ける。反応釜に温度センサ12を取り付ける。ジャケット部2の下端に、スチームトラップ4と開閉弁9を介して吸引手段6を接続する。吸引手段6を、液体エゼクタ13と冷却水タンク14と循環ポンプ15で構成する。冷却水タンク14に、温度センサ20と導電率センサ21を取り付ける。
圧力センサ11と温度センサ19の検出値を基にして、ジャケット部2内にエアーを混入しているか否かのモニタリングを継続的に実施することができる。 (もっと読む)


【課題】蒸気噴射真空ポンプのコンデンサ内におけるコンデンサ冷却水の水位を、非大気圧環境で制御する装置および方法を提供する。
【解決手段】本発明のコンデンサ冷却水制御方法は、コンデンサ1,2の冷却水の水位を、真空引き処理に適した測定手段10を用いて、コンデンサ1,2に連通する容器として当該コンデンサの外部に取り付けられた測定ポット9内で測定する過程と、この測定値を、速度制御される冷却水ポンプ8の輸送量を調節するための測定変数として使用する過程とを備えている。 (もっと読む)


【課題】自然現象等による突発的な海水温度の上昇を検出した際に、この海水温度上昇に対応して速やかに温度差上昇警報を発生することのできる温度差上昇警報発生方法を提供すること。
【解決手段】
取水口12における海水の温度を測定し、該海水の温度が所定の基準値を超えた場合に該温度上昇として検出する温度測定監視工程と、温度上昇を検出した時点で、所定時間後の放水口16の海水温度と、取水口12の海水温度との差を予測して算出する温度差予測算出工程と、温度差予測算出工程で予測算出された温度差が、予め設定された値を超えた場合、温度差上昇警報を行う温度差上昇警報発生工程と、を有する温度差上昇警報発生方法。これによれば、実際に取水口12と放水口16の海水温度差が上昇してしまう前に、その上昇を防止するための復水器の負荷抑制を速やかに行うことができる。 (もっと読む)


【課題】冷却塔ファンの電力消費量と冷凍機の運転効率の向上との両面で冷却塔出口温度設定値を最適化する。
【解決手段】冷却塔出口温度設定値の候補値TCsp’を上限温度設定値TCHLIMと下限温度設定値TCLLIMとの間で変えながら、冷却塔出口温度設定値の候補値TCsp’と冷凍機の現在の負荷熱量とに基づいて冷凍機の使用エネルギー量Eaを演算し、冷却塔出口温度設定値の候補値TCsp’と現在の外気条件と現在の冷却塔からの冷却水の出口温度および入口温度とに基づいて冷却塔のファンの使用エネルギー量Ebを演算する、冷却水ポンプの使用エネルギーEcは固定値とする。ΣE=Ea+Eb+Ecを求め、エネルギー換算係数Kを乗じ、合計使用エネルギー量E(E=ΣE×K)とする。このようにして求めた冷却塔出口温度設定値の候補値TCsp’毎の合計使用エネルギー量Eの中からEが最小となる候補値TCsp’を冷却塔出口温度設定値の最適値TCspとする。 (もっと読む)


【課題】逆洗時に発電機の負荷等の調整を効率よく行って、取排水温度差を規定値以下に保つことが可能な復水器逆洗システム及び復水器逆洗方法を提供する。
【解決手段】復水器逆洗システム1は、蒸気タービン51と、発電機52と、復水器2と、蒸気タービン51に供給される蒸気を調整する設定器63と、入口弁7a,7bと出口弁8a,8bと連絡弁9a,9bと中間弁10とを有する冷却管3と、冷却管3に設置される循環ポンプ55と、冷却管3の取水口56及び放水口57に設置された温度センサ58,59と、データ処理部60と、取排水温度差の規定値ΔT及び冷却水の体積流量V,Vが記録されたメモリ部4と、データ処理部60及びメモリ部4に接続され,蒸気タービン51に供給される蒸気及び発電機52の負荷の調整値b,bを算出する演算部5と、調整値b,bに基づいて設定器63及び発電機52の動作を制御する制御部6を備えている。 (もっと読む)


【課題】既存の手法や機構を利用しつつ、復水器の適正な真空度調整を短時間で行える復水器真空度調整装置を提供する。
【解決手段】復水器真空度調整装置10は、真空調整機構11と、復水器102の間を接続する給気管12、13と、給気管12と13の間に設けられたストップバルブ機構として機能させるバルブSV1、SV2を備える。真空調整機構11は、バルブSV1、SV2より微調整の効く複数の給気用のバルブNV1〜NV8からなるバルブ群を配し、所定数のバルブを開くことで復水器102を適正真空にするための給気環境の微調整が可能となっている。これにより、バルブSV1、SV2を全開にしたときに真空調整機構11で調整済の給気環境が復水器102に伝達される。 (もっと読む)


【課題】逆洗処理の停止の判断を自動的に行うと共に、逆洗処理の時間をより長く確保した復水器洗浄システムを提供する。
【解決手段】制御部は、取排水温度差が基準取排水温度差以上であるか否かを判断する(S16)。次に、取排水温度差が基準取排水温度差以上のときには、排水温度上昇率が予め設定した基準排水温度上昇率未満か否かを判断する(S20)。排水温度上昇率が基準排水温度上昇率以上のときには、復水器の逆洗処理を停止する(S24)。一方、排水温度上昇率が基準排水温度上昇率未満のときには、復水器の逆洗処理を継続する(S12)。 (もっと読む)


【課題】発電プラントの復水系統について、電源喪失時のグランド蒸気復水器などに起因するウォーターハンマ問題を系統構造により解消できるようにする。
【解決手段】復水系統は、復水器1、復水配管2、低圧復水ポンプ3、グランド蒸気復水器7などを含んでなり、その復水配管に蒸気逃し配管21が接続されている。蒸気逃し配管は、電源喪失による復水ポンプの停止時にグランド蒸気復水器での熱交換により復水配管中で停滞の復水中に発生してウォーターハンマの原因となる蒸気を復水配管から復水器へ逃すのに機能し、これによりウォーターハンマ問題を解消する。 (もっと読む)


【課題】 加熱装置内部に復水を滞留することのない空気加熱装置を得ること。
【解決手段】 熱交換器1の入口ヘッダ8に蒸気供給管2を接続する。蒸気供給管2には蒸気エゼクタ4を介在する。フィンチューブ6内に、フロート14とオリフィスプレート15からなる簡易型スチームトラップ7を配置する。熱交換器1の出口ヘッダ9に復水溜め容器10とスチームトラップ5を接続する。
フィンチューブ6内の復水は、蒸気エゼクタ4で形成される圧力勾配によって、復水溜め容器10内へ速やかに流下して、熱交換器1の内部に滞留することがない。 (もっと読む)


【課題】手間がかからずに復水器の冷却管の漏水の有無を判定する方法を提供する。
【解決手段】判定の対象となる第1の冷却管群15Aへの冷却水の供給を停止し、胴体部13内を蛍光塗料が溶解された水30で満たし、第1の冷却管群15A内部に端部よりブラックライト31を照射し、冷却管14内部においてブラックライト31に照射されることによる水30に溶解された蛍光塗料の発光が確認できるか否かにより冷却管14の漏水の有無を判定する。 (もっと読む)


11 - 20 / 38