説明

国際特許分類[G01M17/06]の内容

国際特許分類[G01M17/06]に分類される特許

21 - 30 / 57


【課題】横加加速度勾配、及び/又はヨーレートのオーバシュート量を用いることにより、操縦安定性の官能評価を定量化する。
【解決手段】操舵入力パターンを設定する操舵入力設定ステップと、車両の横加速度Yを測定してその横加速度データDy(t、Y)を得る横加速度測定ステップと、この横加速度データDy(t、Y)の2次回帰式を求めるるとともにその2次導関数である横加加速度勾配Y”を求める演算ステップと、この横加加速度勾配Y”に基づき、操舵時における操縦安定性を評価する評価ステップとを具える。 (もっと読む)


【課題】重心高の推定精度の向上が図られた重心高推定装置、及びこれを備えた車両挙動制御装置を提供すること。
【解決手段】車両の実際の横加加速度(横加速度)及びロールレートに基づいて算出された伝達特性である実測伝達特性と、車両の運動特性を表現した車両モデルに基づいて算出された伝達特性である解析伝達特性とを比較して、車両の重心高を推定する重心高演算部6を備える構成であるため、路面状況、タイヤ特性の違いなどの外的要因に左右されない伝達特性を定義可能であり、推定精度の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】メッシュ間のデータ授受情報を求める計算を効率的に行う。
【解決手段】端部が重なるメッシュを物体毎に作成する(S11)。2以上の物体が相対移動した時に、移動方向に位置するセルを物体の移動につれて伸縮させ、物体とセルの位置関係を維持してメッシュを変形するとともに、前記メッシュは、メッシュ間の重畳部において、隣接する境界線に垂直な方向におけるメッシュの間隔が変化しないように維持して、変形する(S14)。2以上の物体が相対移動する空間をメッシュによりセルに分割し、セル毎に状態を特定することで物体周りの流体解析を行う(S13)。 (もっと読む)


【課題】製造ラインにおける電動パワーステアリング装置の性能検査において、電動パワーステアリング装置に組み込まれた制御手段や機能のうち、不要なものを予め無効に設定して検査を精度良く効率的に行い、生産コストを抑えることができる電動パワーステアリング装置を提供する。
【解決手段】ステアリング機構に操舵補助力を付与するモータを駆動制御する複数の制御手段で成るモータ駆動制御部と、各部の故障の有無を診断する複数の故障診断手段で成る故障診断部と、制御手段及び故障診断手段を選択的に無効にするマスク機能部とを備えた電動パワーステアリング装置において、検査装置を用いた検査時に、検査装置から検査モード信号を入力してマスク機能部により不要な制御手段及び故障診断手段を無効に設定する機能を設ける。 (もっと読む)


【課題】 片方の車輪が路面から浮き上がった後の車両の挙動を推測し、車両の横転有無を精度よく判定することができるロールオーバ判定装置を提供する。
【解決手段】 左右のいずれか一方の車輪が路面から浮き上がった状態を検出する車輪浮遊判定手段31と、左右のいずれか一方の車輪が路面から浮き上がった状態にあるときに、車両の横転挙動を予測する予測値を算出し、この予測値をもとに車両に外力が働いているか否かを判定し、車両に外力が働いていないと判定されたときに、予測値に基づいて車両の横転有無を判定する第1判定部35とを有する構成としている。 (もっと読む)


【課題】電動パワーステアリング装置の異常の検出並びに異常と確定されるまでには至らない不確定異常の発生を検出し、不確定異常の発生頻度から今後の異常を予測することにより、検査後の異常の発生を確実に低減させ、より信頼性の高い検査が可能となる電動パワーステアリング装置の検査装置を提供する。
【解決手段】ステアリング機構に操舵補助力を付与するモータを駆動制御する制御手段と、制御手段の各部の異常の有無を診断する複数の異常診断手段と、異常診断手段に接続される検査装置とを備えた電動パワーステアリング装置の検査装置において、異常の確定には至らない不確定異常を検出してカウントアップする検出カウンタを異常診断手段に備え、検査装置が、検出カウンタの情報に基づいて各部の異常並びに異常診断手段の異常を検出する。 (もっと読む)


【課題】車両旋回時において実測値と整合がとれるタイヤ挙動の高精度な演算方法を提供する。
【解決手段】ある態様のタイヤ挙動演算においては、タイヤ発生力とタイヤ挙動とが繰り返し演算され、その収束値がタイヤ挙動の演算結果として出力される。すなわち、タイヤ発生力およびタイヤ挙動の各演算処理において各演算結果が互いにフィードバックされる。この繰り返し演算の過程でタイヤに加わる力のつり合いにより、各演算値は収束していく。 (もっと読む)


【課題】より容易に個々のユーザの嗜好に応じた操作感を実現する。
【解決手段】ユーザからの入力をトリガとして受け付けるトリガ入力部11と、上記トリガを受け付けた場合に、所定の時間中の自動車およびステアリング装置5における実車データを取得するデータ取得部12と、ユーザが自動車およびステアリング装置5を操作しているときの操作感を特定する感性指標ごとに、リサージュ波形の特徴量の値の調整方向の情報を対応付けて格納している第1テーブル格納部15と、実車データをもとに得られるリサージュ波形に基づいて、第1テーブル格納部15を参照し、得られたリサージュ波形に応じた特徴量の調整方向を決定し、目標値を求めるリサージュ波形解析部14と、目標値を満たすパラメータの調整値を決定するシミュレーション部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両試験装置を提供する。
【解決手段】無端状に連なる路面を有する一対の環状体2と、環状体2を上面視で水平方向に環状回転自在に支持し且つ該環状体2を少なくとも一部の路面が直線状で上向きになるように支持する支持機構3と、各環状体2を駆動させて周回させる駆動機構4とを備え、各環状体2の路面は、進行方向が同じで且つ車両の左右の車輪Tのそれぞれが接地される上向きの直線部5を有している。 (もっと読む)


【課題】従来の車両試験装置では、車両を破壊することなくロールオーバ試験を行なうことができないという問題がある。
【解決手段】横方向に移動可能な前方及び後方の横移動架台と、各横移動架台の側面に各々連結され各横移動架台を横方向に移動させる2個の横移動用油圧シリンダと、各横移動架台上面に各々2組ずつ連結された4組の6自由度油圧シリンダ群と、各6自由度油圧シリンダ群上に各々連結された4個の旋回昇降架台と、各旋回昇降架台上に各々取り付けられた4個のフラットベルトとを備えた。これにより、車両を破壊することなく、ロールオーバ試験を模擬できる。 (もっと読む)


21 - 30 / 57