説明

国際特許分類[G01S13/524]の内容

国際特許分類[G01S13/524]の下位に属する分類

国際特許分類[G01S13/524]に分類される特許

1 - 10 / 19


【課題】 従来のレーダ装置では、方位角、仰角によらず同じ抑圧帯域幅を持つクラッタ抑圧フィルタを使用していたため、特にアンテナビームが正面方向の場合において低速接近目標や横行目標、離隔目標に対する目標検出感度が劣化するという課題があった。
【解決手段】 アンテナビームの方位角および仰角の情報を抽出し、アンテナビーム角度によって変化するクラッタ形状に応じて最適なフィルタ荷重を決定することで、アンテナビームが正面方向の場合においても低速接近目標や横行目標、離隔目標に対する目標検出性能の改善を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】パルスレーダで目標の速度を正確に検出しようとする場合、複数のPRFのパルス信号から位相回転量を算出し、PRFごとの位相回転量の組み合わせから速度検出を行う。このような関連技術のレーダでは、PRFごとにドップラ周波数分解能が異なるため、何度も折り返るような高速目標の場合は速度検出精度の差に依存する誤差が無視できなくなり、速度の検出を誤ってしまうという課題がある。
【解決手段】本発明は、前記課題を解決するために、利用する複数のPRF間で等間隔なドップラ周波数分解能を得ることのできるようPRFを制御するPRF制御器11と、PRFを等間隔なドップラ周波数分解能ごとの受信信号に分離する等間隔ドップラ周波数分離器16とを備えることにより、誤差のない速度検出を行うことを可能とする。 (もっと読む)


【課題】目標検出の誤警報の低減を図り得るレーダ装置の目標検出装置を提供する。
【解決手段】目標検出部において、事前に受信ビデオ信号からクラッタの分布を形状パラメータ及びスレッショルド算出処理部162にて推定し、さらに擬似的な目標を示すテストセルを含めた形状ペラメータに対応するスレッショルドをレーダの1スキャンごとにスレッショルドメモリ163に記憶しておき、検出判定部165により、このスレッショルドメモリ163に記憶されたスレッショルドを利用して、ワイブルCFAR処理部164による処理から目標を検出するようにしている。 (もっと読む)


【課題】1方向のビーム走査に要する時間を短くすると共に、2次トリップエコーとの判別を誤ることなく確実に1次エコーを検出することができるパルスレーダ装置を提供する。
【解決手段】パルス位相設定器11によって基準変化量φ1でNパルス分の初期位相を発生させ、送信パルス発生器12によってN個の送信パルス列を発生・送信する。目標で反射したNパルス分の受信信号を1組として目標信号を検出する。同様にして基準変化量φ2ついても目標信号を検出する。初期位相と逆の位相で受信信号を補正し、補正後の受信信号の位相回転量を比較して2次トリップエコーを除去すると共に1次エコーを検出しその目標データを出力する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、速度センサまたは加速度センサと共に同じ移動体に搭載されたレーダ装置と、これらのセンサの何れかとレーダ装置とのインタフェースをとるセンサインタフェース装置に関し、構成が大幅に複雑化することなく、目標との相対距離が広範かつ急激に増減する状態であっても性能を高く安定に維持できることを目的とする。
【解決手段】波動信号に応じて目標から到来した到来波に基づいて前記目標の速度、距離、位置、性質の何れかの識別を行うレーダ装置であって、前記レーダ装置と共に同じ移動体に搭載された速度センサまたは加速度センサを用いて前記波動信号が送信される方向における前記移動体または前記レーダ装置の速度を特定し、前記速度に応じて前記波動信号に生じるドップラシフトを特定するドップラシフト特定手段を備え、前記レーダ装置は、前記波動信号の周波数を前記ドップラシフトに亘って補正する補正手段を有する。 (もっと読む)


【課題】MTIと速度幅フィルタについて有効なパラメータを自動的に求める。
【解決手段】予め設定されたMTIパラメータに基づいて目標反射波の受信信号からグランドクラッタ成分を演算し除去するMTI処理器A1と、前記グランドクラッタが除去されたMTI処理後の信号を予め設定された速度幅パラメータを基づく閾値と比較して、MTI処理後の信号に含まれる気象エコー成分を抽出する速度幅フィルタA2と、前記速度幅フィルタの出力から気象情報を得る気象情報演算部A3とを備え、レーダ設置地点での観測データ及び模擬気象エコーを用いて前記MTIパラメータ及び速度幅パラメータの最適値を自動探索し、自動探索されたMTIパラメータ及び速度幅パラメータを事前にMTI処理器A1及び速度幅フィルタA2に設定することで、オフラインでのシミュレーションによるパラメータ調整を自動化する。 (もっと読む)


【課題】クラッタのドップラー周波数折り返し発生時にこれを補正したクラッタ中心周波数推定処理を行うことでクラッタの消え残りを防止するレーダ装置を得る。
【解決手段】パルスレーダの受信信号からクラッタの数と中心周波数を推定するための信号を抽出するクラッタ推定用データ抽出手段1、抽出された信号から受信されたクラッタの数を推定するクラッタ数判定手段2、クラッタ数判定結果から実施するクラッタ抑圧処理の内容を切り替える切替器3、抽出された信号とクラッタ数判定結果を用いて、クラッタの周波数折り返しが発生する場合に生じる推定誤差を回避してクラッタ中心周波数推定を行う折り返し補正付クラッタ中心周波数推定手段4、切替器によりクラッタの数に従って処理内容が決定され、折り返し補正付クラッタ中心周波数推定手段から転送されるクラッタ中心周波数推定値を入力して、受信信号中のクラッタを抑圧するクラッタ抑圧処理部5を備える。 (もっと読む)


【課題】高速目標であっても目標検出性能を向上させることができる目標検出装置を提供する。
【解決手段】P通り(Pは正の整数)のパルス繰返し周波数(PRF:Pulse Repetition Frequency)の各々についてドップラ速度を算出し、該算出したP通りのパルス繰返し周波数のドップラ速度のうちのQ通り(Qは正の整数、Q≦P)のドップラ速度が一致した場合に、該ドップラ速度を目標速度と同定する速度同定回路1を備え、速度同定回路で同定された目標速度を用いて受信信号に所定の処理を施すことにより目標を検出する。 (もっと読む)


【課題】目標をそのドプラ速度によらず検出することの可能なレーダ信号処理装置を提供すること。
【解決手段】CPIごとに算出される目標のドプラ速度から次回のCPIにおける目標の速度を予測する。この目標速度が0でない限りにおいては受信Iチャネル、Qチャネル信号をMTI処理部3に与えてクラッタ除去処理を行うが、予測された目標速度が0であれば、処理切替スイッチ1,2を切り替えることによりMTI処理部3を切り離し、受信Iチャネル、Qチャネル信号を0ドプラフィルタ処理部5に接続する。 (もっと読む)


【課題】目標検出性能を低下させることなく2次エコー抑圧処理を行うことのできるレーダ装置を得る。
【解決手段】送受信部と、信号処理部とを備え、信号処理部は、受信信号に対して送受信部から一定時間前に送信された送信波の位相を打ち消すように位相補正を施す第1の位相補正部7と、第1の位相補正部7による位相補正後の受信信号において、電力の卓越する周波数成分を検出する卓越周波数検出部10と、検出された周波数成分を除去する卓越周波数成分除去部11と、卓越周波数成分除去後の受信信号に対して、第1の位相補正部7による位相補正量の正負を反転させた位相補正量を用いて位相補正を行う再位相変調部13と、送受信部から送信された送信波の初期位相を打ち消すように位相補正を施す第2の位相補正部14と、1次エコー成分の検出を行う1次エコー検出部16とを含む。 (もっと読む)


1 - 10 / 19