説明

国際特許分類[G01S3/16]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 無線による方位測定;無線による航行;電波の使用による距離または速度の決定;電波の反射または再輻射を用いる位置測定または存在探知;その他の波を用いる類似の装置 (17,599) | 方向性を有しない亜音波,音波,超音波,電磁波,または粒子放射の到来する方向を決定するための方位測定機 (828) | 電波を用いるもの (469) | 方向の決定または所定の方向からの偏差の決定のための方式 (364) | 別々の方向に向けられた指向特性をもつ複数の受信空中線または空中線方式または指向特性の方向が周期的に変えられる1個の空中線から,順次引き出された複数の信号の振幅の比較を用いるもの (35)

国際特許分類[G01S3/16]の下位に属する分類

国際特許分類[G01S3/16]に分類される特許

21 - 22 / 22


【課題】 可及的簡単な処理により分解能が高い無線タグ方向検知を実現する無線タグ通信装置を提供する。
【解決手段】 無線タグ14との間の通信の指向性を制御するPAAウェイト制御部54と、そのPAAウェイト制御部54により前記通信の指向性を変化させて前記無線タグ14との通信感度が最小となる方向に基づいてその無線タグ14の方向を検出する方向検出部53とを、含むことから、前記無線タグ14との通信感度が最小となる所謂ヌル点において比較的高い分解能が得られる性質を利用することで、通信対象である無線タグ14の方向を好適に検出することができる。 (もっと読む)


無線による方向探知は、エミッタから信号を受信するためのアンテナ12アレイを配置することと、第1の多極スイッチSW1を使用して個々のアンテナ信号を選択することと、アンテナ信号強度を求めることとを含む。また、個々のアンテナ信号は、選択された信号を第3の多極スイッチSW3に経路指定する第2の多極スイッチSW2によっても選択される。第3のスイッチSW3は、移相器P3を、アンテナ信号パスの内部と外部とに切り換える。加算器18は、第1の多極スイッチSW1を経由して延びる第1の信号パスのアンテナ信号を、第2および第3のスイッチSW2、SW3を経由して延びる第2の信号パスの異なるアンテナ信号に加えるのに用いられる。これは、アンテナ信号の対間の組み合わされた信号強度を決定し、一方のアンテナ信号が、第3のスイッチ位置に応じて相対的に位相シフトされており、または位相シフトされていない。信号強度から、エミッタ方位が導出されることを可能にする共分散行列要素が求められる。
(もっと読む)


21 - 22 / 22