説明

国際特許分類[G01S3/16]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 無線による方位測定;無線による航行;電波の使用による距離または速度の決定;電波の反射または再輻射を用いる位置測定または存在探知;その他の波を用いる類似の装置 (17,599) | 方向性を有しない亜音波,音波,超音波,電磁波,または粒子放射の到来する方向を決定するための方位測定機 (828) | 電波を用いるもの (469) | 方向の決定または所定の方向からの偏差の決定のための方式 (364) | 別々の方向に向けられた指向特性をもつ複数の受信空中線または空中線方式または指向特性の方向が周期的に変えられる1個の空中線から,順次引き出された複数の信号の振幅の比較を用いるもの (35)

国際特許分類[G01S3/16]の下位に属する分類

国際特許分類[G01S3/16]に分類される特許

11 - 20 / 22


【課題】マルチパス環境下でも、精度良く自己位置推定ができる測位方法及び測位装置を提供することにある。
【解決手段】測位装置2は、平面内で規定した絶対座標系における座標位置を既知位置に配置された少なくとも3台の電波発信器の少なくとも一つについて直接波と反射波を共に設定し、直接波と反射波との別を考慮して前記電波発信器を3つ選択して組にし、各組毎に、各電波発信器からの電波の到来方位を用いて求めた座標位置から既知の電波発信器を見込むときの各電波発信器の存在方位を求めるとともに、到来方位と存在方位とを照合して到来方位と存在方位とが整合すると判定された直接波と反射波との別を考慮した電波発信器の組から得られた座標位置を採用する測位アルゴリズム処理部25を有する。 (もっと読む)


【課題】マルチパス信号から信号の振幅と到達時間を算出する。
【解決手段】超広帯域システムにおいて信号の一又はそれ以上のパラメータを推定する方法が、受信信号の第1の信号成分のパラメータを推定し、ついで、その信号からこの信号成分を取り除いて修正された信号を得ることを含んでいる。そして、更なる数の信号成分のパラメータが推定され、そして、これらの成分が修正された信号から取り除かれて、純化された信号を形成する。第1の信号成分のパラメータが再推定されて、最大振幅を有する信号成分を差し引いた純化された信号に基づいて第1の信号成分を再定義する。最大振幅を有する信号成分のパラメータが再推定されてこの信号成分を再定義する。各工程が繰り返されて、第1の信号成分のパラメータの純化された推定を生成する。上記の工程を実施する受信機も開示されている。 (もっと読む)


【課題】外乱の影響を受けずに、中央値データを取得する。
【解決手段】ソータ322〜324は、それぞれ、シフト部321から出力されたデータD1〜D5、D1〜D7、D1〜D9を並べ替えて、その中央値データとしてデータS3、S4、S5を取得する。分散演算部312〜314は、それぞれ、シフト部321から出力されたデータD1〜D5、D1〜D7、D1〜D9の分散値v5、v7、v9を取得する。比較判定部315は、この分散値v5、v7、v9のうちで最も小さい分散値を判別する。分散値が小さければ、ノイズ等、外乱の影響が少ないことになる。比較判定部315は、分散値が最も小さいデータを並べ替えたソータを選択する。フィルタ処理部303又は304は、選択されたソータが取得した中央値データを出力する。 (もっと読む)


無線通信装置の現在位置から特定される、ターゲット対象又は位置の相対方向を示すためのシステムを提供する。本システムは、アンテナアレイを使用した到来方向の特定を用いてターゲット装置の方向を示すと共に、ターゲット装置において位置を示す送信信号を作動させる機能、遠隔ターゲット装置において位置を示す送信信号が作動するように要求を行う能力、ターゲット装置からの関連情報の受信、並びに無線通信装置の有効送信距離内にある全ての潜在的ターゲット装置の表示を含む。 (もっと読む)


【課題】等間隔リニアアレーアンテナの各アンテナ素子で受信された信号の振幅情報のみを利用して、多重波の到来方向を推定する。
【解決手段】各アンテナ素子で受信した信号の振幅情報から位相を推定し、振幅情報と算出された位相とから複素受信信号を再構成し、複素受信信号を離散フーリエ変換して波数スペクトラムh(k)に変換し、波数スペクトラムh(k)を波数k=0を軸として対称に折り返した波数スペクトラムh(-k)と、波数スペクトラムh(k)とを合成した合成波数スペクトラムを、直接波の波数k0だけ平行移動させ、平行移動された合成波数スペクトラムについて波数空間から角度空間へのドメイン変換を行い角度スペクトラムを推定する。これを二つのアレーアンテナについて行い、二つの角度スペクトラムを推定し、各角度スペクトラムを角度のグラフで重ねて表示し、一致するピークを反射波の真の到来方向と推定する。 (もっと読む)


【課題】 到来方向推定の精度を保持しつつ、到来方向推定の処理量あるいは処理時間を小さくすること。
【解決手段】 到来方向推定部101は、まず、到来方向推定方式制御部102から指示された角度分解能が低い第1の到来方向推定方法を用いてビーム出力電力を大きいステップ幅で角度スイープを行って大まかに到来方向を推定し、次に、到来方向推定方式制御部102から指示された角度分解能が高い第2の到来方向推定方法を用いて、大まかに推定した到来方向の角度付近のみを細かいステップ幅で角度スイープを行って到来方向を推定する。
(もっと読む)


【課題】 歩行者等を検出する場合に車両側における処理負荷を軽減する警戒対象検出装置及び警戒対象検出システムを提供することを課題とする。
【解決手段】 車両の周辺に存在する警戒対象を検出する警戒対象検出装置3であって、指向性を有し、警戒対象が保持する発信装置から発せられた電波を受信する受信手段10A〜10Eと、終端端子11と、受信手段10A〜10Eで受信した電波の受信レベルを検出する第1受信レベル検出手段16と、終端端子で受信した電波の受信レベルを検出する第2受信レベル検出手段16と、受信手段10A〜10Eでの受信レベルと終端端子11での受信レベルの差に基づいて警戒対象の存在に関する情報を推定する推定手段17とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ビーコン送信機を持った被写体を探すために、受信装置を見たり、双眼鏡を見たりする煩わしさを解消することができるビーコン受信機及びビュアーシステムを提供する。
【解決手段】 ビーコン受信機は、ビーコン受信部11Aがビーコン電波を受信して複数の方向の電波強度を検出すると、判定部21が検出された電波強度データに基づいて電波強度が最大の方向を判定して最大の電波強度とその方向を含むビーコン受信情報を出力し、情報可視化部15はビーコン受信情報を入力して可視化する一方、風景取り込み部13が所定の被写体の画像を取り込むと、重畳部14が情報可視化部で可視化されたビーコン受信情報と風景取り込み部で取り込まれた画像情報とを重畳し、ビュアー部12は重畳された情報を表示するように構成されている。ビュアーシステムはビーコン送信機と上記のビーコン受信機とでシステムを構成したものである。 (もっと読む)


【課題】 切換可能な指向性の精度と無関係に到来波の到来方向を推定できる到来方向推定装置を提供する。
【解決手段】 アレーアンテナ10は、そのビームパターンが複数のビームパターンに切換えられ、L個の到来波を受信する。方向推定手段30は、アレーアンテナ10が受信した受信信号に基づいて、アンテナ素子1〜7の素子間結合が反映された相関行列を演算し、その演算した相関行列と、アレーアンテナ10のステアリングベクトルとに基づいてアレーアンテナ10の受信電力スペクトルを演算する。そして、方向推定手段30は、受信電力スペクトルにおいてピークが現れる方向をL個の到来波の到来方向と推定する。 (もっと読む)


【課題】 歩行者等を検出する場合に車両側における処理負荷を軽減する警戒対象検出装置及び警戒対象検出システムを提供することを課題とする。
【解決手段】 車両の周辺に存在する警戒対象を検出する警戒対象検出装置33であって、受信の指向性を制御可能であり、警戒対象が保持する発信装置から発せられた電波を受信する受信手段10A〜10E,11と、当該指向性が制御された受信手段10A〜10E,11で受信した電波により警戒対象の存在に関する情報を推定する推定手段37と、車両の走行状態を検出する走行状態検出手段12,13,34とを備え、走行状態検出手段12,13,34で検出した車両の走行状態に基づいて受信手段10A〜10E,11での指向性を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


11 - 20 / 22