説明

国際特許分類[G02B21/16]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | 顕微鏡 (4,815) | 紫外照明のため適合するもの (75)

国際特許分類[G02B21/16]に分類される特許

21 - 30 / 75


【課題】蛍光像の明るさ調整を行った場合にも透過像の明るさの変動を防止することができる顕微鏡を提供することを目的とする。
【解決手段】励起光を射出する励起光源2と、励起光源2からの励起光を標本Aに照射する照明光学系3と、標本Aから発せられた蛍光を検出する蛍光検出光学系4と、標本Aを透過した励起光を検出する透過光検出光学系5と、励起光源2から射出される励起光の強度に基づいて透過光検出光学系5の感度を調節する制御装置6とを備える顕微鏡を採用する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、蛍光試薬の種類に依らずに高精度な焦点検出を行うことを目的とする。
【解決手段】本発明の蛍光顕微鏡装置は、対物レンズ(12)を介して蛍光試料(0)へ励起光を照射し、その蛍光試料で発生した蛍光を前記対物レンズを介して検出する観察用光学系(2)と、前記対物レンズを介して前記蛍光試料へ焦点検出用の光を照射し、その蛍光試料で反射した前記光を前記対物レンズを介して検出する焦点検出用光学系(3)と、前記焦点検出用光学系が照射し、かつ検出する光の波長である焦点検出波長を、互いに異なる少なくとも2種類の波長の間で切り換える第1切換手段(201)とを備える。 (もっと読む)


【課題】広帯域パルスレーザーを用いた2光子励起蛍光観察において同時励起、選択的励起の切り替えを行う。
【解決手段】広帯域パルスの位相変調関数として、光源が有する全波長帯域において励起エネルギーが最も大きくなる第1の位相関数φc(ω)と小さくなる第2の位相関数φd(ω)とを組み合わせた関数を用いる。励起したい蛍光分子の2光子吸収断面積が大きな波長帯域1には第1の位相関数を、蛍光を抑制したい分子の2光子吸収断面積が大きな波長帯域2には第2の位相関数を用いることにより選択的励起を行う。さらに、第1の位相関数に0から1の割合で第2の位相関数を加算した位相関数を与え、その割合を波長帯域1と2で各々調整することにより、2種類の蛍光分子から発生する2光子励起蛍光強度を独立に制御する。このとき、波長帯域1,2のいずれかの位相関数に群遅延を与える位相を加えることによって、2種類の蛍光分子を独立に扱うことができる。 (もっと読む)


【課題】レーザー走査型顕微鏡における分光器で励起光と確実に排除する技術を提供する。
【解決手段】励起レーザー光を照射した標本から発する蛍光を検出するレーザー走査型顕微鏡において、前記標本が配置される標本面と光学的に共役な位置に配置された共焦点絞りと、前記共焦点絞りの後段に配置され、前記共焦点絞りを通過した光線を平行光化するコリメータレンズと、前記コリメータレンズの後段に配置され、前記コリメータレンズによって平行光化された光線をスペクトル分解する分光素子と、前記分光素子の後段に配置され、前記分光素子によってスペクトル分解された光線を集光する集光光学系と、前記集光光学系の焦点位置に配置されたスリットと、前記スリットを通過した光線を検出する検出器を備え、前記標本から反射した前記励起レーザー光を分離するための分離素子を前記集光学系と前記スリットの間に配置する。 (もっと読む)


【課題】小型化する。
【解決手段】照明光の光路と反射像の光路との交点に配置される光路分割手段24は、照明光を分割してその一部をサンプルに向かわせるとともに、反射像を分割してその一部を結像光学系に向かわせる。また、L字型ブロック23は、光路分割手段24に入射する照明光の光路上に励起フィルタ21を挿脱可能に保持するとともに、光路分割手段24から結像光学系に向かう反射像の光路上にバリアフィルタ22を挿脱可能に保持する。本発明は、例えば、蛍光観察顕微鏡に適用できる。 (もっと読む)


【課題】紫外光が外部へ漏れるのを防止することができる照明装置及び顕微鏡装置を提供する。
【解決手段】観察対象物を観察する顕微鏡本体に接続可能であり、光源の照明光を顕微鏡本体に導くライトガイドOFと顕微鏡本体との接続状態が解除されたとき、ライトガイドOFの光路を遮断する弾性を有する樹脂製遮光部材26をライトガイドOFの一端部に設けた。遮光部材26は弾性を有する樹脂製基材の表面に配向性グラファイトシートを接合して構成した。 (もっと読む)


【課題】紫外光が外部へ漏れるのを防止することができる照明装置及び顕微鏡装置を提供する。
【解決手段】観察対象物を観察する顕微鏡本体に接続可能であり、光源の照明光を顕微鏡本体に導くライトガイドOFと顕微鏡本体との接続状態が解除されたとき、ライトガイドOFの光路を遮断する樹脂製で弾性を有する遮光部材26をライトガイドOFの一端部に設けた。 (もっと読む)


【課題】紫外光が外部へ漏れるのを防止することができる照明装置及び顕微鏡装置を提供する。
【解決手段】観察対象物を観察する顕微鏡本体に接続可能であり、光源の照明光を顕微鏡本体に導くライトガイドOFと顕微鏡本体との接続状態が解除されたとき、ライトガイドOFの光路を遮断する遮光部材26をライトガイドOFの一端部に設けた。遮光部材26は金属製基材の表面に配向性グラファイトシートを接合して構成した。 (もっと読む)


【課題】 画像処理ソフトの操作が不要で、ユーザーが特に意識することなく、リアルタイムに画像比較できる共焦点顕微鏡システムを実現する。
【解決手段】 複数の光路21,22を有し、光路の切り換えによって上下または左右の方向が変わる画像を撮像手段5を介して画像取込装置6に取り込む共焦点顕微鏡システムにおいて、画像回転ユニット7は、光路切換信号に対応して、複数光路21,22による画像が同一撮像方向となるように、撮像手段5から出力された画像データを上下または左右の方向に反転、および90度の整数倍回転、の少なくともいずれかで処理し画像取込装置6に出力する。 (もっと読む)


【課題】画質の良い焦点深度拡大画像を得ることである。
【解決手段】焦点深度拡大領域を複数の取込領域に分割し、露光時間と光源の出射光量を設定する(図2、S14)。次に、設定された露光時間、出射光量で各取込領域の長時間露光画像を取得する(S15)。各取込領域の長時間露光画像を加算し(S16)、加算画像に対してフィルタ処理を施し焦点深度拡大画像を生成する(S17)。 (もっと読む)


21 - 30 / 75