説明

国際特許分類[G06F21/20]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | 不正行為から計算機を保護するためのセキュリティ装置 (22,301) | コンピュータシステムまたはコンピュータネットワークのノードへのアクセスの制限によるもの (9,223)

国際特許分類[G06F21/20]に分類される特許

1,041 - 1,050 / 9,223


【課題】画面に画面部品の表示・非表示を制御する分岐を埋め込まずに、ユーザのアクセス権限により画面部品の表示・非表示を制御し、アクセス権限のない画面部品に対するユーザの無駄な操作(例えばボタン押下やテキストボックスの入力など)を防止し、アクセス権限のないユーザからのリクエストを送信させない。
【解決手段】Webアプリケーションサーバ2でのWebページ生成時に、画面部品がメモリ22に格納されているアクセス権限チェックに必要な各種データを記憶するデータ記憶手段を参照して、クライアント端末1のユーザが画面部品のアクセス権限(表示権限)を持つか判定し、アクセス権限を持つ場合は画面部品を表示し、アクセス権限を持たない場合は画面部品を非表示にする。 (もっと読む)


【課題】汎用性を維持しつつ、ウィルス感染を抑制する。
【解決手段】セッションキー生成器54は、セッションキー70を生成し、コントローラ68は、PC100から記憶領域52に記憶されるデータ(データブロック)からハッシュ値を算出して当該ハッシュ値をセッションキーで暗号化して得られるシグネチャをデータブロックに付加するフィルタA60、をPC100に送信するとともに、セッションキーをPCに送信する。また、セッションキー検出モジュール66は、データブロックが記憶領域に記憶される前に、データブロックのハッシュ値と、セッションキー記憶領域に格納されているセッションキーと、を用いて、シグネチャの正当性を確認し、正当な場合に、データブロックの記憶領域に対する記憶を許可する。 (もっと読む)


【課題】組織における人材、資産、情報の各IDについて横断的に管理する。
【解決手段】情報処理装置10が、入力部ないし通信部にてID変更要求を受けた時、記憶部に保持している、他装置毎のID利用状況を格納したシステムリスト115を参照し、前記ID変更要求が示す変更対象IDを利用している他装置を特定する処理と、特定された他装置に対して、前記ID変更要求が示す変更対象IDに関する変更情報を配信する処理と、記憶部に保持している、各業務に割り当てされている人材、資産、および情報の各IDを管理している業務データベース113を参照し、前記ID変更要求が示す変更対象IDを特定し、該当IDに関する変更を行う処理と、を実行する。 (もっと読む)


【課題】時刻認証またはその更新を効率的に行うための認証管理技術を提供する。
【解決手段】認証管理装置100は、研究開発拠点200の端末から時刻認証対象の電子ファイルを取得し、PKI時刻認証局302またはアーカイビング時刻認証局304に時刻認証させ、認証時刻を付加して研究開発拠点200の端末に返却する。その後、認証管理装置100は電子ファイルを破棄する。また、時刻認証の有効期限が近づくと認証管理装置100はユーザにその旨を通知する。 (もっと読む)


【課題】機器搭載機能に対して高精度な利用制限が行える情報処理装置、情報処理システム、利用制限方法、プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】情報処理装置100は、認証手段による認証を監視する。情報処理装置100は、一ユーザに機能を提供中に一ユーザに対して機能の利用制限を行う必要があると判定した画像処理装置から、一ユーザに対する機能の利用制限を行う旨の利用制限通知を受信する。情報処理装置100は、一ユーザの認証がなされている画像処理装置へ、一ユーザの機能の利用を制限するための処理の実行を要求する処理実行命令を送信する。 (もっと読む)


【課題】 プラントの維持管理をクラウドサービスにより実現しようとした場合の、監視データの保全性の確保と、通信が遮断された場合の監視データの復旧を容易に行う。
【解決手段】 クラウドサービス提供装置30は、データ収集装置10から取得される監視データを、受益者装置20とデータ収集装置10のそれぞれに対して割り当てられたユニークな識別情報に基づき管理してデータベース(DBサーバ36)に蓄積する。そして、受益者装置20から監視データの照会要求を受信したときに、識別情報に基づくアクセス認証を行ない、データベースから読み出される監視データを加工して照会要求のあった受益者装置20に送信する。 (もっと読む)


【課題】業務ネットワークと治療ネットワークのどちらに接続されていてもユーザが仮想端末にアクセスすることを可能とする検疫ネットワークシステム等を提供する。
【解決手段】仮想端末管理サーバ10、検疫管理サーバ20および端末隔離サーバ30が相互に接続され、シンクライアント端末11が仮想端末110にリモートアクセスする検疫ネットワークシステムで、仮想端末110が予め与えられたセキュリティポリシーを満たしていない場合に、この仮想端末を業務ネットワークから切り離して治療ネットワークに接続させる端末隔離指示部212と、隔離指示を受けた場合に通信手段203に第1のIPアドレスに対する通信を受信するよう設定する通信制御部213と、隔離指示を受けた場合に第1のIPアドレスに対するリモートアクセス要求を第2のIPアドレスに転送するようプロキシサーバ部214を設定するプロキシ制御部215とを有する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上の悪意のあるサイト等に、ユーザの現在地の情報が送信されてしまう可能性を抑えることができる情報処理装置、情報処理方法、プログラム、サーバ装置、及び情報処理システムを提供すること。
【解決手段】本発明では、現在地情報を要求するWebサイトのアドレス情報、現在時刻情報、日付情報及び現在地情報に基づいて条件設定値(A〜D)が設定される。そして条件設定値に基づいてユーザの現在地の情報としての携帯端末の現在地情報をWebサイトに送信するか否かが判定される。また誤差追加エリアについての条件設定値Eに基づいて、現在地情報の代わりに、現在地にランダムな誤差が追加された仮位置情報をWebサイトに送信するか否かが判定される。これにより上記各条件設定値を適宜設定することで、悪意のあるWebサイト等に、ユーザの現在地の情報が送信されてしまう可能性を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】文書に設定済みの操作権限を変更することなく、文書の操作が許可された利用者による文書に対する操作を文書の操作が許可されていない他の利用者が代行することを可能とする。
【解決手段】権限委譲チケット発行処理部106は、文書に対する操作の代行を依頼者が代行者に依頼する旨を表す情報を含む代行依頼に応じて、この代行者が当該文書に対して当該操作を実行することを許可する旨を表す権限委譲チケットを生成して権限委譲チケットリポジトリ108に登録する。アクセス制御部114は、権限委譲チケットを特定した文書操作要求に応じて、当該権限委譲チケットで表される代行者および対象文書が、それぞれ、当該文書操作要求を行ったユーザおよび当該文書操作要求の対象の文書である場合に、当該文書操作要求で要求された操作の実行を許可する。 (もっと読む)


【課題】シンクライアントサーバに対する不正アクセスやウイルス感染等を完全に排除できるシンクライアントシステム等を提供する。
【解決手段】クライアント101のリモートアクセスクライアントアプリ213は完全性検証サーバ103にコネクション確立要求を出し(S907)、完全性検証サーバ103のCPUはシンクライアントサーバ105にコネクション要求を送信する(S911)。リモートアクセスクライアントアプリ213は完全性検証サーバ103にリモートアクセスリクエストを送信し(S917)、完全性検証サーバ103のCPUはシンクライアントサーバ105にリクエストを転送する(S921)。シンクライアントサーバ105はリプライを完全性検証サーバ103に送信し(S923)、完全性検証サーバ103のCPUはリモートアクセスクライアントアプリ213にリプライを転送する(S925)。 (もっと読む)


1,041 - 1,050 / 9,223