説明

国際特許分類[G06F3/153]の内容

国際特許分類[G06F3/153]に分類される特許

51 - 60 / 522


【課題】シンクライアントの汎用性を維持しつつ、操作レスポンスを向上させることを課題とする。
【解決手段】サーバ装置10は、リモート画面で高頻度に変更される部分を動画で転送する場合に、動画の表示位置及び動画データに互いを対応付ける同期情報をそれぞれ付与した上でクライアント端末20へ転送する。クライアント端末20は、サーバ装置10から受信した動画の表示位置及び動画データを同期させて表示部22に表示する。 (もっと読む)


【課題】 情報送信装置の表示部に表示される画面と共通の画面を外部装置において確認できるようにする。
【解決手段】 情報送信装置は、情報送信装置の情報を示すWebページであって、前記情報送信装置が備える表示部に表示される画面と共通の画面を示す画像データを含んだWebページを生成し、情報処理装置からの要求に応じて、前記生成されたWebページを当該情報処理装置に送信する。また、表示部に表示される画面が、関連する複数の画面のうちの1画面である場合、当該関連する複数の画面それぞれの画像データを取得し、その場合は、取得された複数の画面それぞれの画像データを含むWebページを生成する。 (もっと読む)


【課題】シンクライアントの汎用性を維持しつつ、操作レスポンスを向上させることを課題とする。
【解決手段】サーバ装置10は、画像を保持するフレームバッファ13を有する。さらに、サーバ装置10は、画像を送信する第1の画像送信部14fを有する。さらに、サーバ装置10は、画像のフレーム間における変化が累積して更新された面積及び/又は画像のフレーム間における変化の頻度を検出する全画面動画化判定部14mを有する。さらに、サーバ装置は、全画面動画化判定部14mで閾値以上の面積及び/又は頻度を検出した場合に、第1の画像送信部14fとは異なる圧縮方法で前記画像を圧縮して送信する第2の画像送信部14gを有する。 (もっと読む)


【課題】表示データの用途ごとに画質を最適化できるようにする。
【解決手段】表示制御装置(8)は、パーソナルコンピュータ(1)から送られてくる表示対象ウィンドウの画像データと該ウィンドウの用途属性とを取り込み、その用途属性に対応した画質補正データを、あらかじめ画質補正データテーブル(18)に保持されている画質補正データの中から取り出し、その画質補正データを用いて表示対象ウィンドウの画像データを補正してスクリーン(10)に表示する。表示対象ウィンドウの用途属性ごとに画質を最適化した画像を表示することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが情報端末を使用する環境に応じて自動的に仮想デスクトップを切り替えることができる情報端末、そのプログラムおよび方法を提供する。
【解決手段】ネットワーク接続可能であり、個々の仮想デスクトップとネットワーク識別情報とを関連付ける関連付け手段を持つ。さらに、ネットワーク接続の際取得されるネットワーク識別情報に応じて、該ネットワーク識別情報に関連付けられた仮想デスクトップの表示をさせる表示手段を持つ。 (もっと読む)


【課題】データ書き換えのためのソフトウェアを簡素化し、かつ、書き換え時間を短縮することができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像データを表示するディスプレイ10と、Flash−ROMa31および外部との通信が可能なI/F32を備えたメインマイコン30と、画像データを記憶するFlash−ROMb41を備えてメインマイコン30から制御されるとともにディスプレイ10を制御するGDCマイコン40と、を有する車両用メータ1において、GDCマイコン40が、外部から直接画像データを書き換えるためのI/F42を備える。 (もっと読む)


【課題】操作内容に応じて、転送する医用画像データのフレームレートや画質を調整する。
【解決手段】実施形態の医用画像転送制御装置は、クライアントからネットワークを介して送信されてきた操作情報を受信し、前記操作情報に対応した処理を実行し、その処理結果である医用画像データを前記クライアントに転送する医用画像転送制御装置であって、クライアントから送信されてきた操作情報に基づいて、クライアントで行われている操作状態を判断する操作状態判断部11bと、ネットワークの有効帯域、および、操作状態判断手段による判断結果に基づいて、クライアントに転送する医用画像データの表示品質を調整する画像データ調整部11cと、画像データ調整部11cにより調整された医用画像データをクライアントに転送する画像データ転送部11dとを備える。 (もっと読む)


【課題】PC向けWebページを中継サーバで画像化して携帯端末で画像表示および操作を行う構成において、Webページにベクターグラフィックスのリッチコンテンツが含まれている場合でも、そのインタラクティブ性を確保すること。
【解決手段】Webページに対応する画像を表示した携帯端末10にて、ポインティング操作を受け付け(S201)、携帯端末10から中継サーバ20に対し、ポインティング位置情報を含む操作情報を送信し(S202)、中継サーバ20にて、ポインティング位置情報とダミーテキストとをWebブラウザに投入し(S204)、Webブラウザから出力される画面情報にダミーテキストが現れたことを検出して(S205)、Webブラウザにバックスペースを投入することで画面情報からダミーテキストを消去し(S206)、リッチコンテンツ領域に対するテキスト入力を可能にするテキスト入力指示を携帯端末10に送信する。 (もっと読む)


【課題】画像の表示にかかる時間を短縮すること。
【解決手段】確保部は、表示装置の表示領域の全画素分のデータを一時的に記憶することができる一時記憶領域を、所定回数分以上確保する。取得部は、表示データを取得する。書き込み部は、所定回数分の一時記憶領域のそれぞれに対して、取得された表示データを所定の順番で書き込む。転送部は、一の一時記憶領域に書き込まれている表示データを、表示駆動回路へ転送する。一の表示データを形成する複数の部分表示データを順次表示装置に表示させる場合、部分表示データが取得されるごとに、当該部分表示データを最初に書き込む一時記憶領域を1つずらして、所定回数分の一時記憶領域のそれぞれに対して、当該部分表示データを所定の順番で書き込み、当該部分表示データが最初に書き込まれた一時記憶領域に書き込まれている表示データを、表示装置へ転送する。 (もっと読む)


【課題】入出力装置と情報処理装置との接続関係を容易に把握することが可能なKVMスイッチ、及びサーバユニットを提供すること。
【解決手段】本発明は、各々がサーバ32に接続される複数のサーバユニット30と、サーバ32を操作するための入出力装置12に接続されるユーザユニット10と、複数のサーバユニット30のうち少なくとも1つのサーバユニット30を選択し、ユーザユニット10と接続するメインユニット20と、を具備し、サーバユニット30は、ユーザユニット10の要求に応じて、ユーザユニット10のユーザに、ユーザユニット10に接続されているサーバユニット30の位置を特定する第1の通知を行うKVMスイッチである。 (もっと読む)


51 - 60 / 522