説明

国際特許分類[G06K19/06]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | データの認識;データの表示;記録担体;記録担体の取扱い (36,900) | 少なくともその一部にデジタルマークが記録されるように設計され,かつ機械で使用される記録担体 (17,671) | デジタル記録マークの種類,例.形状,性質,コード,によって特徴づけられるもの (15,401)

国際特許分類[G06K19/06]の下位に属する分類

国際特許分類[G06K19/06]に分類される特許

1,111 - 1,120 / 1,325


【課題】本発明の目的は、識別表示盤として識別部の摩耗や剥がれが生じず、部材の再研磨などによっても消えることのない識別表示盤を提供する。
【解決手段】バーコードからなる識別部を有する識別表示盤であって、上記識別部を白色系セラミックスおよび黒色系セラミックスからなる板状体を接合してなる識別部材から形成し、上記識別部を形成するセラミックス部材が比重3.0以上の緻密質セラミックスからなり、かつ識別部の厚みが0.5mm以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】作製コストおよび工数を十分低く抑えつつ読み取り間違いを生じない鮮明なバーコード表示が可能であって、しかも、資源の消費を有効に抑制できる可逆式情報表示パネルを用いたバーコード表示板を提供する。
【解決手段】 相互に対向する、少なくとも一方が透明な2枚の基板間の密閉空間内に、表示媒体を封入するとともに、表示媒体を基板間に形成させた電界で移動させて、透明基板側に所要の情報を表示させる、可逆式の情報表示パネルよりなる表示部を持つバーコード表示板1は、帯電特性が異なり、共に平均粒子径が3〜10μmの範囲にある白黒2種類の表示媒体用粒子から構成される白黒2種類の表示媒体を使用し、情報表示パネルの総厚さを10μm以上で1mm未満とした。 (もっと読む)


【課題】電話番号やメールアドレスなどの接続先情報を入力する手間を省いた栞及び通信方法を提供する。
【解決手段】予め、電話番号やメールアドレスなどの接続先情報を記録したORコード2を栞1に印刷しておく。携帯電話5は、栞1のQRコード2を読取部5aで読み取り、該QRコード2に記録されている接続先情報を無線部5bに送り、該当する接続先に自動接続する。本発明によれば、電話番号やメールアドレスなどの接続先情報を通信装置に入力する手間が省け、使用者の利便性が格段に向上する。 (もっと読む)


【課題】 家電のリサイクルに不法投棄を防ぎ、製品に含まれている鉛や有害物質やフロンなどの徹底した回収という環境保全の側面からも、経済的な側面からも、家電リサイクル事業を安定して維持してゆくための支援システムの提供
【解決手段】 ICタグにより家電のリサイクル情報を管理するリサイクル家電管理シールであって、ICタグに登録されたリサイクル管理番号と同じ番号を二次元バーコードで印刷したリサイクル家電管理シールおよびそれを管理対象家電に貼付して当該家電の情報をネットワーク経由で収集するようにしたリサイクル家電管理システム。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コロイド粒子による干渉波の反射と、該コロイド粒子を塗布する装置、反射波を読み取る装置に係り、該コロイド粒子の反射波が、可視光の範囲外にあるものである。
【解決手段】
コロイド粒子3をコロイド粒子含有体2に含有させ、コロイド粒子配列体1とする。屈折率を考慮した光学長で見て該コロイド粒子3の半径を、可視光の波長の1/2から外れた半径とすると、紫外光や赤外光を干渉波として反射する。 (もっと読む)


【課題】 角度や波長を所定のピッチで変化させて情報データの多重記録を行ったメディアから情報データを再生する際、角度や波長の基準が変わっても、所望の角度/波長の条件で確実に再生できるホログラフィー装置を提供する。
【解決手段】 本発明のホログラフィー装置は、メディアに照射する参照光の角度を変えて所定の記憶領域毎に多重記録するものであり、メディアに書き込む情報データにより変調された信号光を出力する光変調手段と、メディアに対し、信号光と干渉させる参照光の入射角度を変える参照光照射手段と、情報データを分割しサブデータを、記録領域を分割した各ブロックに記録させる記録手段と、ブロック毎に対応する角度検出情報を書き込む角度検出情報書込手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像表示素子作成に用いるための基板製造において、基板搬送の停止を行うことなく識別コードの読み取りを行うため基板と、その基板の読み取りを安定して行うための装置を提供する。
【解決手段】パターン形成面に対して側面かつ基板の搬送方向に対して平行な面に基板の識別コードを備え、同じ識別コードを複数備えた透明基板。及びその複数の識別コードを読み取ることにより、基板の上下動等に影響されず安定して識別コードを読み取ることが出来る識別コード読み取り装置。 (もっと読む)


【課題】 伝票への印刷サービスを実現するためのシンボル画像を容易に生成可能なシンボル画像生成装置等を提供することを目的とする。
【解決手段】 宅配伝票Pの各項目に記載するための複数の記載事項をコード化したシンボル画像Bを生成する携帯電話50において、項目別に、記載事項を取得するコンテンツ取得手段520と、取得した記載事項に、項目毎に異なる識別子を付加する識別子付加手段530と、取得した記載事項を、識別子と共にコード化して、シンボル画像Bを生成するシンボル画像生成手段540と、を備えたものである。 (もっと読む)


DOTEMは、物理媒体上ではドットによって、メモリ内とネットワーク上ではビットによってコンピュータ化フォーマットで情報を表現するために使用される情報符号化方法である。この方法は、アルファベットにグループ化された文字の広い概念に基づいている。文字は、例えば、ドキュメントではドットからなり、マシンフォーマットではビットからなっている。物理文字は、文字のフットやヘッドのように、文字を媒体上に置いておくことを可能にするためにマシンフォーマットで表現されていない特定のビットからなっている。各文字は8進法で少なくとも256個の値を表現することができる。文字の概念はその値で識別できるように、また文字がグループ化されたときは、任意の次元を持つが、文字の構成で決まる1または2以上の変数を表現できるように拡張されている。複雑なデータとそのコンテキストは、直接的言語対応関係を持つワードとセンテンスの形で一連の文字で記述することができる。その結果、表現は単純化され、簡潔化されている。文字はドキュメントでは複数のカラムにわたって、マシンフォーマットでは複数の8進値で構築される。これらの文字は8進値以上の値を符号化することができるので、タグやフィールド区切り文字はフォーマッティングを正しくなくても直接に指定することが可能になっている。特定のアルファベットは、録音、化合物およびテキストとファイルのセキュリティといった各々の応用分野ごとに開発することができる。標準外の文字は、データの不正消去防止といった個別的アプリケーション用に開発されている。
(もっと読む)


本システムは、光学信号を発する光学装置4と、識別タグ6a,6bとを有し、各識別タグは、靴下9a,9bのような衣類への添付のための添付部と、周囲光状態において人間の眼では容易に認識できない所定の光学特性を有する識別部とを有し、光学信号と光学特性は、光学特性が光学信号に対する識別部の露出により人間の眼により容易に認識することができるようにマッチングされている。
(もっと読む)


1,111 - 1,120 / 1,325