説明

国際特許分類[G06T1/20]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | イメージデータ処理または発生一般 (58,387) | 汎用イメージデータ処理 (27,485) | プロセッサアーキテクチャ;プロセッサ構成,例.パイプライン (990)

国際特許分類[G06T1/20]の下位に属する分類

国際特許分類[G06T1/20]に分類される特許

891 - 900 / 951


【課題】 回路規模を大きくすることなく所定の処理を行う。
【解決手段】 比較フラグ生成部11は、10個の比較器20〜29と、10個の反転回路30〜39と、を備えている。比較フラグ生成部11は、N個(N=5)の入力データDをそれぞれ比較する場合、N(N−1)/2個の比較器を用いてN2組の2つのデータをそれぞれ比較し、これらの比較結果と、これらの比較結果をN(N−1)/2個の反転回路で反転した結果と、を出力する。 (もっと読む)


【課題】 画像処理を並列処理で実行する際に、処理を効率的に実行する技術を提供する。
【解決手段】 N個(Nは3以上の整数)の単位処理を含む処理集合を繰り返し実行する画像処理において、単位処理を実行するためのM個(Mは2以上でN未満の整数)の処理部で単位処理を実行させる。単位処理は、第1の処理方法を用いて処理を行う第1種の単位処理と、第1の処理方法とは異なる第2の処理方法を用いて処理を行う第2種の単位処理と、を含む。そして、処理集合を実行する際には、第1種と第2種の単位処理を少なくとも一つずつ含むM個の単位処理を、M個の処理部に最初に実行させる。 (もっと読む)


【課題】 画像処理を並列処理で実行する際に各処理部の待ち時間を減らして効率的に処理を実行する技術を提供する。
【解決手段】 互いに隣接し合って並ぶ複数の部分画像に対して、複数の処理部を使用して繰り返し行う画像処理において、所定の処理を行う。この画像処理は、部分画像を表す第1の部分画像データに対して第1の処理を行ってM種類(Mは2以上の整数)の第2の部分画像データを生成し、M種類の第2の部分画像データに対して、それぞれ対応するM種類の第2の処理を行う画像処理である。画像処理を実行する際には、i番目(iは正の整数)の部分画像に関する第2の処理と、(i+1)番目〜(i+p)番目(pは正の整数)のいずれかの部分画像に関する第1の処理と、を並列処理する。 (もっと読む)


ビットプレーンリソースを管理するためのシステム及び方法が提示されている。SIMDアーキテクチャでは処理要素(PE)メモリが不足しているため、最適な効率でPEメモリを使用することが重要である。本発明では、ほぼ100%に近い使用率を達成できるように、ランタイム時のPEメモリの管理方法を開示する。この方法を採用すると、シングルビットプレーン刻みでメモリの割り当て及び割り当て解除を行うことができる。ランタイムの割り当て及び割り当て解除は連続して行われるため、PEメモリの連続ブロックの可用性を保証することが不可能である。本発明で採用する方法によれば、散在したビットプレーンを使用することができ、「ガベージコレクション」に実行時間を費やす必要がなくなる。
(もっと読む)


【課題】 乳房画像の比較読影性能を向上させるための乳房画像表示装置を提供する。
【解決手段】 右乳房撮影画像SAおよび左乳房撮影画像SBより乳房が撮影された右乳房領域および左乳房領域を検出し、検出された右乳房領域と左乳房領域中の予め設定された対応する位置を検出する対応位置手段21、22、・・・、26を複数の備えるようする。1つの対応位置検出手段21、22、・・・、26で右乳房領域と左乳房領域中の対応位置が検出されないときは、他の対応位置検出手段21、22、・・・、26により右乳房領域と左乳房領域中の対応位置を検出する。 (もっと読む)


【課題】画像再生指示が行われてから実際に画像が表示されるまでのレスポンス時間を短くすることができる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】伸長処理とリサイズ処理とは略同時に開始される。伸長処理がなされ所定データ数の伸長画像データの転送が完了すると、JPEG処理部2の出力DMA2dからメモリ制御部9に出力DMA2d転送完了信号が送信される。また、リサイズ処理部3の入力DAM3aからリサイズ部3bへの伸長画像データの転送が完了すると、入力DMA3aからメモリ制御部9に入力DMA3a転送完了信号が送信される。メモリ制御部9では出力DMA2d転送完了信号と入力DMA3a転送完了信号とに応じて入力DMA3aへの入力DMA3aウェイト信号の出力制御がなされる。入力DMA3aウェイト信号が出力された場合には、リサイズ処理部3におけるリサイズ処理が待機される。 (もっと読む)


【課題】画像データの濃度値の出現頻度(ヒストグラム)を高速に作成する。
【解決手段】入力データをD−FF110で1周期分遅延させ、第2セレクタ112で遅延データとD−FF110で遅延されていないデータとを半周期ずつ交互に選択出力する。第2セレクタ112からのデータをアドレスとして周期の前半でメモリ116からデータを読み出し、後半で加算器120により1だけ加算されたデータをメモリ116に書き込む。比較器108で連続する2つのデータが一致するか否かを判定し、一致する場合には変更器102で変更されたデータを第1セレクタ104で選択してD−FF106に供給する。 (もっと読む)


【課題】一つのチップ上に構成される共通のハードウエアによって、複数の機能のディジタル信号処理を可能とする。
【解決手段】LSI1は、入力端子t1,t2、出力端子t3,t4および制御信号入力端子t5を有し、ハードウエアとして、演算回路群11a、11b、メモリ12a、12b、積和演算回路群13a、13b、アダー14a,14b、乗算器15a、15b、レジスタ群16a、16bが設けられる。そして、これら回路群と関連して、切換器21a、21b、22a、22b、23a、23b24が設けられ、これら切換器に対する制御信号S1〜S6によって、信号の流れと回路群の機能を選択的に制御する。それによって、LSI1の機能を切り換えることができ、複数の信号処理を一つのLSI1により実現する。 (もっと読む)


【課題】 SDRAM等のメモリの容量を削減する。
【解決手段】 1つの画像を水平線Hにより分割する。第1の部分画像の画素データと第2の部分画像の画素データとを、別々の演算手段によって同時に画像処理する。第1の部分画像の画素データを第1のメモリ領域A2に格納する。第2の部分画像の画素データを第2のメモリ領域B2に格納する。第1の部分画像の画素データを画像処理して得られる第1の画像処理データは第1のメモリ領域A2に格納する。第2の部分画像の最上部のラインの画素データを画像処理して得られる部分画像処理データはテンポラリ領域に一時的に格納する。最上部以外のラインの画素データを画像処理して得られる第2の画像処理データは下部メモリ領域B22に格納する。テンポラリ領域に格納された部分画像処理データは下部メモリ領域B22への格納動作の終了後に上部メモリ領域B21に格納する。 (もっと読む)


【課題】 装置を単純化し、画像処理の高速化を図ることができる画像処理制御装置を提供する。
【解決手段】 クライアントPCから画像処理を実行して結果を出力する画像処理制御装置であって、取り扱う画像を表示や行いたい画像処理を決定する表示部1と、表示部1で決められた情報を管理する入力情報管理部2と、入力管理情報を元に画像処理を実行する画像処理制御部3とを備えた画像処理制御装置において、画像処理制御部3は、クライアントPCのCPUで画像処理を実行する手段と、クライアントPCに設置されている画像処理デバイスで画像処理を実行する手段とを有する。 (もっと読む)


891 - 900 / 951