説明

国際特許分類[G08G1/0969]の内容

国際特許分類[G08G1/0969]に分類される特許

2,051 - 2,060 / 5,823


【課題】視認し易い表示制御を行うナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】案内方向と逆方向へ自車位置マークKを識別表示させながら移動させる。そして、案内地点周辺の地図領域を広範に表示させるとともに、案内地点周辺の地図領域における付加的情報の表示を非表示とする。 (もっと読む)


【課題】道路利用者や道路管理者が予め走行上の問題点や注意点を把握して、交通事故などを抑制できる交通情報表示装置を提供する。
【解決手段】 道路地図に係る地図情報7、道路地図の道路に沿って走行した走行車両の挙動情報9および走行車両の走行に従った車外画像情報8を読み出す読み出し部15と、挙動情報9と挙動情報9に含まれる座標情報に連動する地図画像および挙動情報9に含まれる時刻情報に連動する車外画像の少なくとも一つを同一画面に表示する表示画像13を生成する表示制御部3と、ユーザーからの情報を受け付けてユーザー情報11を分析する受付部4と、地図情報7、挙動情報9、車外画像情報8およびユーザー情報11の少なくとも2つを関連付けて、ユーザーに対する警告情報12を生成する生成部5と、表示画像13に、警告情報12を付加して表示する表示部6を備える交通情報表示装置1である。 (もっと読む)


【課題】車両の走行状況に応じて好適なヘディングアップ方式による地図表示制御を行うナビゲーション装置を提供することにある。
【解決手段】表示制御手段(CPU11、表示制御プログラム16b6)によって、進行方向算出手段(CPU11、進行方向算出プログラム16b3)により算出された進行方向と、道路方向算出手段(CPU11、道路方向算出プログラム16b4)により算出された道路方向とのなす角度が所定の閾値以上の場合、道路方向が表示部14の左右方向に直交する上方向を向くようにヘディングアップ表示させ、進行方向算出手段により算出された進行方向と、道路方向算出手段により算出された道路方向とのなす角度が所定の閾値未満の場合、進行方向が表示部14の左右方向に直交する上方向を向くようにヘディングアップ表示させる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザーの意図を反映して2画面表示のスケールを自動調整する「ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】 本発明に係るナビゲーション装置は、主画面52aのスケールを保持する第1のスケール保持部120と、従画面52bのスケールを保持する第2のスケール保持部130と、主画面のスケールが変更されたとき、変更されたスケールが従画面のスケールに一致するか否かを判定するスケール一致判定部140と、一致すると判定された場合、初期設定部100で設定されたスケールに基づき、従画面のスケールを変更するスケール変更部150とを有する。 (もっと読む)


【課題】地図において密集する施設を集約せず、引き出し表示により可能な限り施設のデータを表示する引き出し表示方法を提供する。
【解決手段】車両を誘導するナビゲーション装置において地図表示手段は、地図情報に基づいて表示画面に地図を表示する。また、密集判定手段は、施設情報に基づいて施設が密集しているか否かを判定する。密集判定手段により施設が密集していると判定された場合、引き出し表示手段は、表示画面において、地図上の施設の位置を示す引き出しにより、当該施設に関する表示データを表示する。これによれば、ナビゲーション装置は、施設が密集している場合であっても、自動的に施設を集約するのではなく、可能な限り多くの施設に関する表示データを引き出し表示することができる。 (もっと読む)


【課題】あるサービスを提供するいくつかの施設の一つに対して、当該サービスを車両A内から予約する方法を提供する。
【解決手段】車両Aは予約サーバ3とデータ通信を行なうように構成されたナビゲーション装置1を備え、サービス提供施設は夫々、読み取り機11,12を備える。ナビゲーション装置1は、車両Aが走行して向かっている区域内にあるサービス提供施設を表示する。ユーザは、ナビゲーション装置1を使用して、表示されているサービス提供施設の一つを選択し、所望のサービスの予約をユーザに割り当てられた識別データと共に予約サーバ3に伝える。サービス提供施設に到着すると、読み取り機11,12が識別データを読み取り、そのように読み取られたユーザ識別データが、予約サーバ3に伝えられたユーザ識別データと一致すれば、予約したサービスへのアクセスがユーザに与えられる。 (もっと読む)


【課題】趣向性に富んだ経路案内情報を提供することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置100において、表示部3は地図情報を表示し、現在位置検出手段(現在位置検出部1、現在位置検出プログラム64a等)は現在位置を検出し、取得手段(取得プログラム64b等)は車両の画像データを取得し、登録手段(登録プログラム54d等)は取得手段により取得された車両の画像データを登録し、経路案内表示制御手段(経路案内表示制御プログラム64g等)は、登録手段により登録された車両の画像データに基づく車両画像により進行経路を誘導する経路案内情報を、地図情報に重畳させて表示部3に表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが設定した目的地に対し、ユーザの利便性に適合した宿泊施設を検索してユーザに提示することができる「車載用ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】宿泊施設検索部17により、目的地に向かう前日に宿泊する宿泊施設として、宿泊施設から目的地までの所要走行時間、宿泊施設から目的地までの所要走行距離および宿泊施設から目的地までの通行料金の少なくとも1つの観点から、ユーザの利便性を考慮した宿泊施設を優先的に検索し、検索結果を宿泊施設情報表示手段8,12,21によって表示すること。 (もっと読む)


【課題】 交通規制の回避を簡易かつ適切に行うことができる経路誘導技術を提供する。
【解決手段】
本発明のナビゲーション装置は、VICSなどの交通情報を受信し、それに含まれる事故の情報を取得する。予定する経路上での事故に関する情報がある場合には、事故の種類、通行可能な車線の割合、時刻帯を取得して回避エリアを設定し、該回避エリアを事故発生からの時間に応じて一定の規則に従って変化させる。該回避エリアを回避するように経路を探索し、誘導を行う。 (もっと読む)


【課題】誘導中の経路と大きくかけ離れることのない経路を再探索する「ナビゲーション装置及び経路再探索方法」を提供する。
【解決手段】誘導経路303の経路誘導中に(a)、カーソル311で路線351の選択を受け付けたならば(b)、現在位置302から選択路線351上の最寄り地点321に進み、選択路線351を選択路線351が誘導経路303から所定距離以上離れる直前の地点322まで走行し、選択路線351が誘導経路303から所定距離以上離れなる直前の地点322まで進んだならば、最寄りの誘導経路上地点323に戻る経路を迂回経路331として探索し、ユーザに提示する(c)。そして、ユーザから迂回経路331の採用が指示されたならば、誘導経路302(a)の現在位置302から迂回経路331の終点の地点323までの区間を迂回経路331で置き換える(d)。 (もっと読む)


2,051 - 2,060 / 5,823