説明

国際特許分類[G09F9/40]の内容

物理学 (1,541,580) | 教育;暗号方法;表示;広告;シール (131,780) | 表示;広告;サイン;ラベルまたはネームプレート;シール (36,367) | 情報が個別素子の選択または組合わせによって支持体上に形成される可変情報用の指示装置 (23,193) | 必要な文字が,ならんで配置された多数の文字から選択されるもの,例.多数文字が共通の担体板上にあるもの (651)

国際特許分類[G09F9/40]に分類される特許

41 - 50 / 651


【課題】オーバーラップしているディスプレイ素子を有する電子的に更新可能なタイル状ディスプレイを開示する。
【解決手段】タイル状ディスプレイ9は、ディスプレイ素子10(11)を含み、ディスプレイ素子10(11)は、線状又は多次元のアレイを形成するために互いにオーバーラップすることができる。ディスプレイ素子10(11)の画素は、単一のタイル状ディスプレイ9の外観を与えるために、隣接するディスプレイ素子10(11)の画素と位置を合わせることができる。タイル状ディスプレイ9は、鑑賞領域のサイズを低減するために、或いは輸送又は貯蔵の目的で、丸めるか、折り畳むか、縮めるか、又は分解することができるように構成する。 (もっと読む)


【課題】表示ユニットのドライバICの故障時に、故障ドライバICに割り当てられた映像は完全に表示されない状態になっていた。
【解決手段】ドライバIC41の故障時に、静止画モードにおいては、映像コントローラ2は映像の表示領域が縮小表示された処理をおこなって制御部ユニット3に伝送し、制御部ユニット3は縮小表示された映像データに対して故障したドライバICをバイパスしてオフセットを付加しない表示とした点灯データを生成して表示ユニット4に伝送する。一方、動画モードにおいては、映像コントローラ2はドライバICが故障していない場合と同じ通常表示の映像データを制御部ユニット3に伝送し、制御部ユニット3は通常表示の映像データに対して故障したドライバICをバイパスしてオフセットを付加した表示とした点灯データを生成して表示ユニット4に伝送する。 (もっと読む)


【課題】複数の平面表示素子が連結されていることを、観察者により一層認識させないようにするマルチディスプレイ装置を得る。
【解決手段】マルチディスプレイ装置100は、一方の辺10T,20T同士が互いに対向するように連結して配置されるとともに、上記一方の辺10T,20T同士が連結された部分に境界部40を形成する第1平面表示素子10および第2平面表示素子20と、上記境界部40を覆うとともに、上記境界部40に隣り合うように並んで配置された赤色、緑色、および青色を含む1列の画素を覆うように設けられたレンチキュラーレンズ30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】額縁被覆部材を設置することにより額縁を目立たなくさせるとともに、予め定められた視聴位置における視聴者に対し、表示領域がその額縁被覆部材の陰に隠れてしまうという不具合が生じないように構成されたマルチディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】マルチディスプレイ装置は、隣接する一対の表示領域間の一対のベゼル21にそれぞれ設置される長尺の額縁被覆部材30であって、長手方向Yに延び、一対のベゼル21に臨んで配置される設置面41と、長手方向Yに延び、設置面41に対して傾斜する2つの傾斜面42,43とを有し、表示領域からの出射光を反射または拡散する額縁被覆部材30を含み、各額縁被覆部材30は、設置対象の一対のベゼル21の縦方向および/または横方向における位置に応じて、その高さ寸法hがそれぞれ異なる。 (もっと読む)


【課題】新規な両面発光表示装置を用いた新規な電子ブックを提供する。
【解決手段】第1乃至第4の表示面を有する電子ブックであって、前記第1の表示面を有
する第1の片面表示パネルと、前記第4の表示面を有する第2の片面発光パネルと、前記
第2及び第3の表示面を有する両面発光パネルと、を有し、前記両面発光パネルは、前記
第1の片面発光パネルと第2の片面発光パネルとの間に挿入されており、前記電子ブック
を閉じたとき、前記第1の表示面と前記第2の表示面は対向するように配置されていると
ともに、前記第3の表示面と前記第4の表示面は対向するように配置されており、前記第
1及び第2の表示パネルに用いられている基板はガラスであり、前記第3の表示パネルに
用いられている基板はフィルム基板である電子ブック。 (もっと読む)


【課題】ツイストボールを用いる表示装置において、表示領域間でのコントラストの差をより小さくする。
【解決手段】本発明の一実施形態として、異なる帯電極性を有する第1の色相と第2の色相とを有する第1の球状粒子に第1の表示電極により電圧を印加して表示を行う第1表示部と、異なる帯電極性を有する第1の色相と第2の色相とを有し、前記第1の色相を有する表面積と第2の色相を有する表面積との大小関係が前記第1の球状粒子と異なる第2の球状粒子とに電圧を第2の表示電極により印加して表示を行う第2表示部と、前記第1表示電極と前記第2表示電極とへの電圧の印加の制御を行ない、前記第1表示部の行なう表示の継続時間を前記第2表示部の行なう表示の継続時間と異ならせる電圧印加制御部と、を有する表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】前面側に位置するユーザ及び背面側に位置するユーザの何れもが、適正な画像(正像)を視認できる透過型表示装置を提供する。
【解決手段】表示パネル1にタッチ操作がなされた場合に、そのタッチ操作が表示パネルの前面(第1タッチパネル2)へのタッチ操作か背面(第2タッチパネル3)へのタッチ操作かを判定部4にて判定し、その判定結果に基づいて表示画像を反転すべきであるか否かを主制御部11が判断し、反転すべきであると判断した場合、反転部13にて表示画像を反転させる。表示パネルの前面側から適正な画像が視認され、表示パネルの背面側からは裏返された画像が視認されるように画像表示がなされている場合に、表示パネルの背面にユーザのタッチ操作がなされると、画像を反転させて表示する。 (もっと読む)


【課題】従来よりも簡便な構造で額縁領域が見え難く、あるいはタイリングした場合に継ぎ目が無い画像を表示でき、表示品位が高く薄型化、軽量化に適した表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、表示領域10Aと表示領域の外側に設けられた額縁領域10Fとを有し、表示領域と額縁領域との間に第1の方向に延びる境界が存在する少なくとも1つの表示パネル10と、少なくとも1つの表示パネルの観察者側に配置された少なくとも1つの透光性カバー14とを備える。少なくとも1つの透光性カバーは、境界を跨ぐように配置されたレンズ部141であって、表示領域から出射された光の一部を額縁領域の側に屈折させるレンズ部を有し、レンズ部の観察者側表面1411は曲面であり、かつ、レンズ部の背面側表面1412も曲面であり、いずれもが凸曲面である。 (もっと読む)


【課題】2つの表示部を1画面として表示を行う場合に、2つの表示部間で跨って分断されて表示される情報を簡単な操作で見易く表示することが可能な電子機器を提供すること
【解決手段】電子機器は、隣接して配置される、第1表示部及び第2表示部と、操作を検出する操作検出部と、所定の画像情報に基づく画像を、前記第1表示部及び前記第2表示部にて1画面として表示の制御を行う制御部と、を備え、前記制御部は、前記所定の画像情報に、前記第1表示部と前記第2表示部に跨がって分断して表示される所定の情報がある場合に、前記操作検出部が所定の操作を検出すると、当該所定の情報を前記第1表示部又は前記第2表示部のいずれか一方のみに表示するように制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の表示装置を並設する場合、外装部材の側面に放熱用の空間を確保して空気の流路を形成し、効率良く放熱すること。
【解決手段】表示装置1は、LCD2とエッジライト型バックライト3からなるパネルモジュール4を備える。熱源であるLED5、6はパネルモジュール4の左右端部に配置され、放熱用のヒートシンク8,9がそれぞれ設けられている。また外装部材の左右側面には通風孔を有する蓋が着脱可能に取り付けられている。複数の表示装置を並設する場合、蓋を取り外して接合部材36乃至40で装置同士を連結することにより、向かい合う側面内壁部28、29の間で上下方向に延びる空洞部が形成される。ヒートシンク8、9のフィン12、13を側面内壁部28、29から空洞部に露出させることで、空気に伝熱する風路43が形成され、光源から発生する熱が装置外部に排出される。 (もっと読む)


41 - 50 / 651