説明

国際特許分類[G10H1/02]の内容

物理学 (1,541,580) | 楽器;音響 (32,226) | 電気楽器;音を電気機械的手段または電子的発生器によって発生する,あるいはデータ蓄積装置から合成する楽器 (5,394) | 電気楽器の細部 (4,915) | 音の周波数,例.アタックまたはディケイ,を制御するための手段;特殊な音楽的効果,例.ビブラートまたはグリサンド,を作り出すための手段 (503)

国際特許分類[G10H1/02]の下位に属する分類

国際特許分類[G10H1/02]に分類される特許

11 - 20 / 62


【課題】 楽器演奏音が高音質に録音されておりかつ楽器演奏時の周りの雰囲気・臨場感をも充分に伝えうる音楽コンテンツの簡易な生成。
【解決手段】 操作子の演奏操作に応じて生成された楽音信号と、外部で発生した音響信号とをミキシング処理して生成したミキシング信号を音楽コンテンツとして記録する。楽音信号と音響信号とをミキシング処理する際に、操作子の演奏操作開始に伴う音源での楽音信号の立ち上がり及び/又は操作子の演奏操作終了に伴う音源での楽音信号の立下りを検出し、該楽音信号の立ち上がり及び/又は立下りの検出に基づき音響信号をフェードアウト及び/又はフェードインさせながら楽音信号とミキシング処理する。このようにすると、楽器演奏音(楽音信号)が高音質に録音されておりかつ演奏時の雰囲気・臨場感を充分に伝えうる音楽コンテンツを、演奏者は単に演奏を行うだけで簡単に作成することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】フォーカス位置の切替制御を思い通りに行いながら、個々のパラメータの値を設定することが可能なパラメータ設定装置を提供する。
【解決手段】カテゴリ選択SW2e1,2e2が操作されてTUNEのカテゴリが選択され、さらにFと表示された行選択SWにより第2行が選択されると、LCD9a上にTUNEのカテゴリに属するパラメータがマトリックス状に配置され、第2行のパラメータが選択された状態で、全パラメータの現在の設定状況が表示される。次に、増/減SW群2c中の第3列の増SWが押下されると、フォーカス位置fは第3列に移動し、パラメータKBDのTRANSPOSEの値が増加する。前記パラメータの設定状態で、スライダ群2d中の第5列のスライダが操作されると、第2行第5列のパラメータLEFTのPITCH BEND RANGEの値が操作位置に応じた値に設定される。このとき、フォーカス位置fは変化しない。 (もっと読む)


【課題】パラメータの値を設定するときに、連続的に大まかな設定と簡単な最小単位での設定とを即座に使い分けることが可能となるパラメータ設定装置を提供する。
【解決手段】パラメータ毎に増/減SWとスライダを設け、設定対象のパラメータの値を連続的に大まかに設定する場合には、スライダを用いて行うようにし、設定対象のパラメータの値を分解能単位で簡単に設定する場合には、増/減SWを用いて行うようにする。スライダは、操作位置に応じたパラメータ値を設定できるので、パラメータ値の変更幅は、現在のパラメータ値とパラメータ値の最大値および最小値によって決まるのに対して、増/減SWは、1回の操作でパラメータ値を“1”だけ増/減させるため、パラメータ値の変更幅は“±1”である。 (もっと読む)


【課題】 複数パート構成のマルチ音源において、各パートに固有の楽音生成パラメータの調整を容易に行うことができる楽音生成装置の提供。
【解決手段】 パラメータ調整モードの設定に応じて、相異なる受信チャンネル番号に予め対応付けられた複数パートのうち、一部のパートに対応付ける受信チャンネル番号を記憶手段に記憶された共通の受信チャンネル番号に変更することで、マルチ音源からシングル音源へと音源の機能を一時的に変更する。このように、複数パートをマルチ音源で機能させている状態から一時的に一部パートのみをシングル音源で機能させるようにしておき、その間に一部パートに関して各パートに固有の楽音生成パラメータの調整を行うことができるようにする。こうすると、ユーザはパラメータの調整がしやすくなるだけでなく、調整後のパラメータをマルチ音源での楽音生成にも直ぐに反映させて確認することが容易にできるようになる。 (もっと読む)


【課題】長周期のLFO波形に由来する独特のモジュレーション効果を維持しつつ、音源の負荷軽減を図る低周波発振装置を実現する。
【解決手段】LFO80は、全ての発音が消音した後、LFO波形一周期分のチェックポイント区間中(稼働停止準備状態)に、押鍵による発音指示が発生しなければ、停止状態となってLFO波形の出力を停止し、LFO波形停止中に押鍵による発音指示が発生すると、ランダムな位相でLFO波形の発生を再開するので、長周期のLFO波形に由来する独特のモジュレーション効果を維持しながらも音源の負荷軽減を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 音楽処理ソフトウェア用のプラグインエフェクトを開発する際に、そのテストが迅速にできるようにする。
【解決手段】 バージョンアップ前のプラグインエフェクトによるプロセス41によって波形データに効果処理が施されているとする(図2(a))。バージョンアップ後のプラグインエフェクトによるプロセス42を立ち上げると、プロセス41で用いられていたパラメータがプロセス42に自動的にコピーされる。プロセス41,42の出力する効果処理データは、レベル調整部43,44によってクロスフェードされる(図2(b))。その後、プロセス41は解放され、プロセス42のみによって効果処理データが出力される(図2(c))。 (もっと読む)


【課題】時分割で複数のMPを実行することができる信号処理装置において、種々のサイズのMPの差し替えや遅延メモリの使用領域サイズの変更を、他のMPの動作を停止することなく行うことができ、またMPメモリや遅延メモリ内で領域の断片化が発生しても問題なく動作継続できるようにすることを目的とする。
【解決手段】信号処理装置において、複数のプログラムや係数データセットを記憶する記憶手段を複数ページにページ分けする。新たな信号処理のプログラムや係数データセットは1又は複数の未使用ページに割当てて格納し、割当てたページの実行順序を設定する。各サンプリング周期毎に、該割当てたページに書込まれたプログラム及び係数データセットを、該設定されたページの実行順序で順次読出して演算手段に供給することにより、前記新たな信号処理を演算手段に実行させる。 (もっと読む)


【課題】インパルス応答の測定をする必要なく、アコースティック楽器の共鳴を忠実に再現することができる係数測定装置、効果付与装置、およびこの効果付与装置を用いた楽音発生装置をを提供する。
【解決手段】FIRフィルタ21は、ギター1からマイク3に至る音響経路の伝達関数を模擬し、ピックアップ11で検出された音声信号をフィルタリングして出力信号を生成する。加算器22は、マイク取得信号から出力信号を減算し、誤差信号を出力する。FIRフィルタ21は、誤差信号を入力して伝達関数を更新する。出力信号は、マイク取得信号を模擬したものであり、FIRフィルタ21により都度、マイク取得信号に近づけられる。そのため、ギター1の胴共鳴や残響音を再現した信号を出力することができ、また、いわゆる箱鳴りのような共鳴感も再現することが可能である。 (もっと読む)


所定のMIDI装置によって所望の音楽的ノートを発生するために、適当な大きさのマレット、スティックまたは他の類似演奏器具を用いて、ムジパッドと称する、独自の構造の多重ノート活動化トリガー機構面をたたくことによって、明確な楽音と音高を有するメロディ音を発生することにより、最新式の音楽表現を可能にし、演奏者とのインターフェースで伝統的なアコースティックテノールスチールパンの強化された模倣を提供する、打奏的ハーモニック音楽合成装置(APHAMS)。 (もっと読む)


【課題】他のパートの状態も考慮して表情付けすることによって、演奏データ全体からみて効果的な表情付けを行うことができる演奏データ編集システムを提供すること。
【解決手段】この演奏データ編集システムでは、表情付け対象パートの演奏データと他のパートの演奏データを基にして表情付け対象のパートの演奏データに表情付けが行われる。例えば、パートPAに表情付けを行う場合、他パートPBの演奏データに「表情範囲」(スタッカートの表情付けがなされた第2拍及び第4拍)があり、各表情範囲に対応する表情付け対象パートPAの各該当範囲において他パートPBのタイミングや音高の動きで一致していれば、他パートPBの表情付けを真似るというように、他のパートPBの演奏データを調べて表情付けの強さを制御することによって、演奏データに対してトータルで効果的な表情付けを行う。 (もっと読む)


11 - 20 / 62