説明

国際特許分類[G10L19/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 楽器;音響 (32,226) | 音声の分析または合成;音声認識;音響分析または処理 (17,022) | 冗長を減らすための音声または音響信号の分析合成技術,例.ボコーダーにおける;音声または音響信号のコード化またはデコード化,例.圧縮,拡張,ソースフィルターモデルまたは心理音響分析のためのもの (3,650)

国際特許分類[G10L19/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G10L19/00]に分類される特許

1,381 - 1,390 / 2,383


【課題】入力テキストの内容を置き換えることなく、適切な聴取制限を行う、あるいは音声データの不正利用を防止することができる音声合成方法、音声合成装置、音声合成プログラム及び音声合成配信システムを得る。
【解決手段】出力音声を聴取する者の識別情報を基に、当該聴取者が正規ユーザか否かを確認する認証ステップと、抑制語句の一覧を保持するリストを格納した記憶手段より当該リストを読み込むステップと、入力テキスト中に、抑制語句が含まれているか否かを判断する判断ステップと、入力テキスト中に抑制語句が含まれていない場合、又は聴取者が正規ユーザである場合に限り、入力テキストを基に音声データを合成する合成ステップと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


オーディオ信号を符号化する方法及び装置に係り、既定の周波数より小さな領域に備えられた信号を利用して既定の周波数より大きい領域に備えられた信号を時間ドメインまたは周波数ドメインで適応的に符号化するか、復号化することによって、少ないビットを利用してオーディオ信号を符号化するか、復号化するにもかかわらず、高周波数領域に該当する信号の音質を低下させないので、コーディング効率を極大化させうる。

(もっと読む)


【課題】音声データを再生する音声データ再生装置において、再生対象の音声データが記録の開始操作及び停止操作の際に生じる操作ノイズを含んで記録されている場合に、前記音声データを再生して得られる音声に前記操作ノイズが含まれず、且つ、装置の構成が簡便でコストを抑え、且つ、記録対象の音声の指向性に左右されないことを目的とする。
【解決手段】 記録媒体13に記録の音声データの頭部及び尾部に操作ノイズが記録されているが、再生時にDSP5がバッファメモリ7から音声データを読み出す際、音声データの頭部から300ミリ秒の間に対応する音声データ及び音声データの尾部から300ミリ秒だけ遡った間に対応する音声データを除いた分のみを再生し、結果的に、スピーカ10からは音声データの頭部から300ミリ秒の間に対応する音声データ及び音声データの尾部から300ミリ秒だけ遡った間に対応する音声データを除いた分のみが出力される。 (もっと読む)


【課題】フェースプレートがホスト又はベースユニットと接続されているときにフェースプレートに設けられているバッテリを再充電することができるオーディオシステムを提供すること。
【解決手段】音声入力源を含むベースユニット12と、音声出力を供給可能なスピーカ14と、再充電可能なバッテリ32を備え、ベースユニット12から取り外されるとき使用可能な装置である着脱可能なフェースプレート16とを備え、フェースプレート16は、フェースプレート16がホスト58に接続されるのを可能とし、フェースプレート16がベースユニット12に接続されるのを可能とし、且つ、ホスト58又はベースユニット12の何れかに接続されているときにバッテリ32を再充電可能とする単一のコネクタを備えている。 (もっと読む)


【課題】量子化により丸められたスペクトルの分解能を高めると共に、量子化により0に切り捨てられたスペクトルのエネルギを補填し、物足りなさや違和感を受けることなく再生が可能となる。また復号側において多様な符号化方式に対応することが可能な信号処理方法を提供する。
【解決手段】指標値算出部27は、逆量子化した音響信号の純音性の度合いを示す純音性指標値を算出する。純音性判定部28は、指標値算出部27により算出した純音性指標値を予め記憶した基準値と比較して、音響信号が純音か否かを判断する。また選択部は、逆量子化した音響信号の周波数帯域の係数の中から複数の係数を選択する。そして、純音性判定部28により、音響信号が純音と判断されなかった場合に、選択部により選択した複数の係数を用いた補間法により選択されない係数の補間係数を算出部により算出する。 (もっと読む)


【課題】記録再生装置において、記録されたデータにその有線度に応じた所定の処理を簡単な操作で実行できる機能を付与する。
【解決手段】複数のデータと前記複数のデータにそれぞれ対応付けられデータの優先度を表す複数の優先度情報とを記憶手段に記憶するステップと、データを再生手段で再生するステップとを有する。データを再生手段で再生するステップでは、操作部への入力に基づいて、データを選択し、選択されたデータに対応する優先度情報を変更し、変更された優先度情報に基づいて複数のデータを再生する。 (もっと読む)


【課題】 圧縮のための専用のハードウエアを用いることなく、圧縮以外の処理も行うCPUによって、CPUへの負荷が高いときでも、入力された音声データを含む音情報を圧縮して録音することができる録音装置を提供することである。
【解決手段】 OS制御は、音声A/D変換制御を実行し、入力された音声信号をデジタル/アナログ相互変換部14によって音声デジタルデータに変換し、変換された音声デジタルデータを音声デジタルデータ格納バッファ部15に記憶させた後、音声圧縮制御が行う処理の優先順位を他の処理よりも低い優先順位にして、音声圧縮制御を実行する。音声圧縮制御は、音声デジタルデータ格納バッファ部15に記憶された音声デジタルデータを読み出し、読み出した音声デジタルデータを音声圧縮部17によって圧縮し、圧縮された圧縮データを音声データ記録部19に録音する。 (もっと読む)


【課題】再生リストの単純化されたユーザ双方向型生成およびナビゲーションでMP3を再生する。
【解決手段】ファイルの選択された属性に従ってアレンジされた複数の記憶されたMP3ファイル・シーケンスの第1の再生リストを順次再生する際に、ユーザが、シーケンスにおいて、選択されたMP3ファイル出発ノードで、選択的に分岐して、選択された属性と異なる属性に従ってアレンジされた複数の記憶されたMP3ファイル・シーケンスの第2の再生リストを順次再生することが可能な手段と、出発ノードを記憶する手段と、ユーザが、出発ノードに戻って、出発ノードから第1の再生リストを再生し続ける手段との組み合わせを提供する。 (もっと読む)


【課題】パケット欠落時の処理を行うための遅延時間を低減でき、自然な音声を提供できる音声信号再生装置を提供する。
【解決手段】受信検出器101はパケットの欠落を検出し、サンプル値記憶部107はパケット欠落直前のサンプル値を記憶する。選択器103は、パケット欠落検出時にボリューム値を抑制するようにボリューム制御用のボリューム値を選択する。また、選択器103は、パケット欠落検出時にはサンプル値記憶部107に記憶されたサンプル値を選択し、パケット非欠落時には受信パケットから得られるサンプル値を選択する。積分付きボリューム制御部104は、選択器103により選択されたボリューム値を積分する積分器を有し、積分されたボリューム値を用いて、選択器103により選択されたサンプル値のボリュームを制御する。 (もっと読む)


アップミックス・ルール情報およびアップミックス・チャンネルに対応する頭部伝達関数に基づくフィルタの特性に基づいて、利得係数(180)を計算するためのアップミックス・ルールを導入するエネルギー・エラーに関するアップミックス・ルール情報を用いてダウンミックス信号からバイノーラル信号を生成するためのマルチチャンネル・デコーダ。1つ以上の利得係数は、左のバイノーラル・チャンネルおよび右のバイノーラル・チャンネルを有するエネルギー補正されたバイノーラル信号が得られるように、ダウンミックス信号をフィルタにかけるためのフィルタ・プロセッサ(182)によって用いられる。
(もっと読む)


1,381 - 1,390 / 2,383