説明

国際特許分類[H01F38/14]の内容

国際特許分類[H01F38/14]に分類される特許

481 - 490 / 541


【課題】給電能力をより向上させるとともに製造コストを低く抑えることができるボビン、非接触給電機構、機能装置ならびにそれに用いられる拡張機能モジュールおよび非接触給電機構の製造方法を提供する。
【解決手段】筒状部10aに軸方向に渡って切れ目iが設けられるため、当該切れ目iから磁性コア11を介挿することができる。また、差し込み口hが設けられるため、自動巻線機110の巻線治具100にボビン10を容易に取り付けることができ、ボビン10に磁性コア11を取り付けた上で自動巻線機110を用いて、筒状部10a表面に導線130を巻き回すことにより、容易にコイル12を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】自然環境を破壊することなくかつ安定して電気エネルギーを供給することができ、しかもコンパクト化が可能な発電装置を提供することを目的とする。
【解決手段】交番磁界に加えて進行磁界を生じさせる一次巻線と、この一次巻線により生ずる交番磁界および進行磁界に鎖交するように配される二次巻線とを具えており、前記一次巻線が、間欠的な直流又は交流により前記磁界を生じさせ、二次巻線が、起電力を誘導するために、前記磁界に鎖交するように配されており、前記装置は、さらに第1の鉄心部及び互いに磁気的に結合される第2の鉄心部で構成された鉄心と、前記鉄心部間に形成された複数のスロット又は前記鉄心部間に形成された円環状溝とを備えており、一次及び二次巻線がスロット又は円環状溝に配設されている構成とする。 (もっと読む)


【課題】磁界のロスを低減させつつコンパクト化させ得る磁性コアを提供することにある。
【解決手段】一端部側を同一方向に向けて互いに離間されて配された2つの脚部と該脚部の他端部側を連結する胴部とによりU字型に形成されており、前記胴部と脚部との連結個所が正面視円弧状に形成されていることを特徴とする磁性コアを提供する。 (もっと読む)


本発明の実施形態は、空隙を介してデータを送信することに適合可能な非接触のデータ接続部を提供する。データ接続部は、第1の基板と、疎結合の広帯域パルス変圧器であって、データ送信を、変圧器の一次巻線を二次巻線から分離する空隙を介して行なう変圧器とを含む。変圧器の一次巻線は、第1の基板上および/または基板内の平行面に形成された少なくとも2つの平面巻線であって、平面巻線の分布キャパシタンスおよびインダクタンスに起因する伝送線共振を中和することを容易にする平面巻線を含む。
(もっと読む)


【課題】無接点の態様で固定電源から回転負荷まで電力を伝達する機構を提供する。該機構の信頼性を高めつつスキャナ等の回転ガントリ部分の重量及び複雑さを抑える。
【解決手段】一実施形態によれば、電源から第一の電圧にある電力を受け取るように構成されている電力入力を含む静止部材を備えた無接点電力伝達システムを提供する。このシステムはさらに、静止部材に回転自在に結合されている回転部材と、回転変圧器とを含んでいる。回転変圧器は、一次側及び二次側を有し、一次側は静止部材に配設されている。一次側は、電力入力から第一の電圧にある電力を受け取る一次巻線を有する。二次側は、回転部材に配設されており、第二の電圧にある電力を発生する。二次側は、回転心材、及び回転心材の周りに円周方向に配設されている別個の二次小区画巻線を有する。回転心材及び小区画巻線は、静止部材に配設されている一次巻線に近接して一次巻線に対して回転する。 (もっと読む)


【課題】コアレスのプリントコイルを用いた、非接触タイプの電源供給システムの提供。
【解決手段】電磁誘導のためのコイル手段として、プリントコイルを用いる。そのプリントコイル60,90は、絶縁基板690の表裏両面にコイルパターン96をもつ。しかも、それら表裏のコイルパターン96を電気的に並列に接続する。それにより、電源として必要とされるだけの所定の電力を得る。また、各プリントコイル60,90を組み付けるとき、複数の支柱50を用いると良い。それら支柱50の一部を利用して表裏の両コイルパターン96を電気的に接続することができる。 (もっと読む)


【課題】可飽和リアクトルの温度上昇を効率的に抑制することにより、負荷に供給する電圧を許容上限以下の電圧で安定して給電できるようにした非接触給電装置を提供すること。
【解決手段】地上設備から電力を受電する受電回路にピーク電圧抑制回路を並列に接続するとともに、ピーク電圧抑制回路に、閉磁回路をもつ磁性体コア9と、磁性体コア9の外周に配設された折曲部11aを有する複数の放熱板11と、放熱板11の折曲部11aと磁性体コア9とを巻回した巻き線10とを有する可飽和リアクトル4を設ける。 (もっと読む)


【課題】給電能力をより大きくすることができる非接触給電機構、当該機構を用いる機能装置およびそれに用いられる拡張機能モジュールを提供する。
【解決手段】嵌合凸部9bの突出片の側面周囲91に、非接触給電のための巻線コイル18が内蔵または露出されるように設けられる。さらに、嵌合凹部8aの側面周囲81に、巻線コイル11が嵌合時に二次側の巻線コイル18と略同心円をなすべく内蔵される。 (もっと読む)


【課題】磁界の伝達ロスを低減させつつコンパクトに使用させ得るという非接触給電装置に求められる要望を満足させ得る磁性コアを提供することにある。
【解決手段】給電側モジュールと該給電側モジュールにより非接触給電される受電側モジュールとに備えられて前記非接触給電に用いられることを特徴とするL字型磁性コアを提供する。 (もっと読む)


【課題】給電能力をより大きくすることができる非接触給電機構、当該機構を用いる機能装置およびそれに用いられる拡張機能モジュールを提供する。
【解決手段】一次側の基本機能モジュール8および拡張機能モジュール9の側方端部表面に段欠き部81が形成される一方、二次側の拡張機能モジュール9の側方端部裏面に段欠き部が形成される。ここで、段欠き部81,91の突出片82,92の内部または表面に、非接触給電のための巻線コイル11,18が筐体表面に平行な巻線面となるように設けられている。 (もっと読む)


481 - 490 / 541