説明

国際特許分類[H01H33/53]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電気的スイッチ;継電器;セレクタ;非常保護装置 (26,358) | 消弧または発弧防止手段をもつ高電圧または大電流スイッチ (2,010) | 細部 (1,102) | ケース;消弧用流体のための貯蔵器,タンク,配管または弁;そのための付属装置,例.安全装置,圧力除去装置 (181)

国際特許分類[H01H33/53]の下位に属する分類

国際特許分類[H01H33/53]に分類される特許

1 - 10 / 51


【課題】環境性、安全性、経済性に優れた電力用ガス絶縁機器を提供する。
【解決手段】実施形態の電力用ガス絶縁機器は、課電される高電圧導体3と、絶縁ガス15が充填される密閉タンク12と、ガス区分に区画するとともに高電圧導体3を支持する絶縁スペーサ11と、密閉タンク12の内側と外側へ連通された流路口が設けられ、密閉タンク12を放圧する放圧装置2とを具備する。放圧装置2は、流路口での最小流路断面積SDおよび放圧装置2の作動圧力Popにおいて、SD>VT/{Kgb×log((Kc×Ta−Pop)/(Kc×Ta−PD))}の条件式を満足する範囲にある。対象ガス区分111の圧力が作動圧力を超えない通常時に密閉タンク12を密封して保持し、対象ガス区分111の圧力が作動圧力を超えた異常時に密閉タンク12を放圧する。 (もっと読む)


【課題】電極の位置関係と可動電極の回転角度を制限された開閉部ユニットに取り付ける開閉器用操作機構ユニットに、可動電極を自重で回転させない措置を講ずることを課題とする。
【解決手段】レバー11aの面上から突起70を当該面と垂直に突起させる。台座50の側面52の面上から突起80を当該面と垂直に突起させる。制御用圧縮バネ90は、一端が突起70、他端が突起80に支持される。突起70は、レバー11aと一体であるので、主軸10の回転軸を中心に回転し、その軌跡は円弧71を描く。突起80は、台座50と一体であるので、主軸10やハンドル軸20の回転動作とは無関係で、常時停止している。突起70の回転にともない圧縮される。制御用圧縮バネ90の弾性力により、可動電極220が自重で回転することはない。 (もっと読む)


【課題】狭い空間における操作機構の組み立ての必要を無くし、また、組み立て後の微調整を行えるようにして、開閉器の組み立て作業を簡易にすること。
【解決手段】蓄力機構とリンク機構を所定形状の台座に組み付けた開閉器用操作機構ユニットであって、リンク機構は、蓄力機構から伝達される力で回転し、当該回転によってさらに可動電極へ力を伝達する主軸と、蓄力機構における弾性力の出力端と主軸をターンバックルで連結した操作機構ユニット。台座を開閉部ユニットの樹脂ケースに固定し、主軸を可動電極に連結し、主軸の回転角度の範囲を調節して、可動電極の可動範囲を決定し、蓄力機構における弾性力の出力端と主軸をターンバックルで連結し、ターンバックルの長さを変えて、弾性力の出力タイミングを決定する。 (もっと読む)


【課題】開閉器用開閉部ユニットにおいて、万が一、可動電極と樹脂ケースが衝突した場合でも、樹脂ケースの損傷を最小限に止めることを課題とする。
【解決手段】樹脂ケース10の内壁11に、平板状のゴム40を、さらに当該ゴム40の前面41に、同じく平板状の樹脂50を固定する。ゴム40の大きさとしては可動電極20と樹脂ケース10の内壁11における可動電極20の接近箇所12を十分に覆う大きさ、ゴム硬度としては55度±5が望ましい。樹脂50の大きさとしてはゴム40とほぼ同じ、あるいは、より大きければそれだけ圧力を分散できるので、内壁11の制限内にて必要に応じて変更しても良い。 (もっと読む)


【課題】 柱上開閉器の操作ロープの下端部を収容して施錠し、無権限者による操作ロープでの開閉器の操作を有効に防止するロック装置を提供する。
【解決手段】 ロック装置1は、電柱側面に取り付け可能なケース2を備え、ケース本体3に2本の操作ロープRを受け入れるための凹部7aを有する。本体3内上部に水平のガイド板9と押え部材10とを設ける。ガイド板9は上下に対向して水平に固着し、凹部7aの対応位置に一対の凹部9aを設ける。押え部材10は、ガイド板9,9間に立設したねじ棒11と、これに螺合するナット12と、ねじ棒11に貫通されナット12が相対回転自在に結合する押え板13とを具備する。ナット12を締め込めば、操作ロープRを凹部9aと押え板13とで拘束する。本体3内に受け金14を設ける一方、蓋部4に施錠位置で受け金14の背部に張り出す止め金18aに結合するロータを備えた錠前18を設ける。 (もっと読む)


【課題】耐震性が良好でしかも保守点検が容易であり、気中架線で電気的接続を行う旧来の既設変電所の設備として好適な気中架線接続形変電所に用いる電気機器を提供する。
【解決手段】気中架線接続形変電所用のガス絶縁構成の断路器10であり、密封容器11の上面部に接続用開口部14を設け、これに通電導体16を有する絶縁スペーサ15を気密に取り付け、かつ内部に可動接触子12側及び固定接触子側13を含む断路器本体を収納し、絶縁ガスを封入する。接続用開口部14には、通電導体16と接続する中間調整導体18を有する中間調整連結筒17を連結し、各中間調整連結筒17に一端を支持されて上方に樹立し、かつ中心導体22を接続端子19で中間調整導体18と着脱可能に接続する絶縁端子20とを備える。絶縁端子20及び中間調整連結筒17の内部に絶縁ガスを封入し、密封容器11の下部には旧据付基礎部分に一致させた架台23を設けている。 (もっと読む)


【課題】より信頼性を向上させることが可能な開閉器、シール部材、シール用環状部材及びシール部材の製造方法を提供する。
【解決手段】シール部材40は、中央部に孔H4が形成されたベース部材50と、孔H4よりも外周側にてベース部材50の両面からそれぞれ孔H4に沿って厚み方向に突出する第1の突出部61が形成され、ベース部材50よりも柔らかい環状の第1の環状部材51と、第1の突出部61よりも外周側にてベース部材50の両面からそれぞれベース部材50の外周に沿って厚み方向に突出する第2の突出部62が形成され、ベース部材50よりも柔らかい環状の第2の環状部材52とを備える。 (もっと読む)


【課題】絶縁層の外周に塗布される接地層の導電性を良好に保つとともに、フランジとの気密性の向上を図る。
【解決手段】中心導体1と、中心導体1の周りに注型により設けた絶縁層2と、絶縁層2の所定の表面に導電性塗料を塗布して設けた接地層4と、接地層4の表面に耐候性塗料を塗布して設けた保護層5とを備え、絶縁層2には、サンドブラスト処理による凸凹状の第1の粗面を設けて接地層4を接着させ、接地層4には、サンドペーパ処理による凸凹状の第2の粗面を設けて保護層5を接着させたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】開閉機器を盤内の支持フレームにボルト締結するよう、開閉機器の絶縁フレームに設けたナットの保持構造について、その部品点数を削減して組立作業性を向上し、併せて絶縁フレームの成型金型を簡素化して製品コストの低減化が図れるように改良する。
【解決手段】樹脂成型品になる絶縁フレーム2に各相のスイッチを収容した遮断部1と、スイッチ操作部3との組立体からなり、前記絶縁フレーム2の左右側壁に取付けたナットに締結ボルト8を螺合して盤内に固定支持した開閉機器において、絶縁フレーム2の側壁外面には前後方向に位置をずらして千鳥配列した合計三つの支持ブロック11a〜11cからなるナット保持部11を一体に成型した上で、プレートの板面中央にねじ穴を穿設した板ナット12を前記支持ブロックの間に差し込んで所定位置に係止保持する。 (もっと読む)


【課題】開閉部を開閉操作する操作機構部の機械的強度の向上を図り、部品点数を削減し軽量化する。
【解決手段】遮断用、断路用の真空バルブ3、8を絶縁材料でモールドした開閉部1aと、開閉部1aを開閉操作するソレノイドコイル11やアーマチュア12を有する操作機構13とを備え、開閉部1aと操作機構13との軸方向を水平配置し、操作機構13を機構収納筒20に収納し、この機構収納筒20の軸方向を開閉部1aに固定したことを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 10 / 51