説明

国際特許分類[H01L23/14]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 半導体装置,他に属さない電気的固体装置 (445,984) | 半導体または他の固体装置の細部 (40,832) | マウント,例.分離できない絶縁基板 (9,861) | 材料またはその電気特性に特徴のあるもの (925)

国際特許分類[H01L23/14]の下位に属する分類

国際特許分類[H01L23/14]に分類される特許

581 - 590 / 682


【課題】 実装部品の実装精度及び実装効率を向上して薄型化、高密度化を図る。
【解決手段】 複数個の部品装填凹部7を形成したシリコン基板3と、各部品装填凹部7内に装填され接着樹脂層8により固定される複数種の実装部品4と、シリコン基板3上に形成される配線層5から構成される。各実装部品4が入出力部形成面9を外方に臨ませて部品装填凹部7に装填され、外周部を接着樹脂層8によって固定されてシリコン基板3に埋設された状態で実装される。
(もっと読む)


【課題】 ネジ締結構造のセラミックス回路基板と、これを用いて十分な接合強度と冷熱衝撃性に強く信頼性の高い半導体モジュールとなす。
【解決手段】 セラミックス基板と、セラミックス基板の一面に接合された金属回路板と、セラミックス基板の他面に接合された放熱金属板とからなり、前記金属回路板は半導体素子を搭載するための回路パターンと補強パターンとを含み、銅またはアルミニウムを主成分とした平均結晶粒子径が100〜500μmとなし、前記回路パターン上には半導体素子が搭載され、補強パターンとセラミックス基板及び放熱金属板には同心状の貫通孔が形成されたセラミックス回路基板と、このセラミックス回路基板の放熱金属板側を放熱部材に締結部材を用いて固定するとき補強パターン上にワッシャーを介して締結するもので、このワッシャーと補強パターンのビッカース硬度における硬度差がHv50以上となした半導体モジュール。 (もっと読む)


【課題】延性を有する金属粉末を含む金属グリーンシートを安価に且つ容易にしかも安定して作製できる製造方法を提供する。
【解決手段】金属粉末7、9と、樹脂と、溶媒10とを含有するスラリー1を、該スラリー1よりも比重が軽いメディア3を用いて混合することを特徴とするスラリー1の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 実装性に優れた半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体装置は、積層された複数の絶縁層22を有する絶縁部20と導電パターン30とを含む配線基板10と、配線基板10の第1の面11に搭載された半導体チップ40とを有する。絶縁部20は、厚みの中心よりも第1の面11側の第1の部分24と、厚みの中心よりも配線基板10の第2の面12側の第2の部分26とを含む。第1の部分24は、第2の部分26よりも熱膨張係数が大きい。 (もっと読む)


【課題】
電子デバイス、電子機器モジュール等の基板上に密に配置された素子相互間の熱影響を防止し、有効に取り出すことができる材料及び方法を提供すること。
【解決手段】
本発明では、熱共振材料と膜内高熱伝導性材料を組み合わせ、膜厚方向には熱絶縁性、膜内方向には高熱伝導性を発現できる異方熱伝導材料が得られる。この材料は、電子機器、電子デバイスから発生する熱を有効に移動させるので、エレクトロニクス分野、自動車廃熱利用分野等に用いることができる。具体例として、半導体のトランジスタ下部配線層として、層間をまたがるトランジスタ間の熱的な干渉を避け、熱的誤作動を防止したり、熱電素子の熱極に適用し、熱電素子の薄膜化による高効率化を計ったりできる。さらに、導体表面に本発明を適用し、導体から発する廃熱を目的の場所まで熱を移送してから排出することが可能な面状異方熱伝導材料が得られる。 (もっと読む)


【課題】 セラミックス基板に金属板を接合するに際し、比較的低温で接合することでセラミックス基板への熱応力を緩和し、厚い金属板を接合できるようにして、放熱効果に優れた半導体モジュール用セラミックス回路基板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 セラミックス基板1と金属板7,8との間に金属ナノ粒子を含有する層6,6を介在させて、加熱処理して接合する。加熱処理温度は200〜300℃であり、少なくとも一方の前記金属板の厚さは1mm以上であることが好ましい。そして、前記金属ナノ粒子を、揮発性有機溶剤と混合し、ペーストとして、前記セラミックス基板又は前記金属板に塗布することが好ましい。
(もっと読む)


【課題】 水系プロセスを用いて、支持基板上に安定して配線構造体を形成できると共に、配線構造体を支持基板から容易に剥離できる配線基板を提供する。
【解決手段】 配線基板10は、支持基板11と、支持基板11上に密着層24を介して配設された配線構造体17とを備える。密着層24が、水溶性材料から成る第1層12と、第1層12の全面を覆って形成され、且つ耐水性材料から成る第2層13とから構成される。 (もっと読む)


【課題】十分な絶縁信頼性を有するプリント配線板及び折れや割れを十分に抑制したプリプレグを形成可能な硬化性樹脂組成物を提供する。
【解決手段】(a)成分:グリシジル(メタ)アクリレート由来のモノマー単位を有するアクリル重合体と、(b)成分:エポキシ樹脂と、(c)成分:フェノール樹脂と、(d)成分:硬化促進剤と、(e)成分:酸化防止剤とを含有するプリント配線板用硬化性樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】十分に優れた配線−基板間の接着性を有するプリント配線板及び折れや割れを十分に抑制したプリプレグを形成可能な硬化性樹脂組成物を提供する。
【解決手段】(a)成分:グリシジル(メタ)アクリレート由来のモノマー単位を有するアクリル重合体と、(b)成分:エポキシ樹脂と、(c)成分:フェノール樹脂と、(d)成分:硬化促進剤と、(e)成分:尿素及び/又はその誘導体とを含有するプリント配線板用硬化性樹脂組成物。 (もっと読む)


エポキシ樹脂(A)及びエポキシ樹脂用硬化剤(B)を含み、前記エポキシ樹脂用硬化剤(B)が、ビフェニルの異性体もしくはそれらの混合物とフェノール系化合物とを反応させて得られる所定の一般式で表される構造単位X、又はベンゼンの異性体もしくはそれらの混合物とフェノール系化合物とを反応させて得られる所定の一般式で表される構造単位Yのうち少なくとも一つを含有し、前記構造単位Xの繰り返し数と前記構造単位Yの繰り返し数の総和(nまたは、m+m’)が10より大きく75より小さいフェノール樹脂(F)を含有する。
(もっと読む)


581 - 590 / 682