説明

国際特許分類[H01L27/04]の内容

国際特許分類[H01L27/04]の下位に属する分類

国際特許分類[H01L27/04]に分類される特許

901 - 910 / 9,686


【課題】特性をさらに向上する半導体装置を提供する。
【解決手段】高電圧側電界効果トランジスタ20aの高電圧側ドレイン電極11aと、高電圧側ドレイン電極11aの一側方に間隔をおいて形成される高電圧側ゲート電極12aと、高電圧側ゲート電極12aの一側方に間隔をおいて形成され、高電圧側電界効果トランジスタ20aのソース電極であり、低電圧側電界効果トランジスタ21aのドレイン電極であるソース兼ドレイン電極13aと、ソース兼ドレイン電極13aの一側方に間隔をおいて形成される低電圧側電界効果トランジスタ21aの低電圧側ゲート電極14aと、低電圧側ゲート電極14aの一側方に間隔をおいて形成される低電圧側電界効果トランジスタ21aの低電圧側ソース電極15aとを有する。 (もっと読む)


【課題】コプレーナ線路の信号線路とエアブリッジとの交差容量の影響を抑制しつつ、複数のエアブリッジを容易に使用できるようにする。
【解決手段】エアブリッジ構造100のうち、下層配線層8に、接地線路2A,2Bのうち信号線路1を挟んで互いに対向する位置を切り欠いて形成した空孔領域12A,12Bをそれぞれ設けるとともに、上層配線層7に、空孔領域12Aの上部位置に下層配線層8の接地線路2Aと電気的に接続された上層接地電極13Aと、空孔領域12Bの上部位置に下層配線層8の接地線路2Bと電気的に接続された上層接地電極13Bとを設け、エアブリッジ3で、上層接地電極13A,13Bを介して接地線路2A,2B間を電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】電界効果トランジスタのオン抵抗を変えずに、逆方向へのリーク電流を押さえつつ順方向電圧Vfを調節するに際し、チップ面積増大や電流経路の大幅狭化を伴うことなく、両者を微妙に調整できるように設計自由度を高める。
【解決手段】半導体装置1は、第1導電型の半導体基板11、第1導電型の半導体層12、電界効果トランジスタ(MOS)200、及びショットキーバリアダイオード(SBD)100を備えている。半導体層12は半導体基板11に形成されている。MOS200は半導体層12に形成されており、トレンチゲート電極22を有している。SBD100は半導体層12に形成されており、金属電極33及び低濃度不純物層5を備えている。金属電極33は半導体層12上に形成されている。低濃度不純物層5は、金属電極33と重なる半導体層12の表装層の少なくとも一部に形成され、半導体層12よりも不純物濃度が低い。 (もっと読む)


【課題】ON状態での低いオン抵抗とOFF状態での小さいオフリーク電流を持つMOSトランジスタスイッチを用いた半導体装置及びサンプルホールド回路を実現する。
【解決手段】PMOSトランジスタM11がON状態の場合には、PMOSトランジスタM12がON状態になりPMOSトランジスタM11のバックゲート端子をPMOSトランジスタM11のソース端子に接続し、PMOSトランジスタM11がOFF状態の場合には、PMOSトランジスタM13がON状態になりPMOSトランジスタM11のバックゲート端子を電源電圧端子VDD1に接続する。 (もっと読む)


【課題】電源電圧ドロップを精度よく検出することが可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は電源電圧供給部104、105からの電源電圧で動作する動作部と、動作部の動作に伴う電源電圧の変動を検出し、その検出の結果を出力する検出部とを含む。このため、半導体装置の内部で、電源電圧ドロップを検出し、その検出結果を外部に通知することが可能になる。よって、観測ポイントとしてバイパスコンデンサ上のポイントを用いる必要がなくなり、電源電圧ドロップを精度よく検出することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の熱抵抗を低減すること、および小型化できる技術を提供する。
【解決手段】複数の単位トランジスタQを有する半導体装置であって、半導体装置は、単位トランジスタQを第1の個数(7個)有するトランジスタ形成領域3a、3b、3e、3fと、単位トランジスタQを第2の個数(4個)有するトランジスタ形成領域3c、3dとを有し、トランジスタ形成領域3c、3dは、トランジスタ形成領域3a、3b、3e、3fの間に配置され、第1の個数は、第2の個数よりも多い。そして、単位トランジスタは、コレクタ層と、ベース層と、エミッタ層とを備えており、エミッタ層上には、エミッタ層と電気的に接続されたエミッタメサ層が形成され、このエミッタメサ層上に、エミッタ層と電気的に接続されたバラスト抵抗層が形成されている。 (もっと読む)


【課題】大規模な半導体集積回路であってもノイズ耐性評価が短時間で可能なノイズ耐性評価方法を提供する。
【解決手段】回路ネットリストを作成する第1のステップS11と、能動素子を受動素子回路に置き換えて置換回路ネットリストを作成する第2のステップS12と、トランジスタの制御端子に該当する制御ノードを抽出する第3のステップS13と、ノイズ注入ノードを設定する第4のステップS14と、所定周波数のノイズを設定し、互いに異なる制御ノードとノイズ注入ノード間の経路のインピーダンスを計算する第5のステップS15と、制御ノード、ノイズ注入ノードおよび経路の各組み合わせにおけるインピーダンスのリストを作成する第6のステップS16と、インピーダンスの最小値から半導体集積回路のノイズ耐性を判定する第7のステップS17とを有してなるノイズ耐性評価方法100とする。 (もっと読む)


【課題】スイッチング損失を低減した半導体装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、半導体装置は、ベース層と、ベース層上に設けられた第2導電形半導体層と、第2導電形半導体層の表面からベース層側に向けて延び、ベース層には達しない複数の第1のトレンチの内壁に設けられた第1の絶縁膜と、第1の絶縁膜を介して第1のトレンチ内に設けられると共に第2導電形半導体層の表面に接する第1の電極とを備えている。第2導電形半導体層は、第1のトレンチで挟まれた第1の第2導電形領域と、第1の第2導電形領域とベース層との間および第1のトレンチの底部とベース層との間に設けられ、第1の第2導電形領域よりも第2導電形不純物量が少ない第2の第2導電形領域とを有する。 (もっと読む)


【課題】ハイサイドスイッチの過電流が検出された場合に、ハイサイドスイッチだけでなくハイサイドスイッチに接続される回路を保護することが可能なハイサイドスイッチ回路、および、そのハイサイドスイッチ回路を含む装置を提供する。
【解決手段】ゲート電圧降圧部31は、過電流検出部20からの電流制限信号に応じて、MOSトランジスタ15のゲート電圧を第1の電圧から、第1の電圧と第2の電圧との間の第3の電圧まで、第1の時間変化率で低下させる。これによりMOSトランジスタ15のオン抵抗がMOSトランジスタ15の完全オン時のオン抵抗より高くなる。ゲート電圧降圧部32は、ゲート電圧が第3の電圧に達した後に、ゲート電圧を第3の電圧から第2の電圧まで第2の時間変化率で低下させる。第1の時間変化率は、第2の時間変化率よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】半導体基板に設けられた貫通穴に、絶縁体を介して2つの導電体を充填してなるキャパシタ構造体を有する電子装置において、2つの導電体間の容量を大きくするのに適した構成を提供する。
【解決手段】半導体基板10の表裏両主面11、12間を貫通する貫通穴30には、当該穴の内面側から第1の導電体40、絶縁体50、第2の導電体60が順次充填されてキャパシタ構造体20が形成されており、キャパシタ構造体20は、貫通穴30の内部から半導体基板10の両主面11、12まで連続して形成され、キャパシタ構造体20の静電容量は、キャパシタ構造体20のうち貫通穴30に位置する部位の容量と両主面11、12に位置する部位の容量との合計とされている。 (もっと読む)


901 - 910 / 9,686