説明

国際特許分類[H01L41/107]の内容

国際特許分類[H01L41/107]に分類される特許

21 - 30 / 141


【課題】ドメイン壁の移動が拘束されにくく、応答速度が速くて変位量を大きくすることができ、機械的強度も十分で特性劣化を抑えることができる圧電素子を提供する。
【解決手段】圧電素子は、圧電体層とこの圧電体層介して対向するように設けられた電極層とを含み、圧電体層を形成する結晶粒子11間の粒界12には酸素空孔10が形成されていて、酸素空孔10が、結晶粒子11内のドメイン壁14の端部近傍に位置している。これにより、圧電素子の応答速度が速くなり、変位量を大きくすることができる。さらに、連続駆動しても変位量劣化のない圧電素子とすることができる。 (もっと読む)


【課題】1.0×10―1A/cm以上のリーク電流を抑制できる液体噴射ヘッドの製造方法及びこれを用いた液体噴射装置、並びに圧電素子の製造方法を提供する。
【解決手段】液体噴射ヘッドの製造方法は、第1電極60と第2電極80とに挟持された圧電体層70を備え、圧力発生室12に圧力変化を生じさせる圧電素子300とを有する液体噴射ヘッドの製造方法であって、蒸着法により白金又はイリジウムの少なくとも1種を含む拡散抑制層62を形成する工程を含む第1電極60を形成する第1電極形成工程と、第1電極60上に、チタン、ビスマス、バリウム、カリウム及びナトリウムを含む複合酸化物からなる圧電体層70を形成する圧電体層形成工程と圧電体層70上に、第2電極80を形成する第2電極形成工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】圧電性能に優れる圧電・焦電素子用多孔質樹脂シートの製造方法、及びその方法により製造される圧電・焦電素子用多孔質樹脂シートを提供する。
【解決手段】圧電・焦電素子用多孔質樹脂シートの製造方法は、電極付き多孔質樹脂シート1の少なくとも片面に絶縁板2を設けた積層シート3を、電圧印加用電極4,5の間に設置する工程、及び電圧印加用電極4,5の間に電圧を印加することにより、電極付き多孔質樹脂シート1の気泡内部を帯電させる工程を含む。 (もっと読む)


【課題】 環境負荷を低減し、圧電特性に優れた圧電セラミックス及び圧電素子を提供する。
【解決手段】 チタン酸亜鉛酸ビスマスナトリウムバリウムを含む複合酸化物からなり、チタン及び亜鉛の総量に対する亜鉛の割合が、0.35mol%以上1.25mol%である。 (もっと読む)


【課題】熱応力による不活性部と活性部との境界にクラックが発生せず、長時間、安定して駆動できる、信頼性に優れた積層型圧電素子を提供する。
【解決手段】積層型圧電素子1は、圧電体層3および内部電極層2からなる活性部積層体6と、積層体8の積層方向の両端に配置された圧電体層3を積層した不活性部積層体7を有する柱状の積層体8と、積層体8の一対の側面に積層方向に接続された外部電極層4と、積層体8の側面を活性部6から不活性部7にかけて外部電極層4とともに被覆する被覆層5とを含む積層型圧電素子1であって、被覆層5は、不活性部7の側面における厚みよりも活性部6の側面における厚みが薄い。 (もっと読む)


【課題】高電圧かつ高圧力の条件での長時間の駆動でも安定した変位量が得られる積層型圧電素子を提供する。
【解決手段】圧電体層3と内部電極層5とが交互に積層された積層体7の側面に、内部電極層5に電気的に接続された外部電極11を備えた積層型圧電体素子1であって、外部電極11に、圧電体層3および内部電極層5の積層方向に沿って延びる溝12が形成されている積層型圧電素子1である。外部電極11に溝12が形成されていることで、応力を緩和して外部電極11の剥がれや積層体7における亀裂の発生を抑えることができ、優れた耐久性を有する積層型圧電素子1とすることができる。 (もっと読む)


【課題】高電界、高圧力下で長期間連続駆動させた場合でも、外部電極が積層体表面から剥離することなく、耐久性に優れた積層型圧電素子及びその製法並びに噴射装置を提供する。
【解決手段】複数の圧電体1と複数の内部電極2とを交互に積層してなる積層体と、この積層体10の側面に設けられ、内部電極2が一層おきに交互に接続された一対の外部電極4とを具備してなる積層型圧電素子であって、外部電極4が導電材とガラスからなり、この外部電極4と圧電体1との界面の圧電体表層部に亀裂1aを設け、この亀裂1aにガラス材料を充填する。 (もっと読む)


【課題】圧電素子を複数積層して構成された積層圧電素子を用いた圧電デバイスにおいて、積層された圧電素子の各層間の接合強度が強く、かけやクラックが生じにくく信頼性が高く、また積層圧電素子の形状精度に優れた圧電デバイス、および電子機器を提供する。
【解決手段】第一の電極10a,10b,10c,10dを有する第一の圧電素子1bと、第一の電極とは異なる第二の電極10fを有する第二の圧電素子1cを積層した積層圧電素子を備えた圧電デバイスにおいて、第一の圧電素子1bは第一の電極10a,10b,10c,10dとは別に第一の補強電極10eを有し、第二の圧電素子1cは第二の電極10fとは別に第二の補強電極10gを有し、第一の補強電極10eと第二の補強電極10gを、第一の電極10a,10b,10c,10dと第二の電極10fとが重なっていない場所に設ける。 (もっと読む)


【課題】負荷の変動よって全く別な発振モードへ移行することがなく、安定して正常な出力を維持することができるローゼン型単層圧電トランス用の自励発振回路を提供する。
【解決手段】低電力出力の高電圧電源に適用されるローゼン型単層圧電トランス用の自励発振回路100であって、ローゼン型単層圧電トランス110の入力側に流れる駆動電流を検出する駆動電流検出部120と、駆動電流の検出信号について、ローゼン型単層圧電トランス110のλ/2モードまたはλモードの基本駆動周波数以外の周波数の通過を抑制するバンドパスフィルタ部130と、バンドパスフィルタ部130を介してフィードバックされた検出信号を増幅して、ローゼン型単層圧電トランス110を駆動するアンプ部とを備える。これにより、ローゼン型単層圧電トランス110のλ/2モードまたはλモード以外では発振しないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】圧電体を回路基板等に実装する過程においても有効な焦電対策を施す。
【解決手段】圧電体モジュールとしての圧電トランス10は、圧電セラミックス12をケース体14に収容し、その状態で一次側電極12a、二次側電極12bをそれぞれ一次側端子18a、二次側端子20に導電線16を介して接続した構造である。圧電セラミックス12には、その外面に導電性被膜24が形成されており、この導電性被膜24は、2つの一次側電極12a間を接続している。特に導電性被膜24により一次側電極12a間に付与される抵抗値は、所定の抵抗値の範囲内に設定されている。 (もっと読む)


21 - 30 / 141