説明

国際特許分類[H01M4/02]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 電極 (36,090) | 活物質からなるまたは活物質を含有した電極 (27,570)

国際特許分類[H01M4/02]の下位に属する分類

国際特許分類[H01M4/02]に分類される特許

3,631 - 3,640 / 3,667



【目的】 高電圧、高エネルギー密度で、かつ充放電容量が大きく、しかも安全性が確保され、サイクル寿命が長いリチウム二次電池を提供する。
【構成】 負極活物質保持体を主体とする負極と、リチウムイオンと可逆的な電気化学反応が可能な正極と、リチウムイオン導電性の非水電解液あるいは電解液含浸型ポリマー電解質とからなるリチウム二次電池において、負極活物質保持体として、ニッケルケイ化物を用いたリチウム二次電池。ニッケルケイ化物の例としては、NiSi2 、NiSi、又はNi2 Siがある。 (もっと読む)


【目的】 高電圧、高エネルギー密度で、かつ充放電容量が大きく、しかも安全性が確保され、サイクル寿命が長いリチウム二次電池を提供する。
【構成】 負極活物質保持体を主体とする負極と、リチウムイオンと可逆的な電気化学反応が可能な正極と、リチウムイオン導電性の非水電解液あるいは電解液含浸型ポリマー電解質とからなるリチウム二次電池において、負極活物質保持体として、一三窒化銅(Cu3 N)、又は二三窒化亜鉛(Zn3 2 )を用いたリチウム二次電池。非水電解液あるいは含浸用電解液の例として、エチレンカーボネートを必須成分として含む混合溶媒がある。 (もっと読む)


【目的】 高電圧、高エネルギー密度で、かつ充放電容量が大きく、しかも安全性が確保され、サイクル寿命が長いリチウム二次電池を提供する。
【構成】 負極活物質保持体を主体とする負極と、リチウムイオンと可逆的な電気化学反応が可能な正極と、リチウムイオン導電性の非水電解液あるいは電解液含浸型ポリマー電解質とからなるリチウム二次電池において、負極活物質保持体として、マンガンケイ化物を用いたリチウム二次電池。マンガンケイ化物の例としては、Mn15Si26、MnSi、又はMn5 Si3 がある。 (もっと読む)


【目的】 エネルギー密度が高く、サイクル寿命の長いリチウムを負極に用いるリチウム二次電池あるいは、亜鉛を負極に用いるアルカリ二次電池乃至臭素二次電池並びに、その負極材料形成方法及び負極材料の取扱方法の提供。
【構成】 電池ケース内の電解質中にセパレータによって隔てられた正極と負極と有する二次電池において、前記負極が少なくとも酸ともアルカリとの反応する両性金属と合金化した金属粉末で構成されている二次電池。 (もっと読む)


【課題】 エネルギー密度が高く、低温環境下を含めた各種使用環境下において、良好なサイクル特性を発揮する非水電解液二次電池を実現する。
【解決手段】 非水電解液二次電池において、非水溶媒の高誘電率溶媒としてビニレンカーボネートを用いる。 (もっと読む)


【目的】 質量及び容量エネルギーが高く、全使用期間にわたって安定に維持される蓄電池を提供する。
【構成】 カソードと、結晶度>0.8の炭素材料を含有するアノードと、高誘電定数を有する第1の溶媒及び低粘度を有する第2の溶媒を含む少なくとも2種の非プロトン性有機溶媒の混合物とリチウム塩からなる電解液とを含むリチウム蓄電池であって、前記電解液が、少なくとも1個の不飽和結合を含み且つ不動態化層を形成するためにリチウムよりも1V高い電位で前記アノードにおいて還元可能な、前記溶媒の少なくとも1種と同一種の可溶性化合物を更に含有することを特徴とする蓄電池。 (もっと読む)


【目的】 2次電池に使用した際に優れた電池特性を発揮する電極材料として使用されるグラファイト層状体を提供する。
【構成】 結晶の配向方向を面方向にそろえた高配向性グラファイト面状体にインターカラントが層間挿入されてなるグラファイト層状体。 (もっと読む)



【目的】 リチウムを使用する非水電解液二次電池のサイクル特性を、低温時も含めて向上させる。
【構成】 リチウムをドープ、脱ドープできる材料、金属リチウム又はリチウム合金からなる負極と、正極と、非水溶媒に電解質が溶解されている非水電解液とを備える非水電解液二次電池において、非水溶媒に、次式(1)
【化1】


(式中、X、X、X及びXの少なくとも1つは、F、Cl又はBrを表す。)で表される環状カーボネートを含有させる。 (もっと読む)


3,631 - 3,640 / 3,667