説明

国際特許分類[H01M4/02]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 電極 (36,090) | 活物質からなるまたは活物質を含有した電極 (27,570)

国際特許分類[H01M4/02]の下位に属する分類

国際特許分類[H01M4/02]に分類される特許

981 - 990 / 3,667


【課題】サイクル特性が高く、高電位での連続充電特性に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】正極活物質を有する正極と、負極活物質を有する負極と、非水溶媒と電解質塩とを有する非水電解質と、を備える非水電解質二次電池において、正極は、リン酸リチウムを0.5〜5質量%含み、非水溶媒はハロゲン化エチレンカーボネート化合物を含む。


(W,X,Y,Zは、それぞれ独立して、ハロゲン又は水素原子を示す。また、W,X,Y,Zの少なくとも一つはハロゲンである。) (もっと読む)


【課題】高温時におけるセパレータの収縮を抑制しつつ、正極の電位を早期に低下させることにより、信頼性を大幅に向上させることができる非水電解質二次電池の提供を目的としている。
【解決手段】セパレータの表面には、セパレータの収縮を抑制するための層が形成され収縮抑制層形成部3aと、セパレータの収縮を抑制するための層が形成されていない収縮抑制層未形成部3bとが存在し、正極集電体と負極集電体とには、それぞれ、正極集電体露出部1bと負極集電体露出部2bとが設けられ、両集電体露出部1b、2bが対向する部位には、上記セパレータの収縮抑制層未形成部3bが配置される。 (もっと読む)


【課題】活物質と電解液との反応を抑制することができ、かつ、充放電サイクルの進行に伴う電池の容量の低下を抑制することができるリチウム二次電池用電極及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明のリチウム二次電池用電極は、Liを吸蔵・放出する活物質を含有する薄膜が集電体上に形成されたリチウム二次電池用電極であって、活物質薄膜は、表面に窒化物から成る表面層を有し、表面層の厚さは、1nm超100nm未満であることを特徴とする。また、本発明のリチウム二次電池用電極の製造方法は、活物質薄膜の材料を集電体上に成膜する成膜工程と、集電体上に成膜した活物質薄膜に窒素プラズマまたは窒素イオンを照射して、該活物質薄膜の表面に厚さが1nm超100nm未満の窒化物から成る表面層を形成する表面層形成工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】抵抗の低く安全性の高いリチウムイオン二次電池およびその製造方法を提供することにある。
【解決手段】本実施形態に係るリチウムイオン二次電池1は、正極10と、負極20と、正極10および負極20の間に設けられた固体電解質31と、正極10、負極20および電解質30の隙間を充填する電解液とを有する。正極10は、シート状の正極集電体11と、正極集電体11の固体電解質側に設けられた、正極活物質粒子13を含む正極活物質層12とを有する。負極20は、シート状の負極集電体21と、負極集電体21の固体電解質側に設けられた、負極活物質粒子23を含む負極活物質層22とを有する。 (もっと読む)


【課題】電極合剤塗料塗布、乾燥後の電極板のプレス工程、電極群の捲回工程での電極板の電池合剤脱落および切れを抑止することができる非水系二次電池用極板を提供する。
【解決手段】非水系二次電池の電極合剤塗料を集電体1の上に間欠塗布する際に、非水系二次電池の電極合剤塗料の間欠塗布乾燥後の正極活物質合剤層および/または負極活物質合剤層における始端部の厚みT2を前記正極活物質合剤層および/または負極活物質合剤層における塗布部全体の厚みTに対して0.97T〜1.03Tとする。 (もっと読む)


【課題】出力特性に優れた非水電解質電池、電池パック及び自動車を提供する。
【解決手段】正極2と、負極活物質としてリチウム化合物及び前記負極活物質が担持される負極集電体3aを含む負極3と、非水電解質とを具備する非水電解質電池であって、前記負極3の水銀圧入法によるLog微分細孔体積分布曲線は、細孔直径が0.03μm以上、0.2μm以下の範囲にピークを有すると共に、前記ピークの頂点から前記細孔直径の減少方向に対し減衰しており、前記水銀圧入法による細孔比表面積(前記負極集電体3aの重量を除く)が6m2/g以上、100m2/g以下で、前記水銀圧入法による全細孔体積に占める細孔直径が0.05μm以下の細孔体積の割合が20%以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】自動車用等に用いる電気化学キャパシタの低抵抗化を図ることを目的とする。
【解決手段】集電体5上に活性炭主体の分極性電極層6を形成した正極2と、集電体7上に炭素材料主体の電極層8を形成した負極を、その間にセパレータ4を介して巻回した素子1と、この素子1をリチウムイオンを含む有機系電解液12と共に収容した金属ケース10と、この金属ケース10の開口部を封止した封口ゴム11からなり、上記負極3の電極層8が活物質を95%以上含有し、かつ負極3の集電体7として多孔質ニッケルを用いた構成により、負極3の電極層8の密着強度が大幅に向上するために充放電サイクルによる特性変化の抑制を図ると共に抵抗値を低減できるようになり、これにより負極3の電極層8を形成する際に混合するアセチレンブラックやバインダ等を可能な限り削減して活物質量を多くし、更に容量拡大と抵抗値の低減ができる。 (もっと読む)


【課題】高出力と長寿命とを両立することができるリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池は、正極板および負極板がセパレータを介して捲回された電極群を有している。正極板は、正極集電体のアルミニウム箔を有している。アルミニウム箔の両面には、リチウム含有複酸化物およびバインダを含む正極合剤が塗着されている。負極板は、負極集電体の圧延銅箔を有している。圧延銅箔の両面には、リチウムイオンを吸蔵、放出可能な炭素材およびバインダを含む負極合剤が塗着されている。正負極合剤にそれぞれ含まれるバインダには、重量平均分子量の異なる2種類以上のポリフッ化ビニリデン樹脂のホモポリマーが混合された樹脂混合体が用いられている。正負極合剤ともに、結着力が重量平均分子量の大きいホモポリマーで確保され、溶液粘度が重量平均分子量の小さいホモポリマーで低く抑えられる。 (もっと読む)


【課題】膨張の大きい負極活物質を用いることにより電池の高容量化を図ることができ、しかもサイクル特性を飛躍的に向上させることができるリチウム二次電池の提供を目的としている。
【解決手段】リチウムと合金化する負極活物質を含む負極活物質層を備えた負極2と、遷移金属複合酸化物から成る正極活物質を含む正極活物質層を備えた正極1と、これら正負極1,2間に配置されたセパレータ3とが渦巻状に巻回された巻取電極体5を有し、この巻取電極体5の巻取り軸とその近傍には円筒状の中空空間14を有するリチウム二次電池であって、上記負極活物質の充填密度が2.0g/cc以下で、且つ、上記セパレータ3の突き刺し強度が500g以上で、しかも、上記中空空間14には、中空空間14の直径の75%以上95%以下の直径を有するセンターピン15が配置されている。 (もっと読む)


【課題】高容量なリチウム二次電池用の電極材料、電極材料を有する電極構造体、該電極構造体を有する二次電池を提供する。
【解決手段】集電体400上に、負極材料微粉末から成る電極材料層401を設けて電極構造体402を形成する。そして、この電極材料層401を形成する電極材料微粉末をシリコンを50重量%以上含有しスズと遷移金属を含む合金にて形成することにより、蓄積し放出できる電気量を電極材料重量当たり、2700mAh/g以上という高い容量を得ることができる。 (もっと読む)


981 - 990 / 3,667