説明

国際特許分類[H01M4/36]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 電極 (36,090) | 活物質からなるまたは活物質を含有した電極 (27,570) | 活物質,固形活物質,流体活物質の材料の選択 (12,097)

国際特許分類[H01M4/36]の下位に属する分類

国際特許分類[H01M4/36]に分類される特許

2,031 - 2,032 / 2,032


目的は、電気導電性やイオン導電性が良い集電構造体及び電極構造体を得ることにあり、この構成は、集電用基板と、集電用基板上にバインダを使用することなく、形成された炭素材又は電極活物質とを備えている集電構造体又は電極構造体にある。 (もっと読む)


【課題】二次電池の充放電に伴う容量の低下を防止し、内部抵抗を低下させ、電池の容量を増大せしめる。
【解決手段】活物質粒子の表面に炭素の微粒子、例えば煤の粉砕物を付着せしめることにより導電路を形成した複合粒子を用い、活物質粒子の電気化学反応に伴う膨張収縮があっても、これに対応して変形が可能な電気の経路を確保し、活物質の利用率を向上し、活物質の充填量を高める。 (もっと読む)


2,031 - 2,032 / 2,032