説明

国際特許分類[H01M4/94]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 電極 (36,090) | 触媒により活性化された無消耗性電極,例.燃料電池のためのもの (8,520) | 非多孔質拡散電極,例.パラジウム薄膜,イオン交換膜 (58)

国際特許分類[H01M4/94]に分類される特許

11 - 20 / 58


【課題】 発電時における水素分離膜と電解質膜との界面剥離を抑制することができる燃料電池の製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明に係る燃料電池の製造方法は、水素をプロトンおよび/または水素原子の状態で透過する水素分離膜(12)上にプロトン伝導性を有する電解質膜(14)が設けられた水素分離膜−電解質膜接合体(10)に対し、水素分離膜−電解質膜接合体の発電前に、水素処理を施す水素処理工程を含むことを特徴とするものである。本発明に係る燃料電池の製造方法によれば、発電前に水素分離膜と電解質膜との間の応力が緩和されていることから、発電時または発電後における水素分離膜と電解質膜との剥離が抑制される。それにより、燃料電池の発電性能低下が抑制される。 (もっと読む)


【課題】 水への溶解が抑制されたプロトン伝導体、それを備えた燃料電池および燃料電池システムを提供する。
【解決手段】 プロトン伝導体(100)は、プロトン伝導性を有する水溶性電解質膜(10)と、水溶性電解質膜の少なくとも一方の面に設けられたプロトン伝導性セラミックス(20)と、を備える。燃料電池(200)は、プロトン伝導体(100)と、プロトン伝導性セラミックス上に設けられたカソード(30)と、プロトン伝導体のカソードと反対側の面に設けられたアノード(40)と、を備える。燃料電池システム(300)は、燃料電池(200)と、燃料電池の発電停止時にカソードに掃気ガスを供給する掃気手段(303)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】カーボン膜形成用有機材料を焼成する際の昇温速度を速めて効率よくカーボン膜を形成し、該カーボン膜を備える分離用膜エレメントを提供すること。
【解決手段】本発明の分離用膜エレメント(1A)の製造方法は、マイクロ波により加熱可能な多孔質基材(1)を用意すること、その多孔質基材上にカーボン膜形成用有機材料を付与してカーボン膜前駆体層を形成すること、そのカーボン膜前駆体層が形成された多孔質基材を不活性ガス雰囲気中に配置し、マイクロ波を照射して該多孔質基材を加熱すること、および、マイクロ波照射に伴う加熱によってカーボン膜前駆体層を焼成してカーボン膜を形成すること、を包含する。 (もっと読む)


【課題】 水への溶解が抑制されたプロトン伝導体およびそれを備えた燃料電池を提供する。
【解決手段】 プロトン伝導体は、AB型の電解質からなるプロトン伝導体であって、AサイトはSnを含み、BサイトはPであり、Aサイトの組成比に対するPの組成比の比率が2未満1.2以上である。燃料電池(100)は、プロトン伝導体(20)と、プロトン伝導体の一面に設けられたカソード(30)と、プロトン伝導体の他面に設けられたアノード(10)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】M(100−x−y)(Mは、Ni、Coの少なくともいずれかの金属であり、Nは、Ti、Zr、Hfの少なくともいずれかの金属であり、Lは、NbとV、Taの少なくともいずれかの金属であり、20<x<50原子%、10<y<60原子%である。)合金基板上にPd又はPd合金からなる触媒層を備える水素透過膜について、性状に優れた触媒層を形成する方法を提供する。
【解決手段】M(100−x−y)合金からなる水素透過性基板、前記水素透過性基板の少なくとも一面上に形成されPd又はPd合金からなる触媒層とからなる水素透過膜の製造方法であって、前記水素透過性基板をフッ化アンモニウムと硝酸の混合水溶液でエッチング後、めっきによりPd又はPd合金からなる触媒層を形成することを特徴とする水素透過膜の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】発電中の燃料電池内部における温度分布を改善することができる技術を提供する。
【解決手段】燃料電池100は、水素及び炭化系水素化合物を含む燃料ガスが供給される。燃料電池100は、アノード12とカソード13とで挟持された電解質膜11を含む膜電極接合体10と、膜電極接合体10のアノード側電極面に設けられた、燃料ガスのための燃料ガス流路21とを備える。燃料ガス流路21には、炭化系水素化合物のシフト反応を促進するためのシフト触媒層41と、炭化系水素化合物の改質反応を促進するための改質触媒層40とが積層されており、シフト触媒層41が改質触媒層40よりもアノード12により近い位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】 電極上の電解質膜の導電率を向上させることができる電極−電解質膜接合体およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明に係る電極−電解質膜接合体(50)は、アノード(10)と、アノード上に設けられ、電子伝導性またはホール伝導性と、プロトン伝導性とを有する混合伝導型の第1電解質膜(30)と、第1電解質膜上に設けられ、プロトン伝導性を有する第2電解質膜(40)と、を備え、第1電解質膜を構成する混合伝導体の粒界抵抗は、第2電解質膜を構成する電解質の粒界抵抗に比較して小さいことを特徴とするものである。本発明に係る電極−電解質膜接合体によれば、電極上の電解質膜の導電率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 電極上の電解質膜の導電率を向上させることができる電極−電解質膜接合体およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明に係る電極−電解質膜接合体(50)は、電極(10)と、電極上に設けられた第1電解質膜(30)と、第1電解質膜上に設けられた第2電解質膜(40)と、を備え、第1電解質膜を構成する電解質の粒界抵抗は、第2電解質膜を構成する電解質の粒界抵抗に比較して小さいことを特徴とするものである。本発明に係る電極−電解質膜接合体によれば、電極上の電解質膜の導電率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 燃料極に所定の強度を持たせつつ燃料極を薄膜化可能な筒型の燃料電池を提供する。
【解決手段】 燃料電池(100)は、筒状に形成され水素をプロトンおよび/または水素原子の状態で透過する水素透過性金属からなる燃料極(10)と、プロトン伝導性を有し燃料極上に形成された固体電解質膜(20)と、固体電解質膜(20)の燃料極(10)と反対側の面に形成された酸素極(40)と、を備える。固体電解質膜(20)および酸素極(40)は、燃料極(10)の外側に形成されていてもよい。燃料極(10)は、円筒形状を有していてもよい。 (もっと読む)


【課題】 電極を十分に多孔質化することが可能な電解質−電極接合体の製造方法および燃料電池の製造方法を提供する。
【解決手段】 電解質−電極接合体(100)の製造方法は、電気化学セルを構成する電解質−電極接合体(100)の製造方法であって、電解質上に電極材料をアモルファスの状態で成膜することによって電極材料からなる電極(30)を形成する電極形成工程を含む。燃料電池(200)の製造方法は、水素分離膜(10)上に形成されプロトン伝導性を有する電解質(20)上に、カソード活性を有する電極材料をアモルファスの状態で成膜することによって電極材料からなるカソード(30)を形成する工程を含む。 (もっと読む)


11 - 20 / 58