説明

国際特許分類[H01Q21/28]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 空中線 (22,994) | 空中線配列または系 (2,203) | 独立して干渉しない空中線単位または空中線系の組み合わせ (286)

国際特許分類[H01Q21/28]に分類される特許

61 - 70 / 286


【課題】 LF帯又はHF帯とUHF帯との各アンテナの実装面積をできるだけ大きく確保し、LF帯又はHF帯と、UHF帯と、の各単体の通信距離と同等の通信距離を有するLF帯又はHF帯RFIDシステムとUHF帯RFIDシステムとに共用可能なRFIDタグ機能を備えた無線通信装置を得ることを目的とする。
【解決手段】 一主面と他主面とを有する誘電体と、この誘電体の一主面に形成され、コイルアンテナ用ICチップが電気的に接続されたコイルアンテナと、このコイルアンテナを構成する巻き線の外周における前記誘電体の一主面又は他主面に形成され、前記コイルアンテナにより接地されたモノポールアンテナと、このモノポールアンテナを構成するメアンダラインと、前記モノポールアンテナにより給電されるモノポールアンテナ用ICチップとを備えた無線通信装置。 (もっと読む)


【課題】 LF帯又はHF帯とUHF帯との各アンテナの実装面積をできるだけ大きく確保し、LF帯又はHF帯と、UHF帯と、の各単体の通信距離と同等の通信距離を有するLF帯又はHF帯RFIDシステムとUHF帯RFIDシステムとに共用可能なRFIDタグ機能を備えた無線通信装置を得ることを目的とする。
【解決手段】 一主面と他主面とを有する誘電体の一主面に形成され、コイルアンテナ用ICチップが電気的に接続された矩形のコイルアンテナと、このコイルアンテナを構成する巻き線の外周における前記誘電体の一主面又は他主面に形成され、前記コイルアンテナにより接地されたモノポールアンテナと、このモノポールアンテナにより給電されるモノポールアンテナ用ICチップと、前記コイルアンテナを構成する巻き線の一部であって、前記コイルアンテナを構成する巻き線が内周側に屈曲した巻き線屈曲部とを備えた無線通信装置。 (もっと読む)


【課題】複数のアンテナが共通の筐体内に収容された車両用複合アンテナ装置において、対応するインフラとの間に良好な見通しエリアを確保すること。
【解決手段】複数のアンテナが共通の筐体内に収容され、インストルメントパネル内部又はインストルメントパネル上面に配置される車両用の複合アンテナ装置であって、複数のアンテナが、車両の前後方向に沿って配置された2つのアンテナとして、狭域通信用アンテナと、GPS/VICS用アンテナとを有している。狭域通信用アンテナは、GPS/VICS用アンテナに近い側の部分よりもGPS/VICS用アンテナに遠い側の部分が鉛直方向において上方となるように、水平方向に対して所定の鋭角で傾斜配置されるとともに、放射素子の部分が、鉛直方向においてGPS/VICS用アンテナよりも上方に配置されている。そして、GPS/VICS用アンテナは、狭域通信用アンテナよりも前側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】省スペース化又は小型化を図るようにしたアンテナ装置、及び無線端末装置を提供すること。また、一定の特性が得られるようにしたアンテナ装置、及び無線端末装置を提供すること。
【解決手段】アンテナ装置において、無線信号を送信又は受信する第1及び第2のアンテナ素子と、グランドパターンと、前記第1及び第2のアンテナ素子を結ぶ線分上に配置されるとともに前記グランドパターンと直接接続された配線パターンとを備え、前記配線パターンと前記グランドパターンの一部とにより周回経路が形成される。 (もっと読む)


【課題】ループアンテナ(ループ状アンテナ)からなるアンテナ素子の相互結合を小さくすることによりマルチアンテナ装置の小型化を図ることが可能なマルチアンテナ装置を提供する。
【解決手段】このマルチアンテナ装置10は、第1給電点16からA1方向に巻かれる第1ループ状アンテナ素子11と、第2給電点17からA1方向とは反対のA2方向に巻かれる第2ループ状アンテナ素子12と、第1ループ状アンテナ素子11の第1給電点16が配置される側とは反対の端部側と第2ループ状アンテナ素子12の第2給電点17が配置される側とは反対の端部側とを互いに接続する接続部13と、接続部13と接地面14との間に配置されるインピーダンス素子15とを備える。 (もっと読む)


【課題】 小型化及び薄型化が可能であると共に良好なアンテナ性能を有するアンテナ装置を提供すること。
【解決手段】 給電部2が設けられた基板3と、該基板3上に金属膜でパターン形成された第1の周波数帯に対応したパターンアンテナ4と、第2の周波数帯に対応したX軸アンテナ5、Y軸アンテナ6及びZ軸アンテナと、を備え、パターンアンテナ4が、環状とされ受動部品8a〜8cが接続されたインピーダンスコントロール部4aと、該インピーダンスコントロール部4aと給電部2とを接続する接続部4bと、を有し、Z軸アンテナが、基板3に取り付けられた基材にアンテナ線が巻回されたコイルアンテナであると共に、X軸アンテナ5及びY軸アンテナ6が、基材の内側であって基板3上に設置されたコイルアンテナである。 (もっと読む)


本発明は、異なる平面に配置される放射素子を有するアンテナを提供する。このアンテナは、一平面に配置される第1の位置の放射素子と、他の平面に配置される第2の位置の放射素子と、第1及び第2の位置の放射素子に接続される給電ケーブルとを含み、給電ケーブル間の位相差が第1及び第2の位置の放射素子が配置される平面間の位置の差に従って第1及び第2の位置の放射素子から空気中に伝搬される信号の位相差を補償する値を有するように給電ケーブルの長さを決定することを特徴とする。
(もっと読む)


本発明は、基地局(102、104、1100)と無線周波数範囲で遠隔通信接続を確立するモバイル遠隔通信デバイス(100)であって、
少なくとも第1のアンテナ(106)および第2のアンテナ(108)と、
前記第1のアンテナと第2のアンテナとの間に配置された電磁シールド(110)と、
論理構成要素(1000)と
を備え、
第1および第2のアンテナが、同一の周波数帯の遠隔通信信号を送信および受信するように適合され、前記論理構成要素が、基地局との遠隔通信接続のために第1のアンテナを使用するか、それとも第2のアンテナを使用するかを選択するモバイル遠隔通信デバイスに関する。
(もっと読む)


【課題】2つのアンテナ間のアイソレーションを良化すると共に、小型化を図ることができるアンテナ装置を提供すること。
【解決手段】絶縁基板2と、絶縁基板2の一方の面に設けられた接地パターン21と、絶縁基板2の一方の面に接地パターン21を挟んで絶縁基板2の両側に設けられ、一端が接地パターン21に接続され、他端が開放された2つのアンテナ素子22a、22bと、絶縁基板2の他方の面に設けられ、接地パターン21および2つのアンテナ素子22a、22bに対して絶縁基板2を挟んで対向する無給電素子32とを備え、無給電素子32を、接地パターン21に接続されると共に、2つのアンテナ素子22a、22bの給電部25a、25bに対して絶縁基板2を挟んで対向するように設けて構成した。 (もっと読む)


プリント回路基板アッセンブリを備えた携帯型電子装置におけるアンテナシステムが提供される。このアンテナシステムは、プリント回路基板アッセンブリに設けられた第1のアンテナと第2の平衡アンテナとを含む。第1アンテナは、プリント回路基板アッセンブリの接地平面が第1アンテナのカウンタポイズとして作用するように、プリント回路基板アッセンブリの一部から給電される。第2の平衡アンテナは、プリント回路基板アッセンブリの接地平面への結合を概ね最小化するように構成かつ配向されたダイポール端部を備え、第1アンテナと第2平衡アンテナとの間の分離を増大させている。
(もっと読む)


61 - 70 / 286