説明

国際特許分類[H01Q9/20]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 空中線 (22,994) | 動作波長の2倍以下の寸法で導体輻射器よりなる電気的に短かい空中線 (2,877) | 共振空中線 (2,865) | 空中線の両端間の中間に給電するもの,例.中央給電ダイポール (1,158) | 2つの同一直線上にあるまっすぐな輻射器;まっすぐな1つの輻射器 (43)

国際特許分類[H01Q9/20]の下位に属する分類

国際特許分類[H01Q9/20]に分類される特許

1 - 10 / 13


【課題】 小型でありながら2周波の帯域において広帯域で動作可能な板状アンテナを提供する。
【解決手段】 板状アンテナ1は、ホットダイポール素子10とアースダイポール素子11とを備えている。ホットダイポール素子10は、細長い矩形の板状に形成され、短辺の端部から細長い矩形状の突出部10aが延伸するよう形成されており、アースダイポール素子11は、ホットダイポール素子10と同形状とされて細長い矩形の板状に形成され、短辺の端部から、細長い矩形状とされていると共に突出部10aに対向するよう延伸されている突出部11aが形成されている。突出部10aと突出部11aに、給電ケーブル12から給電されている。突出部10aおよび突出部11aの寸法を調整することにより給電ケーブル12に板状アンテナ1を整合できる。 (もっと読む)


【課題】直列給電方式のコリニアアレーアンテナの垂直面内指向性の周波数偏差を補正することができるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】直列給電方式のコリニアアレーアンテナ装置であって、放射素子の軸線方向と交差する方向に直線状または曲線状に延びる帯状の無給電素子を備え、無給電素子に長手方向に延びるスロットを形成され、帯状の無給電素子を平面に展開した場合において、長手方向に延びるスロットの長さが半波長になっている。そして、放射素子の軸線方向の中心位置から放射素子の端部の方向へ無給電素子をシフトして配置される。 (もっと読む)


【課題】放射又は受信アンテナにおいて、周波数阻止特性を急峻として、隣接帯域への干渉又は隣接帯域からの干渉を抑制すること。
【解決手段】給電又は受電し、電波を放射又は入射するダイポールアンテナと、ダイポールアンテナ101に対して、電磁気的に結合し、全体としての動作モードが左手系である梯子形で、給電又は受電されない補助線路102とを有する。補助線路は、ダイポールアンテナに対して平行に配設され、平行な複数の金属配線110、111を有し、単位回路112を金属配線の方向に従続接続した梯子形の線路である。単位回路112は、金属配線間を接続するインダクタと、一つの金属配線に直列に挿入されたキャパシタを有した左手系回路である。 (もっと読む)


【課題】薄い磁性体または表面への導体の実装が困難な磁性体を用いた場合にも、広帯域かつ高効率な通信が可能なアンテナ装置を提供する。
【解決手段】本発明の一態様としてのアンテナ装置は、第1の誘電体板と、前記第1の誘電体板の表面に形成された、放射素子と、第2の誘電体板と、前記第2の誘電体の表面に形成された第1の導体板と、前記第1の誘電体板の背面と、前記第2の誘電体の背面との間に設けられた磁性体板と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で広帯域にわたって電気的特性を良くする。
【解決手段】少なくとも,放射器と反射器とを備えるアンテナ本体を樹脂製筐体に収容してなるアンテナにおいて,反射器は,所定の開口角より僅かに大きい開口角を有した断面略く字状となるように折り曲げ形成されており,樹脂製筐体は,反射器後方側から前記アンテナ本体に被せるように,前記所定の開口角より僅かに小さな開口角を有した断面略く字状に形成されると共に,収容空間の内面には,反射器を係止するための係止手段を備えるように形成された筐体本体を備えており,反射器を筐体本体の収容空間に収納したときに,反射器が係止手段に係止することによって,反射器の開口角が前記所定の開口角となると共に,反射器の先端部を除いて,少なくとも反射器の外面が,前記収納空間の内面に対して当接しないよう,所定の間隙を有して収納空間に取付けた。 (もっと読む)


【課題】 グランドプレーンからのアンテナ高を低くしても良好な電気的特性を得ることができる平面アンテナを提供する。
【解決手段】 平面状のグランドプレーン12の縁部に、周期的に形成された単位パターンからなるEBG部11を形成する。EBG11上に近接して、アンテナ部10を配置する。EGB11においては、グランドプレーン12との間に容量が生じると共に長さによりインダクタが生じ、EBG部11はアンテナ部10の使用周波数においてほぼ共振状態となるようにされている。 (もっと読む)


【課題】高密度に集積でき収納したディスクメディアを高確度で認識できる簡易な構成のメディアケースおよび回路パタンシートを提供する。
【解決手段】メディアケース1は、RFIDタグ(図示せず)を付したディスクメディア50を収納しうるものである。このメディアケース1は、その背面に形成され、メディアケース1の外部と電磁波信号を送受するアンテナ素子51aと、アンテナ素子51aからディスクメディア50に沿って、その中央近傍を通って形成され、アンテナ素子51aに対して電磁波信号を表す高周波信号を導く導波線路52aと、この導波線路52aに近接して形成され高周波信号によって電磁誘導される共振素子53aと、を具備している。 (もっと読む)


【課題】台形型2エレメントアンテナにおいて、各周波数における利得の平坦化を図る。
【解決手段】台形型2エレメントアンテナ10は、エレメント12a、12bと、給電点14と、無給電素子16と、を有している。エレメント12aとエレメント12bは給電点14を中心軸にして対称形であり、エレメント12a、12bの幅はH1、給電点14を含み長辺長はL1、短辺長はL2である。さらに、無給電素子16は導電体の板であり、給電点14とは接続されておらず、長さL3、幅はH3であり、エレメント12a、12bからH2離れて配置されている。加えて、エレメント12a、12bは、短辺側の頂端部のうち、互いに対向する頂端部11a、11bを、長さ方向にL4、幅方向にH4だけ斜めにカットした形状である。 (もっと読む)


【課題】電磁界を放射するアンテナは、グランドプレーンと、グランドプレーンにおいて備えられている第1誘電層と、第1誘電層において備えられている第2誘電層とを有する。そのアンテナは、第1誘電層に埋め込まれている少なくとも1つの給電要素と、給電要素から延びている放射要素とを有する。放射要素は、第2誘電層に隣接する第1誘電層に埋め込まれている。ビームステアリング要素は、第2誘電層に埋め込まれ、放射要素に電磁的に結合されている。
【解決手段】ビームステアリング要素を第2誘電層に埋め込むこと、及びビームステアリング要素を放射要素に電磁的に結合することにより、アンテナが自動車による屋根障害を克服するように放射ビームをチルトすることを可能にし、SDARSアプリケーションについて、受け付けられるゲイン、偏波及び指向性の特性を改善することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】短縮型アンテナの欠点である利得低減を、正帰還によって利得を増大させアンテナの性能を飛躍的に向上させる。
【解決手段】アンテナエレメント2及び3の近くに導体4及び7を設置しエレメントとの間のキャパシタンスを利用してエレメントに発生した電界エネルギーを捕捉し、かつリアクタンス成分キャンセル用コイル5及び6を設置することにより、非常に効率よく正帰還が働くようにした。 (もっと読む)


1 - 10 / 13