説明

国際特許分類[H01R33/94]の内容

国際特許分類[H01R33/94]に分類される特許

1 - 10 / 14


【課題】照明器具の端部まで光らせることにより、照明器具連結時の光の途切れをなくすことを目的とする。
【解決手段】ベース面111を有する器具本体110と、LEDを長手方向に並べて実装する長方形状の光源部(LEDモジュール基板)を備える光源ユニットとを備える照明器具500において、光源取付面と器具対向面とを有し、光源部を光源取付面に取り付ける光源ユニット本体202と、器具対向面の長手方向の両側の端部の各端部に設けられる光源ソケット300と、ベース面111に設けられ、光源ソケット300と物理的及び電気的に接続することにより、LEDを点灯するための電力を光源ソケット300を介して光源部に供給する器具ソケット600とを備える。 (もっと読む)


【課題】 異なる口金構造の照明に、互換性を付与する口金変換アダプタを提供する。
【解決手段】 口金変換アダプタ1は、コンパクト蛍光灯のソケット10に適合する口金部11と、LED電球90の口金91に適合するソケット部12と、を備える。 (もっと読む)


【目的】 本発明の目的は、電子部品から発せられる熱を効率よく放熱することができる安価なアダプタ及びこれに接続される接続装置を提供することにある。
【構成】 アダプタ100は、冷陰極蛍光ランプ10のランプ部12の長さ方向の端部に突設されたリード端子11と、接続装置200との間を接続可能なアダプタであって、第1、第2コイル100a、100bを備えている。第1、第2コイル100a、100bは、第1、第2接点部110a、110bと、第1、第2放熱部120a、120bとを有している。第1、第2接点部110a、110bは、リード端子11に電気的に接続可能になっている。第1放熱部120aは疎巻き状であり、ランプ部12の端部が挿入可能になっている。第2放熱部120bは疎巻き状であり、第1放熱部120aが挿入されている。第2放熱部120bは接続装置200に接続可能になっている。 (もっと読む)


【課題】一端の2つの端子が内部回路に接続され他端の2つの端子は内部回路に接続されないLED蛍光灯を当該LED蛍光灯用の灯具に正しく装着できるアダプタを提供する。
【解決手段】アダプタ10は第1部材12および第2部材14を備える。第1部材12は、LED蛍光灯24においてLED蛍光灯24の内部回路60に接続されない端子26が設けられる他端23に取り付けられる。第2部材14は第1部材12が嵌合される凹部38を含み、灯具40において灯具40の電源回路68が接続されない第2突出部42に取り付けられる。第1部材12が取り付けられたLED蛍光灯24を第2部材14が取り付けられた灯具40に装着したとき、第2部材14は凹部38に第1部材12を嵌合させることで第1部材12を保持し、第1部材12においてLED蛍光灯24に接触する箇所と第2部材14において灯具40に接触する箇所とは絶縁されている。 (もっと読む)


【目的】 本発明の目的は、電子部品の熱膨張又は熱収縮を吸収することができるアダプタ装置及びこれが接続される接続装置を提供する。
【構成】 アダプタ装置Aは、熱陰極蛍光ランプ10(即ち、電子部品)の端部に被せられる絶縁キャップ100(即ち、絶縁手段)と、絶縁キャップ100に各々取り付けられ且つ熱陰極蛍光ランプ10の二本のリード端子12に各々接続される二個の接続端子200(即ち、接続部材)とを備える。接続端子200は、リード端子12に電気的且つ機械的に接続される第1の接続部210と、熱陰極蛍光ランプ10の長さ方向に第1の接続部210と間隔を空けて位置する第2の接続部220と、第1の接続部210と第2の接続部220との間に設けられる弾性変形部230とを有する。絶縁キャップ100は、第1の接続部210間に配置される平板部120を有する。 (もっと読む)


ワイヤとスリーブである2つの部材間の電気接続部であって、ワイヤは直径DRを、スリーブは少なくとも部分的に内径IDを有し、DRはIDよりも小さい。ワイヤの端部は中空体内に取り付けられる。ここでワイヤの端部は、中空体への接続を確保する手段を有する。
(もっと読む)


【課題】端子部をへたり難くすることが可能なガスセンサを得る。
【解決手段】ロッドの接続端部と端子保持用碍子との組み付けの際に、当該組み付けの初期には、端子部7の初期変形部分20が変形領域となって反発力が相対的に小さくなり、組み付けの後期あるいは組み付け状態では、後期変形部分21が変形領域となって反発力が相対的に大きくなる。組み付け初期の反発力を比較的小さく抑えることができる分、端子部7のへたりを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】電子部品の互いに平行な2本のリード端子を、その変形を考慮することなく、接続装置の2つのコンタクトに容易に接続することができる中継用アダプタを提供する。
【解決手段】中継用アダプタCは、熱陰極蛍光ランプD(即ち、電子部品)の互いに平行な第1、第2のリード端子1、2が各々接続される第1の端子部の第1のコンタクト部と、第2の端子部の第2のコンタクト部とは互いに平行な二直線状に配置されている。一方、接続装置の第1、第2のコンタクトに接続される第1の端子部の第1のリード部12と、第2の端子部の第2のリード部22aとは第1、第2のコンタクト部の並び方向と直交する一直線状に配置される。 (もっと読む)


【課題】ファインピッチ化に対応しうる異方導電性シート等を提供する。
【解決手段】多孔質PTFE膜からなるフレーム板2をマスク膜11,12により挟んで積層体14を構成した後、貫通孔5の形成、触媒液への浸漬によるコロイド粒子付着領域15の形成を行う。さらに、活性化処理により形成された触媒粒子6aを核として、無電解めっきにより、P濃度が4〜8wt%である厚いNi−P合金層6bを形成し、さらに、その上にAu層3cを形成する。Cu層が形成されていないことにより、Cu酸化物の析出のない、かつ、電気抵抗値が小さい筒状電極膜6が得られる。 (もっと読む)


【課題】 検査用接触子の先端部を検査対象となる基板に接触させて、この基板の良不良を検査する基板検査装置に用いられる接続治具とこの接続治具の製造方法の提供。
【解決手段】 被検査基板の配線パターン上に設定された複数の検査点に夫々圧接される多針状接触子と、該基板からの電気信号を受信して検査する検査信号処理装置とを電気的に接続する接続治具の製造方法であって、粉末状の導電物質により所定厚みの導電物質層を形成し、導電物質層における所定の位置にレーザ光を照射して導電物質を焼結させ、導電物質層に新たなる導電物質層を重置し、新たなる導電物質層における所定の位置にレーザ光を照射し焼結させ、導電部が、基板検査装置と検査点を電気的に接続可能とする導電路として形成されるまで、上記工程が繰り返され、導電路が形成された後、焼結していない導電物質を除去することを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 10 / 14