説明

国際特許分類[H02K5/22]の内容

電気 (1,674,590) | 電力の発電,変換,配電 (135,566) | 発電機,電動機 (44,250) | 外箱;外枠;支持体 (5,141) | 形,構成または構造を特徴とする外箱または外枠 (4,379) | 外枠の他の付属部分,例.接続または端子箱を形成するもの (1,039)

国際特許分類[H02K5/22]に分類される特許

1 - 10 / 1,039



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】コネクタ側端子とブラシ側端子との接続不良の発生を抑えることができるモータを提供する。
【解決手段】コネクタ部は、ギヤハウジング41の圧入口43b(被圧入部)に圧入された圧入凸部55aを有し、コネクタ部とギヤハウジング41との組み付けに伴いコネクタ側端子56と給電用ターミナル35(ブラシ側端子)とが弾性的に接触されるように構成される。そして、圧入凸部55aが圧入口43bに圧入された後にコネクタ側端子56と給電用ターミナル35とが弾性的に接触されるように構成される。 (もっと読む)


【課題】電動機の下半分の領域に設けられ、電動機を収容する筐体から延出するように配置される外部電気導体に対して、下方側から作用する外力の入力を抑制し、外部電気導体を保護することができる電動機の電気導体保護構造を提供する。
【解決手段】ケース11に収容されたステータ14及びロータ15を有して車両3に搭載される電動機2と、電動機2の回転軸線xを通る水平面Pよりも下方にてケース11から延出し、バスバー130に接続する外側コネクタ105及び該外側コネクタ105に接続される導電ケーブル103と、を備え、外側コネクタ105及び導電ケーブル103の鉛直方向下方には、外側コネクタ105及び導電ケーブル103の下面を覆う保護部材140が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ブラシホルダーの変形を抑制し、ブラシ付き電動機に生じる作動音を低減する電動機の端子接続構造、ブラシ付き電動機及び電動パワーステアリング装置を提供する。
【解決手段】弾性部材であるハウジング33は、第1バスバー31及び第2バスバー32を支持する。第1バスバー31及び第2バスバー32の弾性部材貫通部36は、弾性部材の電動機側端子寄りの表面33Iから前記弾性部材の機器側端子寄りの表面33Oまでハウジング33を貫通する。弾性部材表面延在部37は、弾性部材貫通部36と異なる方向かつ前記弾性部材の電動機側端子寄りの表面33Iに沿って延在する。機器側端子方向延在部38は、弾性部材表面延在部37と異なる方向に延在し、かつ機器側端子90Aと接続する。 (もっと読む)


【課題】電動機を車両に搭載した状態のままでも車両下方側から内外接続導体にアクセス可能として、組付け性やメンテナンス性を向上させると共に、上方からの外力に対して内外接続導体を保護することができる電動機の内外接続導体配置構造を提供する。
【解決手段】電動機2は、ステータ14、ロータ15、ステータ14及びロータ15を収容するケース11、及びバスバー130と導電ケーブル103とを電気的に接続するコネクタ101を備える。電動機2は、マウント部材13a、13bによって車両3のサブフレーム13に支持され、コネクタ101は、マウント部材13a、13bが固定されるケース11のボス部11aよりも下方に配置される。 (もっと読む)


【課題】作業者の取付け作業を補助し、取付け性・組付け性を向上させることが可能な端子台を提供する。
【解決手段】モータケース10の取付け台14には、端子台13の台座18を収容する凹みと、3つの端子軸19と嵌り合う3つの貫通穴33が形成されている。端子台13は、モータケース10の内部に収納される台座18と、そこから延びる端子軸19と、モータケース10の内部に突出する端子板21と、端子台13をモータケース10に固定するためのプレート17と、を有している。端子板21は接続具16にボルト37で固定され、接続具16がボルト36により引出し線12の端子電極32にネジ結合され、ステータ11と端子台13が電気的に接続される。端子台13の中央に配置されている端子軸19は他の端子軸19より長く、モータケース10への取り付けを案内する機能を有している。 (もっと読む)


【課題】DCブラシレスモータを駆動源とするインパクトドライバ等の電動工具において、DCブラシレスモータを機長方向にコンパクトにすることにより、電動工具の機長をコンパクトにしてその操作性を高めることを目的とする。
【解決手段】回転子50の回転軸53を支持する軸受け57を固定子60の電気絶縁部材62の内周側に位置させて当該DCブラシレスモータMの機長を短くする。 (もっと読む)


【課題】 潤滑油供給機構を含むインホイールモータ車両駆動装置において、潤滑油の漏れを防止することができるインホイールモータ車両駆動装置を提供する。
【解決手段】 このインホイールモータ車両駆動装置は、車輪を駆動するモータ1と、このモータ1の回転を減速する減速機2と、減速機2の入力軸3と同軸の出力部材4によって回転される車輪用軸受5と、減速機2の潤滑およびモータ1の冷却のいずれか一方または両方に用いられる潤滑油を供給する潤滑油供給機構40とを備えている。潤滑油供給機構40は潤滑油を貯留する潤滑油貯留部45を有し、モータ1から外方に引き出されるモータケーブル20の引き出し部21を、モータ1の駆動停止状態における潤滑油貯留部45に貯留された潤滑油の油面高さH1よりも上方に設けた。 (もっと読む)


【課題】電動モータを固定するための部品を削減することができるスロットル装置を提供する。
【解決手段】本発明の一態様は、スロットル装置1において、ギヤカバー3は電動モータ8が配置される側の面100にて電動モータ8の電源ターミナル112に接合する接合端子104と電動モータ8が配置される側に突出する突起部106とを備え、ギヤカバー3の突起部106と電動モータ8の出力側の第1端面128とを接触させることにより電動モータ8をモータハウジング14に固定する。 (もっと読む)


【課題】作業者の作業効率を向上させること。
【解決手段】フレーム11と、ブラケット13とを備えるように回転電機10を構成する。フレーム11は、回転子の回転軸24と略直交する端面を有し、発熱部品を収容する第1収容部11b、および、回転子と固定子とを収容する第2収容部11gを端面沿いに配設して一体成形される。ブラケット13は、第1収容部11bおよび第2収容部11gと端面において連通する連通孔13b、13cを有し、端面を覆って取り付けられる。 (もっと読む)


1 - 10 / 1,039