説明

国際特許分類[H03L7/26]の内容

電気 (1,674,590) | 基本電子回路 (63,536) | 電子的振動またはパルス発生器の自動制御,起動,同期または安定化 (3,550) | 周波数または位相の自動制御;同期 (3,453) | 周波数の基準として分子,原子または亜原子粒子のエネルギレベルを用いるもの (115)

国際特許分類[H03L7/26]に分類される特許

81 - 90 / 115


【課題】受光素子を発光素子と同一側に併置することが可能となり、受光素子を電気的に接続するボンディングワイヤを短くしてモジュール実装を容易とし、且つ、S/Nを改善した光学系を備えた原子発振器を提供する。
【解決手段】この光学系1は、波長が異なるコヒーレント光としての2種類の共鳴光を入射したときの量子干渉効果による光吸収特性を利用して発振周波数を制御する原子発振器100の光学系1であって、ガスセル8中の金属原子に共鳴光3を供給するコヒーレント光源2と、共鳴光3に含まれるp偏光5を通過させs偏光13を光路変換する偏光分離手段4と、円偏光を直線偏光に若しくはこの逆に変換する1/4λ波長板6と、ガス状の金属原子を封入したガスセル8と、ガスセル8を通過した光9を再びガスセル8に導く導光手段10と、偏光分離手段4により光路変換されたs偏光14を検出する光検出器15と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】複数の受光素子を発光素子と同一側に併置し、複数の受光素子を電気的に接続す
るワイヤボンディングを短くしてモジュール実装を容易とし、且つEIT信号レベルを大
きくしてS/Nを改善した光学系を備えた原子発振器を提供する。
【解決手段】ガス状の金属原子を封入したガスセル4と、ガスセル4中の金属原子に共鳴
光を供給するコヒーレント光源2と、ガスセル4を通過した透過光5を光検出器8、9に
導く導光手段13と、導光手段13により導かれた透過光6、7を検出する光検出器(光
検出手段)8、9と、光検出器8、9から検出された信号を合成する合成回路10と、合
成回路10の出力信号により、発振周波数を制御する周波数制御回路11と、を備えて構
成されている。 (もっと読む)


【課題】ガスセルの全長を長くすることなしに原子発振器の性能を向上させること、或いは従来のガスセルの全長を短くして光学モジュールを小型化することを目的とする。
【解決手段】光学モジュール31は、ベース基板32の所定の位置に発光素子33と、受光素子34とを搭載し、スペーサ35を介して導光手段となる受動光学素子36と、ガス状の金属原子を封入したガスセル37と、台形プリズム38と、を順次積み上げた構造である。また、台形プリズム38の二つの傾斜部の所定に位置には、反射膜42a、42bが形成され、入射した光を所定の角度に反射するようになっている。また、ガスセル37の長手方向の対向する側面には、反射膜43a、43bが形成され、入射した光が伝搬する際に、光を所定の角度で多重反射して伝搬するようになっている。 (もっと読む)


【課題】基板の位置決めを調整することなく、初期の特性を確保することができるルビジウム原子発振器を提供する。
【解決手段】このマイクロ波共振器33は、ルビジウム原子の共鳴周波数付近で共振するキャビティ30と、ルビジウム原子を封入したRbガスセル6(図示せず)と、基板25と、を備え、ガスセルを透過した励起光を出射するキャビティ30の開口側に基板25を固定する基板固定部32を備え、基板固定部32に基板25を位置決めする矩形の位置決め部材を備えた。この実施形態では、位置決め部材を、基板25の外周縁25aの少なくとも一部と密着する内面を備えた枠体34により構成される。 (もっと読む)


【課題】部品コストの低減と、基板を小型化することができると共に、導体がマイクロ波に与える影響を最小限にして、特性の安定化を図ることができるルビジウム原子発振器を提供する。
【解決手段】キャビティ内にはフォトセンサ7があり、フォトセンサ47の一方の信号線Bはコネクタ15のb端子によりキャビティ外の基板25の表面でグランドに接続され、フォトセンサ7の他方の信号線Aはコネクタ15のa端子に接続されて、インダクタ31を介してI/V変換用IC9に入力されると共に、コンデンサ32を介して同軸端子14に接続されている。そして、同軸端子14には測定器34を接続して、キャビティ内のマイクロ波の強度を測定する。 (もっと読む)


【課題】受光素子を電気的に接続するワイヤボンディングを短くしてモジュール実装を容易とし、且つS/Nを改善した光学系を備えた原子発振器を提供する。
【解決手段】この光学系1は、波長が異なるコヒーレント光としての2種類の共鳴光を入射したときの量子干渉効果による光吸収特性を利用して発振周波数を制御する原子発振器100の光学系であって、ガス状の金属原子を封入したガスセル3と、ガスセル3中の金属原子共鳴光を供給するコヒーレント光源2と、ガスセル3を透過した光6を光検出器4に導く導光手段8と、導光手段8により導かれた光6aを検出する光検出器(光検出手段)4と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】光学系を薄型化し、且つ各部品のリペア及び交換を容易にした光学系を備えた原子発振器を提供する。
【解決手段】この光学系1は、波長が異なるコヒーレント光としての2種類の共鳴光を入射したときの量子干渉効果による光吸収特性を利用して発振周波数を制御する原子発振器100の光学系1であって、ガス状の金属原子を封入したガスセル3と、ガスセル3中の金属原子に共鳴光を供給するコヒーレント光源2と、コヒーレント光源2から発光された光をガスセル3に導く第1の導光手段9と、ガスセル3を透過した透過光6を光検出器4に導く第2の導光手段8と、第2の導光手段8により導かれた透過光6aを検出する光検出器(光検出手段)4と、光検出器4から検出された信号により、発振周波数を制御する周波数制御回路5と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】光ポンピング磁力計の磁場検出性能を向上させるために蒸気セルの保温を行う際に、希望の温度に迅速に達し、蒸気セルのレーザー照射光部への蒸気セル内の原子の付着を防ぎ、蒸気セル周辺部を小型化にし、蒸気セルを保温するヒーターからの磁場の影響を抑える。
【解決手段】光ポンピング磁力計の磁気検出部である蒸気セル119のレーザー照射光通過部に透明フィルムヒーター118と、蒸気セル側面中央部に測温体115と、蒸気セル119を保温する希望温度との設定ならびに、希望温度と測温体115で測定した実際の蒸気セル温度との比較を行う温度調節器111と、温度調節器111からの温度制御のためのPID制御信号を受けて温度調整と希望温度到達後の透明フィルムヒーター118への通電をパルス的に切り替える操作器112と、操作器112からの操作信号を受けて透明フィルムヒーター118への通電を行うヒーター用電源113を有する。 (もっと読む)


【課題】 原子発振器の出力する安定な周波数の信号を使う場所が離れている場合に、その信号を長い同軸ケーブルで搬送していた。外部環境が同軸ケーブルに影響して発生する信号の周波数の揺らぎを削減する。
【解決手段】金属原子に対する励起光を出力する光源部1を設置する。その場所から離れて設置された原子共鳴部30には、該光源部1からの出射光を伝播させる光ファイバ33,34から出射される励起光と共鳴マイクロ波とを入力する。原子共鳴部30は、光マイクロ波二重共鳴を起し、その際に生じる共鳴周波数を出力する。 (もっと読む)


【課題】回路構成を単純化して部品コストを低減すると共に、回路の小型化を実現したル
ビジウム原子発振器を提供する。
【解決手段】このルビジウム原子発振器50は、ルビジウム原子の共振周波数により励振
する光マイクロ波ユニット(OMU)1と、OMU1を透過した光の強度を検出する光検
出部2と、Amp3に現れる周波数誤差信号の位相を検波する位相検波器4と、位相検波
器4の出力信号を積分するループフィルタ5と、ループフィルタ5の電圧に基づいて所定
の周波数を発振する電圧制御水晶発振器(VCXO)6と、マイクロ波の位相を低周波に
より変調する発振回路7と、VCXO6の発振信号をマイクロ波に逓倍する位相変調逓倍
部8と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


81 - 90 / 115