説明

国際特許分類[H04B1/59]の内容

国際特許分類[H04B1/59]に分類される特許

1,101 - 1,110 / 1,970


【課題】無駄に通信時間が長くなることを防止し、効率のよい通信を行う。
【解決手段】複数の無線タグTと情報送受信を行う無線タグ通信システム100のリーダ1が、搬送波を発生させる水晶振動子215A、PLL215B及びVCO215Cと、発生された搬送波を変調して無線タグ情報を不確定な条件下で探索しつつ取得するための応答要求コマンドを生成する送信乗算回路216と、応答要求コマンドを無線タグTに送信するとともに送信された応答要求コマンドに応じて複数の無線タグTから複数の識別スロットに区分して返信された応答信号を、複数の識別スロットに区分して受信可能なRF通信制御部9及びリーダアンテナ3とを備え、識別スロット数Mを搬送波のホップ周波数f(N)に基づいて設定する。 (もっと読む)


【課題】無線タグ回路素子への情報送受信における通信効率や通信精度を確実に向上する。
【解決手段】ラベル作成装置2は、IC回路部151とタグ側アンテナ152とを備えた無線タグ回路素子Toを備えた基材テープ101、無線タグ回路素子Toとの間で無線通信により情報の送受信を行うループアンテナ305、ループアンテナ305へ給電するためのカートリッジ側コネクタ200Aを有するカートリッジ100を着脱可能なカートリッジホルダ19と、基材テープ101を搬送するための圧着ローラ107と、カートリッジ側コネクタ200Aへ給電するための装置側コネクタ200Bとを有する。 (もっと読む)


【課題】従来の半導体装置では、半導体装置が所定の空間において存在するか存在しないか、またその半導体装置が所有しているIDなどの情報を得ることはできるが、その半導体装置が所定の空間においてどこにあるかという場所を求めることはできないという問題点を課題とする。
【解決手段】外部から出力された信号をもとに、信号を選別する信号選別部と、外部から信号を検出するための信号検出部を具備する構成とする。そして、信号選別部及び信号検出部を具備する半導体装置の構成において、複数の質問器からの信号をもとに位置検出システムを構築する。 (もっと読む)


【課題】タグIDを用いて特定のネットワーク端末への指示内容であるコマンドを導出して、簡便かつ安全に遠隔操作ができる遠隔操作方法および遠隔操作システムを提供する。
【解決手段】IDを記憶しているタグ10と、1または複数のタグが記憶しているIDを読み出す複数のリーダ20と、ハッシュテーブル33を備えるサーバ装置30と、遠隔制御が可能なネットワーク端末40から構成される。リーダ20は、1つまたは複数のタグIDの組み合わせをハッシュ値に変換する。サーバ装置30は、変換されたハッシュ値をネットワーク端末40のアドレスおよびコマンドと関連付けてハッシュテーブル33として格納し、変換されたハッシュ値を入力として、ハッシュテーブル33に従ってネットワーク端末40のアドレスおよびコマンドを導出する。 (もっと読む)


【課題】従来生じた通信の相互干渉が減少して、通信処理の信頼性が向上し、歩留まりの改善が図れる通信媒体処理装置を提供する。
【解決手段】外部装置と非接触状態で通信を行なう非接触式ICカードを少なくとも隣り合う2列に並べて連続的に搬送し、これら2列に並べて搬送される非接触式ICカードに対して配設され、非接触式ICカードと非接触状態で通信を行なう複数の非接触式リーダライタを用いてあらかじめ定められた複数の位置において複数の非接触式ICカードと並列に通信処理を行なう通信媒体処理装置であって、複数の非接触式リーダライタは、2列に並べて搬送される非接触式ICカードの各列に対して千鳥状に配設されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低コストで効果の高い磁性シート(セパレートシート4)とその製造方法、および非接触IC媒体1を提供する。
【解決手段】磁性体により一定幅を有するテープ状に形成された複数の磁性テープ41a,42aを並列配置した第1磁性層41と第2磁性層42を備え、前記第1磁性層41と第2磁性層42を、互いの磁性テープ41a,42aの方向を交差させて重合配置してセパレートシート4を形成した。第1磁性層41と第2磁性層42は、隣り合う前記磁性テープ41a,42a同士が重ならない構成とし、隣り合う前記磁性テープ41a,42a間に隙間が殆どない構成とした。 (もっと読む)


【課題】無線タグ回路素子からの返答信号受信時に、雑音のない精度の高い返答信号を取得する。
【解決手段】リーダ/ライタ1は、VCO305と、その発振出力と基準発振器301からの基準信号とを位相比較する分周器・位相比較器302と、その出力を平滑化するループフィルタ304とを備え、分周器・位相比較器302の比較結果に応じてVCO305への制御電圧を出力するPLL制御を実行するPLL回路300と、VCO305から発生された搬送波を変調する可変増幅アンプ217と、その搬送波を無線タグ回路素子Toへ送信するとともに、その送信信号に応じた返答信号を受信するためのアンテナ3と、その返答信号の受信時に、PLL回路300によるPLL制御の実行を停止可能なスイッチ300とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数の質問器が隣接していても、質問器が無線信号の干渉を回避しながら効率よく無線タグと無線通信を行うことができる識別システムおよび識別方法を提供することを目的とする。
【解決手段】管理サーバの管理下において質問器が無線タグを識別する方法であって、質問器が管理サーバに登録申請を行うステップと、管理サーバが質問器の登録を行うステップと、管理サーバが質問器情報を作成するステップと、管理サーバが質問器によるキャリアセンスの開始・終了を制御するステップと、管理サーバが質問器による無線信号の発信・停止を制御するステップと、管理サーバが質問器にキャリアセンスの結果を送信させるステップと、質問器がキャリアセンスの結果を送信するステップと、管理サーバが質問器干渉情報を作成するステップとを設ける。 (もっと読む)


【課題】複数のRFIDシステムが動作する環境で、複数のリーダライタ間で発生する妨害波を軽減することができる技術を提供する。
【解決手段】複数のリーダライタと、その複数のリーダライタを制御する制御装置1100とを備える。各リーダライタは、本体500(1000)と、アンテナ200〜202(700〜702)と、アンテナ200〜202(700〜702)から1つのアンテナを選択する分配器400(900)とを備えている。制御装置1100は、各リーダライタが持つアンテナ200〜202(700〜702)から妨害波が小さくなる位置関係にあるアンテナを選択し、各リーダライタの本体500(1000)に指令する。各リーダライタは、制御装置1100からの指令に基づいてアンテナ200〜202(700〜702)から1つのアンテナを選択し、RFID100(600)にコマンドを送信する。 (もっと読む)


【課題】無線データ通信回路並びにそれを具備した電子キーの動作電流を低減させる。
【解決手段】無線通信によって外部との間でデータの送受信を行う無線データ通信回路において、外部から受信した受信信号に含まれる読み出し用アドレスデータを取得して当該読み出し用アドレスデータが予め設定しておいた設定値と一致するか否かの照合を行うアドレスデータ取得回路と、読み出し対象のメインデータを格納するメインデータ格納回路と、前記読み出し用アドレスデータ及び前記設定値が一致した場合、前記メインデータ格納回路に格納された前記メインデータを外部へと送信すべく、前記メインデータ格納回路に格納された前記メインデータの読み出しを行うメインデータ読み出し回路と、を有する。 (もっと読む)


1,101 - 1,110 / 1,970