説明

国際特許分類[H04B1/59]の内容

国際特許分類[H04B1/59]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 1,970


【課題】LBT方式の下で確実に混信を防止する。
【解決手段】リーダライタRW1、RW2は、キャリアの送信前に各チャネルについてキャリア検出時間Tc以上キャリアの検出を行い、RFタグへの電力供給に用いるチャネル、RFタグへの信号送信に用いるチャネル、およびRFタグからの信号受信に用いるチャネルからなる連続したチャネルを確保可能である場合にキャリアの送信を開始する。キャリアの送信中は、当該リーダライタがRFタグとの通信で用いるチャネルの周波数帯域を全て含む帯域占有化信号を、キャリア検出時間Tcよりも短い間隔(T0、T1)で且つ他のリーダライタがキャリア検出可能な時間(T2)以上送信する。 (もっと読む)


【課題】無線通信に於ける状況を改善するためには、無線機に使用する通信帯域を狭帯域且つその送信出力を小電力化することが最も要求されることであり、本件が提供する発明はこれを解決する物である。また、もうひとつの課題である通信距離において、本件は同等出力に於ける現行機種と比較して通信距離の長大化をも実現する技術である。
【解決手段】質問器1より出力される搬送波出力を同期回路に於ける基準信号として、応答器2にて使用する。応答器2内の内蔵カウンタを基準信号により動作させることにより、質問器1から出力する搬送波の基準信号をカウントする。一方、応答器2では個別のIDを持ち内蔵カウンタのカウント値と常時比較を行う。任意の応答器2における個別IDとその内蔵カウンタの示す値が一致したときに、質問器1に対して応答を行う。 (もっと読む)


【課題】1つの通信プロトコルを使用してRF通信及び接触式シリアル通信の両方を行うことが可能なデータキャリアを提供できるようにする。
【解決手段】RFアナログ部または上記接触通信用端子部の何れを用いる通信であっても同一のコマンド制御手段によりコマンド制御を行うようにすることにより、記憶手段に格納されている所定の通信プロトコルを共通に用いてRF通信及び接触式シリアル通信の両方を行うことができ、1つの通信プロトコルを使用してRF通信及び接触式シリアル通信の両方を行うことができるようにして、RF通信及び接触式シリアル通信を行うことが可能なデータキャリアの回路構成を簡素化できるようにするとともに、通信プロトコルを記憶しておくために必要なメモリ容量を削減できるようにする。 (もっと読む)


【課題】キーの数より少ない無線タグで無電源無線キーボードを実現する。
【解決手段】X方向の信号線34、35と、Y方向の信号線24、25とが交わる領域に、無線タグIC32とアンテナ30とを電気的に接続するスイッチ26と、無線タグIC22とアンテナ20とを電気的に接続するスイッチ28とを設ける。キー40が押されると、そのキー40の下にあるスイッチ26、28が共にオンし、オンしたスイッチ26、28によりアンテナ20、30と電気的に接続された無線タグIC22、32のIDが情報処理装置(無線タグリーダー)に送信される。 (もっと読む)


【課題】電力源を持たない応答器に対し供給できる電力量を増大可能とするワイヤレス通信装置及び方法を提供する。
【解決手段】質問器10は、従前と同じく13.56MHz帯の搬送波の信号によって応答器20に電力と情報を供給する無線通信/電力供給回路11と、13.56MHz帯外の周波数の信号によって電力を供給する電力供給補助回路13と、結合手段12とを有している。一方、応答器20は、従前と同じく13.56MHz帯の搬送波の信号を受けてここから情報を取り出すとともに電力に変換する無線通信/電力受給回路21と、13.56MHz帯外の周波数の信号を受けてこれを電力に変換する電力受給補助回路23と、結合手段22とを有している。 (もっと読む)


【課題】トランスポンダ内部の回路を削減し小電力化を行い、送信出力への増大を計る。その結果を通信距離の長大へと還元する。このための通信方式を提供することを本発明の課題とする。
【解決手段】主搬送波をクロック信号として使用しカウンタ部、比較部、応答部とを備えることを特徴とするトランスポンダ通信方式。 (もっと読む)


【課題】 従来、複数の無線ICタグリーダ装置で無線ICタグの位置を計測すると、装置が複雑化してコスト面で課題があった。本発明は、1台の無線ICタグリーダ装置と画像取得装置により、複数の無線ICタグのIDと位置とを結び付け、無線ICタグの位置を特定する無線ICタグID読取りシステムを提供する。
【解決手段】 対象物の物理的情報を取得する対象物情報取得手段と、対象物の物理的情報に基づいて対象物に保持された無線ICタグまでの距離をタグ距離として推定するタグ距離推定手段と、タグIDを送信したときの無線ICタグの物理的情報を出力する無線ICタグリーダ手段と、タグIDと無線ICタグの物理的情報とに基づいて、無線ICタグの位置を識別するためのタグID属性情報を生成するタグID属性情報取得手段と、タグID属性情報とタグ距離とに基づいて、タグIDと位置との対応関係を識別する無線ICタグ識別手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】近接型コマンドを用いたリーダ/ライタ装置及び近傍型コマンドを用いたリーダ/ライタ装置の両方と通信を行うことが可能なデータキャリアを提供できるようにする。
【解決手段】リーダ/ライタ装置と近接通信を行うための近接通信用コマンド、及び上記リーダ/ライタ装置と近傍通信を行うための近傍通信用コマンドの両方をコマンド保持手段に保持するようにして、リーダ/ライタ装置から近接通信用コマンドを用いて質問された場合には近接通信用コマンドを用いて応答信号を生成し、近傍通信用コマンドを用いて質問された場合には近傍通信用コマンドを用いて応答信号を生成するようにすることにより、使用態様に応じて近接通信及び近傍通信の両方を実行できるようにする。 (もっと読む)


【課題】オシレータのチューニングシステムおよびオシレータのチューニング方法を提供する。
【解決手段】パワーの強弱領域を区分し、RFID用オシレータを異なる駆動周波数で動作させることによって、RFID用オシレータのBLFが全領域で許容誤差範囲以内になるようにするオシレータのチューニングシステムおよびオシレータのチューニング方法であって、オシレータのチューニングシステムは、RFID用オシレータを有するRFIDタグで活用するパワーの強度が、設定された基準値を満たすか否かを判断する判断手段と、この判断手段の判断結果に基づいて、RFID用オシレータの駆動周波数を調整する周波数調整手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】長時間監視する場合においても、有効に画像データを保存できる警報システムを提供する。
【解決手段】固有のIDを有する応答器2と、応答器2と無線通信して応答器2のIDを取得する無線通信手段と、撮像装置3で撮像された画像から人体を検知する人体検知手段となる人数カウントセンサ4と、警報手段とを備えており、警報手段は、人体を検知した後に前記IDを読取れない場合、或いは読取ったIDが許可されたIDでない場合に警報を発するようになしており、人体が検知される前後の一定時間に撮像された画像のみを保存できるようになした記憶手段を備えている。又、記憶手段で保存した前記画像を画像受信装置8に転送するようになした転送手段を備えている。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 1,970