説明

国際特許分類[H04B7/04]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 伝送 (66,782) | 無線伝送方式,すなわち放射電磁界を用いるもの (19,462) | ダイバーシチ方式 (7,351) | 離れて配置された複数の独立空中線を用いるもの (5,081)

国際特許分類[H04B7/04]の下位に属する分類

国際特許分類[H04B7/04]に分類される特許

901 - 910 / 2,380


【課題】下り方向通信において無線端末が干渉信号を受信する場合であっても、通信品質を十分に改善する。
【解決手段】本発明に係る無線基地局BS2は、複数の受信アンテナを有する第1無線端末に対し、複数の送信アンテナを介して無線信号を送信する送信部412と、第1無線端末からフィードバックされ、送信アンテナが形成する指向性ビームの制御に用いられるフィードバック情報に基づいて、指向性ビームを制御する送信指向性制御部422と、他の無線基地局と通信中に上記無線信号を干渉信号として受信する第2無線端末の方向に対して、指向性ビームのヌル点を向けるための制御情報を取得する情報取得部421とを備える。送信指向性制御部422は、フィードバック情報と、制御情報とに基づいて、第1無線端末の方向に指向性ビームを向け、且つ、第2無線端末の方向にヌル点を向ける。 (もっと読む)


複数の受信器アンテナを有する通信装置における使用に適した遅延スプレッド補償の方法が開示される。方法は、送信信号に対応する信号要素を含むと共に対応する遅延スプレッドを有する個別のチャネルインパルス応答を経ている複数の信号を、それぞれのアンテナを介して受信すること、チャネルインパルス応答の各々の推定値を決定すること、チャネルインパルス応答の推定値に基づいて事後符号化特性を計算すること、そして、少なくとも第1の遅延スプレッド補償信号を形成するために、事後符号化特性を用いて複数の受信信号を事後符号化することを含む。対応するコンピュータプログラム製品、処理装置、および通信装置も開示される。
(もっと読む)


【課題】多元チャネル(例えば、MIMO)通信システムにおいて複数の送信チャネル(若しくは、送信アンテナ)を介して送信された複数のデータストリームに対するデータレートを決定する。
【解決手段】使用されるべき各データレートに対する“必要な”SNRは、等しくならない少なくとも2のデータレートを使用して初めに決定される。各データストリームに対する“実効的な”SNRも、受信されたSNR及び受信機における連続的な干渉削除プロセシングに基づいて決定されて、データストリームを再生する。各データストリームに対して必要なSNRは、その後、その実効的なSNRに対して比較される。データレートは、各データストリームに対して必要なSNRがその実効的なSNRより小さい若しくは等しいのであれば、サポートされると判断される。 (もっと読む)


【課題】送受信間で伝搬路特性又は伝搬路特性の変化を知ることなく、かつ、安定した伝搬路状態で、固有モード伝送を実現することの出来るMIMO通信システムを提供する。
【解決手段】固有モード伝送モデル2は、図中左側から入力された送信シンボル系列1〜N(Sn)の送信信号を既知送信重みΦにより複数のパスに変換して伝搬路に送信し、既知伝搬路を伝搬した信号を受信された後に既知受信重みΦHにより受信シンボル系列1〜N(Sn’)の受信信号に逆変換する。ここで、送信アンテナ数N、受信アンテナ数Nの(N×N)MIMOの場合、n+1番目のアンテナは、その偏波面が基準面(n=0)から回転量(π/N)・nとなるように偏波面を回転させ、N個のアンテナを送受信側にそれぞれ使用する。 (もっと読む)


再構成可能多素子アンテナに、MIMO、SIMOおよびMISO通信システムにおけるアンテナ構成の選択を可能にする方法。この選択方式は、空間相関、チャネル逆条件数、遅延スプレッド、および平均SN比(SNR)の情報を使用して、受信機におけるアンテナ放射パターンを選択する。このアプローチを用いると、多素子再構成可能アンテナシステムにおいて、従来の無線通信システムのデータフレームを修正することなく、容量増加を達成することができる。この構成選択手法によって達成可能な容量増加は、チャネル推定に対する最小平均二乗誤差を用いるMIMOの受信機における、再構成可能な円形パッチアンテナを使用して、数値シミュレーションによって計算される。チャネル容量およびビット誤り率(BER)の結果は、再構成可能MIMO系に対して、従来のアンテナ選択技法と比較して、改善が得られることを示している。
(もっと読む)


送信機からの複数のデータストリームを処理するための方法は、複数のデータストリームを介してシンボル列を受信する段階と、チャネル行列を生成する段階と、チャネル行列を並び替えて、整列チャネル行列を生成する段階と、整列チャネル行列及び行と列とを入れ替えた整列チャネル行列にQR分解を実行する段階と、整列受信シンボルベクトル及び入替え済受信シンボルベクトルにQR分解を実行して、等化整列ベクトル及び等化入替え済整列ベクトルを生成する段階と、QR−MLD復調スキームにより、等化整列ベクトル及び等化入替え済整列ベクトルの第1及び第2部分を処理し、ソフトビット及びソフトシンボルを決定する段階と、上記段階のソフトビットを再配列して、出力ベクトルを生成する段階とを有する。
(もっと読む)


【課題】通信容量を確保しつつ、特異値分解を行うことによって生じる膨大な演算量を低減する。
【解決手段】チャネル推定部6−1は、受信信号に対してチャネル推定を行う。第1数値計算処理部6−2は、チャネル行列からトレース値を算出する。第2数値計算処理部6−5は、比較部6−4の比較結果に従って、チャネル行列Hから特異ベクトル成分を除去し、行列のランクを落としながら、チャネル行列の最大特異値、及びそれに対応する特異ベクトルを繰り返し算出し、その都度、最大特異値を記憶するとともに、該最大特異値と過去に算出され記憶されている特異値とを加算して出力する一方、除算結果βが閾値α以上となった場合に計算を打ち切り、その時点で算出した特異値に対応する特異ベクトルを選択し、ウエイト乗算部6−6に供給する。 (もっと読む)


基地局と、当該基地局と通信する複数のユーザ装置(UE)の、選択されたセットとを含む、MU−MIMO通信システムによって送信されるデータのビームフォーミングを行う方法であって、当該データは、基地局によって、


の形式のプリコーディング行列VCUに適合したビームフォーミング行列に従ってプリコーディングされ、Mは、送信アンテナ数であり、Dは、


の形式の対角ユニタリ行列であり、Pは、最後のM−1行のみを入れ替える置換行列であり、Aは、一般的なアダマール行列であり、基地局によってUEに送信されるシグナリング情報は、D、P及びAを代表する、少なくとも第1及び第2のインデックスを含む方法が提供される。
(もっと読む)


【課題】非空間多重型の従来の無線伝送装置を用いて、同一周波数チャンネルに空間多重して伝送することを可能にする空間多重伝送用アダプタを提供する。
【解決手段】入力されたIF信号を復調してOFDMフレームを復元する復調部(36)と、各系統の前記OFDMフレームを同期させる送信系統同期部(21)と、各系統の前記OFDMフレームを構成する各シンボルのパイロット信号が互いに直交符号となるように、該パイロット信号を符号反転するCP符号反転部(22)と、前記CP符号反転部によって符号反転したOFDMフレームを再変調する再変調部(37)とを備える。 (もっと読む)


【課題】端末が測定参照信号を送信する方法及び装置を提供すること。
【解決手段】端末は、第1のアンテナを介して第1の測定参照信号を送信し、第2のアンテナを介して第2の測定参照信号を送信する。第1の測定参照信号及び第2の測定参照信号を送信するリソースは、一部が異なる。 (もっと読む)


901 - 910 / 2,380