説明

国際特許分類[H04B7/06]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 伝送 (66,782) | 無線伝送方式,すなわち放射電磁界を用いるもの (19,462) | ダイバーシチ方式 (7,351) | 離れて配置された複数の独立空中線を用いるもの (5,081) | 送信局におけるもの (962)

国際特許分類[H04B7/06]に分類される特許

121 - 130 / 962


【課題】多アンテナ基地局からなるセルラ無線通信システムで、送信ダイバーシチで同時送信しているのは多数のアンテナのうち2本だけであり、アンテナの利用効率が低下していた。セル境界に送信する送信ダイバーシチの空きアンテナを使い、セル中心にある端末にセル境界の端末に干渉を与えないように信号を送信する。
【解決手段】セル境界とセル中心の2つの端末をペアーにして同時に信号を送信する。セル境界に向けた信号とセル中心に向けた信号の送信電力は大きく異なる。その結果セル中心に向けた信号による干渉は、セル境界の端末にとっては全く問題がないレベルにまで調整される。セル境界の端末には、セル中心への信号送信による干渉の影響は見えず、必ずしも4本のアンテナを稼働する必要はない。 (もっと読む)


【課題】簡易な方法で、マルチパス環境下における受信レベル低下による不感地帯を解消すること。
【解決手段】基地局装置10は、素子アンテナ111,112と、送信データを変調する変調部15と、変調部15で変調された信号をもとに、素子アンテナ111,112から送信する各無線信号を生成する無線信号処理部171,172と、無線信号処理部172で生成される無線信号の特性を所定の時間間隔で変動させる位相制御部18とを具備する。 (もっと読む)


【課題】複局同時送信で送信した信号の受信側の装置である移動局が、存在する位置に依存せずに良好な受信品質を確保できる無線通信システムを得ること。
【解決手段】本発明にかかる無線通信システムは、同一送信データを同一周波数で送信する複数の基地局2−1〜2−nと、基地局2−1〜2−nに対して同一送信データの送信タイミングを指示する統括制御装置3と、を備え、基地局2−1〜2−nは、移動局4が送信した信号を受信した場合、少なくとも信号の受信レベル情報を含んだ上り信号受信結果を統括制御装置3へ報告し、統括制御装置3は、基地局2−1〜2−nにおける上り信号受信結果に基づいて、送信タイミングの調整が必要な基地局があるかどうかを判定し、調整が必要な基地局がある場合、調整が必要な基地局に対して指示する送信タイミングの調整量を決定する。 (もっと読む)


【課題】ワイアレス通信システムにおけるパワー制御のためのシステム及び方法。
【解決手段】送信パワーを制御するためのシステム及び方法が提供される。システム及び方法は、送信周波数帯域の範囲内で送信されようとしている周波数の位置又は信号の周波数、送信周波数帯域の範囲内ホップ領域の位置、送信されようとしている周波数の位置又は信号の周波数帯域、又はこれらのアプローチの組み合わせに基づいてパワー増幅器に与えられる信号のパワーを変える。 (もっと読む)


【課題】無線LAN(WLAN)用のIEEE802.11a規格および802.11g規格に適合したレガシーデバイスにおいて、先行MIMOパケットの送信完了前に後続MIMOパケットの送信を開始してMIMOパケットの「踏みつけ」が生じないシステムを提供する。
【解決手段】多入力多出力(MIMO)システムは複数のアンテナからの同時送信および複数のアンテナでの同時受信ができる。しかし、802.11a規格および802.11g規格に適合したレガシーデバイスは複数のデータストリームの復号化ができないので、その種のレガシーデバイスは、先行MIMOパケットの送信の完了前に送信を開始することによりMIMOパケットを「踏みつける」ことがあり得る。MIMOパケットの長さをデコードし、そのMIMOパケットの期間中は送信を差し控えるようにする。このシステムおよび方法を最適化することによりパケットの送信の効率化を達成できる。 (もっと読む)


【目的】位相回転量を工夫して安定したダイバーシチ効果を得るようにする。
【構成】Nd個のシンボル系列を構成する複数のシンボルを、複数のサブキャリアに配置して、複数個のOFDMシンボルを用いて送信する送信ダイバーシチ機能を備えたOFDM通信装置において、前記Nd個のシンボル系列の各シンボルに対して、アンテナ毎に、かつ、シンボル毎に異なる位相回転量を付加し、位相回転を施されたシンボル系列の各シンボルをアンテナ毎にNd個よりも小さい数の所定サブキャリアに割り当て、複数のアンテナよりOFDM送信する。 (もっと読む)


【課題】WCDMA通信方式におけるフレーム同期化の改良を提供する。
【解決手段】同期化回路408が、第1及び第2の記号信号400〜406と第1の既知の記号及び第2の既知の記号410〜416を受信するよう結合される。同期化回路は、第1の記号信号と第1の既知の記号との間、及び第2の記号信号と第2の既知の記号との間の近似マッチングに応じて同期化信号418を生成する。 (もっと読む)


【課題】システムのフィードバックの精度を効果的に高めることができ、それによってシステムのビット誤り率とスループットを向上させる方法と装置を提供すること。
【解決手段】第1のアンテナ・アレイに対応する第1のプリコーディング行列の指標、第2のアンテナ・アレイに対応する第2のプリコーディング行列の指標、及び第1のプリコーディング行列と前記第2のプリコーディング行列の間の位相オフセットが端末から上記基地局へフィードバックされる。上記方法及び装置は、第1のプリコーディング行列と第2のプリコーディング行列の間の距離を算出し、上記距離が所定のしきい値よりも大きいか否かを判定し、上記距離が所定のしきい値よりも大きい場合には位相オフセットを指示するためにより少ないビット数を割り当てる。 (もっと読む)


【課題】マルチパスを補償すること。
【解決手段】基地局は、所定のフィールドユニットからリバースリンク信号を受信し、所定のフィールドユニットは、共通コード(すなわち、その他のフィールドユニットによって共用される)と、一意な直交コード(すなわち、所定のフィールドユニットと、その他のフィールドユニットとを識別する)とを有する。リバースリンク信号は、マルチパス環境において、プライマリパスと、少なくとも1つのセカンダリパスとを介して、移動する。基地局は、2つの異なる位相において確認される、一意な直交コードに基づいて、ダイバーシチの決定をする。基地局は、大まかなタイミングオフセットを決定して、一意な直交コードを使用するその他のフィールドユニットからの共通コードとともに、所定のフィールドユニットの共通コードを整合する。所定のフィールドユニットは、それに合わせて、自身の共通コードの位相を粗調整する。 (もっと読む)


【課題】アンテナパターン歪みを低減させながら適応アンテナ又は指向性アンテナを用いてポイントツーマルチポイント送信を行う方法を提供する。
【解決手段】2つ以上の受信機に対して同じ波形を送信するのではなく、情報担持信号が異なる無相関化された波形に変換され、各無相関化された波形が異なる受信機に送信される。情報担持信号は、2つの無相関化された信号S(t)、S(t)に変換され、このため、これらの信号の相互相関、又は前記情報担持信号の自動相関はゼロであるか又は非常に小さい。前記無相関化は、第1の信号を第1の受信機104に送信し、その一方で前記第1の信号のスペクトル反転バージョンである無線周波スペクトルを有する第2の信号を第2の受信機106に送信することによって達成させることができる。他の実装においては、第1の信号は、第1の受信機104に送信され、時間遅延後に第2の受信機106にも送信される。 (もっと読む)


121 - 130 / 962