説明

国際特許分類[H04H20/24]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 放送通信 (1,758) | 放送または放送と協働する配信のための配置[2008.1] (669) | 同一の情報を複数のシステムそれぞれで配信するもの[2008.1] (29) | 放送システムと非放送システムによる同一の情報の配信[2008.1] (15)

国際特許分類[H04H20/24]に分類される特許

1 - 10 / 15


【課題】移動通信端末の移動先の位置における放送波の受信感度に基づいて、再生中のコンテンツを放送波で受信すべきか決定できるようにする。
【解決手段】複数の移動通信端末から受信した、移動通信端末の位置情報と該位置における前記放送波の受信感度を含むエリア情報を管理するエリア情報管理部と、前記複数の移動通信端末の一から、前記コンテンツを前記放送波を通じて受信すべきかの問合せ信号を受信する問合せ信号受信部と、該問合せ信号に含まれる、少なくとも該移動通信端末の現在の位置情報に基づいて該移動通信端末の将来の予測位置を算出する予測位置算出部と、前記エリア情報から取得される、前記予測位置に対応する受信感度に基づいて、該移動通信端末が前記コンテンツを前記放送波を通じて受信すべきか決定する受信手段決定部と、前記決定を該移動通信端末に通知する受信手段通知部と、を有する、移動通信端末管理サーバを備える。 (もっと読む)


【課題】或る放送局からデジタル放送を受信していた状態において開始された他の放送局の選局の処理期間中における放送の途切れを、当該選局の開始前における視聴内容と同一内容のコンテンツを以て違和感無く補完し、通信回線の占有期間を抑える「デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法」を提供する。
【解決手段】通信回線7を利用してデジタル放送と同一内容のコンテンツをストリーミング受信する通信手段6と、この通信手段6に対して、任意の放送局からデジタル放送を受信していた状態において開始された選局手段2による他の放送局の選局の処理期間中に限定して、当該受信していたデジタル放送と同一内容のコンテンツをストリーミング受信させるための制御を行う通信制御手段8とを備えたこと。 (もっと読む)


【課題】サービス提供者の管理の下、ユーザ端末のアクセス時間及びアクセス先を効率的に負荷分散する。
【解決手段】実施形態のコンテンツ再生装置は、個別情報を記憶する記憶部と、前記個別情報に対応して少なくともアクセス日時及びアクセス先の少なくとも一方を規定する情報を含むコンテンツ取得用コンテンツを受信し、受信した前記コンテンツ取得用コンテンツと前記個別情報とに基づくアクセス制御に従って、通信回線を介した通信を行う通信部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】放送コンテンツの送信をその放送コンテンツの放送対象地域外では制限する場合に、その放送対象地域を設定するためのユーザの手間を省くこと。
【解決手段】放送コンテンツ送信装置10は、放送波を受信可能な放送局の組み合わせを表すリストをサーバ装置30に通知する(ステップS40)。サーバ装置30は、通知されたリストと放送局の組み合わせが一致する放送局リストがある場合、これに対応付けられた放送対象地域の識別情報を放送コンテンツ送信装置10に送信する(ステップS50)。放送コンテンツ送信装置10は、移動通信端末20から通知された位置情報が表すこの端末の位置がサーバ装置30から送信された放送対象地域に属している場合、放送コンテンツを移動通信端末20に送信する。 (もっと読む)


【課題】通信レイテンシの大小に関わらず放送コンテンツと通信コンテンツとの同期を取る。
【解決手段】コンテンツ配信サーバ16の通信送信部は、放送送出装置11による放送コンテンツの送出タイミングに対して、放送受信部401が受信した時刻情報が示す時刻と当該時刻情報の受信時刻との差である放送レイテンシと、通信受信部が受信した時刻情報が示す時刻と当該時刻情報の受信時刻との差である通信レイテンシとの差の時間より早いタイミングで、通信コンテンツを送信する。 (もっと読む)


【課題】放送局から受信する放送波の受信状況を考慮すると共に、IP通信網などの他のネットワークを介して提供されるコンテンツを適切に受信する。
【解決手段】放送局により放送される放送番組と同一または関連するコンテンツの、IP通信網10(放送局からの放送波以外の通信手段)を介した受信について、前記放送波の受信状況が所定の受信許可基準を満たすか否かに基づき許可すると共に、所定の受信許可基準を前記コンテンツの種類に応じて変更する制御部99(受信許可部および受信許可基準変更部)、制御部99により変更された所定の受信許可基準に基づいてコンテンツの受信が許可された場合、IP通信網10を介してコンテンツを受信するネットワーク接続部96(コンテンツ受信部)とを有する受信装置5(情報受信制御装置)とする。 (もっと読む)


【課題】放送局から受信する放送波の受信状況を考慮すると共に、IP通信網などの他のネットワークを介して提供されるコンテンツを適切に受信する。
【解決手段】放送局2により放送される放送番組と同一または関連するコンテンツの、放送局2からの放送波以外の通信手段であるIP通信網10を介した受信について、放送波の受信レベルR(放送波の受信状況)が閾値T(所定の受信許可基準)を満たすか否かを所定のタイミングで判定し、この判定によりコンテンツの受信が許可された場合、IP通信網10を介してネットワーク接続部96(受信部)でコンテンツを受信し、このコンテンツの受信終了までの期間、受信可否判定による所定のタイミングでの判定に係らず受信を許可させる制御部99(許可部および受信許可基準変更部)を有する受信装置5(情報受信制御装置)とする。 (もっと読む)


【課題】パーソナライズドコンポーネントのレンダリングをメインコンポーネントのレンダリングと同期するのに必要な遅延を最適化する。
【解決手段】ブロードバンドネットワークを介して送信されたオーディオ/ビデオコンテンツの復号方法である。本方法は、画像グループが遅く到着して、ブロードキャストネットワークを介して受信した他のオーディオ/ビデオコンテンツと同期してレンダリングできないとき、前記画像グループをレンダリングせずに前記画像グループの第1のフレームの速い復号に基づく。本方法により、視聴者にタイしてできるだけ早く、ブロードキャストネットワークとブロードバンドネットワークを介してそれぞれ受信したコンテンツの同期レンダリングができる。 (もっと読む)


【課題】ブースタを設置するための宅内工事が不要となり、しかも、同軸線通信による双方向のデータ通信を行うことが可能な同軸線通信装置を得る。
【解決手段】同軸線通信装置13は、同軸線通信によって放送信号及びデータの通信を行う同軸線通信装置であって、端子71〜73と、端子71と端子72との間の信号処理部74と、端子72と端子73との間の信号処理部75と、を備え、信号処理部74は、上流機器から端子71に入力された放送信号を増幅するブースタ部77を有し、ブースタ部77によって増幅された放送信号を、端子72から同軸線51を介して下流機器に向けて伝送し、信号処理部75は、上流機器から端子73に入力されたデータを、端子72から同軸線51を介して下流機器に向けて伝送し、下流機器から同軸線51を介して端子72に入力されたデータを、端子73から上流機器に向けて伝送する。 (もっと読む)


【課題】放送系コンテンツと通信系コンテンツとを高精度に同期させる。
【解決手段】PCRを生成するシステムクロック生成部221と、放送系コンテンツを受信する放送系コンテンツ受信部222と、放送系コンテンツからPCRを抽出するシステムクロック抽出部228と、生成したシステムクロックデータから抽出したシステムクロックデータを減算してタイムスタンプ補正データを得るタイムスタンプ補正データ計算部229と、放送系コンテンツから放送波識別情報を抽出する識別情報抽出部227と、タイムスタンプ補正データと放送波識別情報とを関連付けた補正情報をサーバ装置に送信する補正情報送信部230と、生成したPCRに基づいて、放送系コンテンツに含まれるPCRとDTSとPTSとを更新するタイムスタンプ更新部223と、更新した放送系コンテンツを放送信号に変換して送信する放送信号送信部225とを備えた。 (もっと読む)


1 - 10 / 15