説明

国際特許分類[H04L9/08]の内容

国際特許分類[H04L9/08]に分類される特許

151 - 160 / 3,618


【課題】 ブロードキャスト暗号を用いて階層データマルチキャストを行っても処理速度の低下を低減する。
【解決手段】 本発明は、暗号化装置において、全体の処理速度の低下を低減するために、各階層データをそれぞれ暗号化する鍵として、ブロードキャスト暗号より高速な暗号方式(例えば、AESやCamellia)を用いて暗号化し、その復号化鍵(秘密鍵の場合には、暗号化鍵=復号化鍵)に対してブロードキャスト暗号を用いて暗号化する。また、復号化装置において、暗号化された階層化符号化データを復号化する際に、全体の処理速度の低下を低減するために、ブロードキャスト暗号を用いて、各階層データをそれぞれ暗号化した鍵を復号化し、それを用いて各階層データを復号化する。 (もっと読む)


【課題】複数の情報保有装置へのアクセスに対応したICカードを即時再発行し、特に再発行時に利用者の公開鍵及び秘密鍵を更新する。
【解決手段】本発明に係るICカード発行システムは、利用者カード管理装置20と、鍵管理装置40と、情報保有装置30とを備え、新たなICカードを再発行する場合、前記鍵管理装置40は、前記第1の秘密鍵及び前記第1の公開鍵とは異なる第2の秘密鍵及び第2の公開鍵を生成し、前記サービス利用者ID及び前記パスワードを前記第2の公開鍵で暗号化し、前記第2の公開鍵で暗号化されたサービス利用者ID及びパスワードを前記利用者カード管理装置20に送信し、かつ、前記第2の秘密鍵を前記新たなICカードに書き込み、前記利用者カード管理装置20は、前記新たなICカードに、前記第2の公開鍵で暗号化されたサービス利用者ID及びパスワードを書込み再発行する。 (もっと読む)


【課題】記憶されているユーザデータを不正な読出しから保護することができる記憶装置を得ること。
【解決手段】不揮発性半導体メモリを有する記憶装置であり、任意のホスト装置のうち、接続権限をもつ正規のホスト装置を機器認証するための第1機器認証情報及び正規のユーザを認証する第1ユーザ認証情報を予め記憶する認証情報記憶部、を備え、新たに接続された現在のホスト装置から受けた第2機器認証情報と認証情報記憶部内の第1機器認証情報とに基づいて機器認証を実行し、機器認証が失敗した場合、不揮発性半導体メモリに記憶されているユーザデータを読み出せない状態にする無効化処理を実施する。 (もっと読む)


【課題】複数の情報処理装置の間で公開鍵方式を採用して情報を移行する場合に、作業が簡易であり、また、作業時間を短縮させることで、作業者の作業負担を軽減させることができる。
【解決手段】情報処理システムは、移行元情報処理装置と移行先情報処理装置との間で着脱可能な外部記憶装置を介して設定情報を移行させる構成である。移行先情報処理装置は、初期セットアップが開始されることに伴って公開鍵を作成する公開鍵作成手段と、作成された公開鍵を記録媒体に記録する公開鍵出力制御手段と、公開鍵を出力した後に外部記憶装置が装着されることに伴い、その外部記憶装置から暗号化された設定情報を読出して、その設定情報を復号化する復号化実行手段と、復号化された設定情報を反映する反映手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通信サーバが保持するデジタル証明書の有効期限をクライアント端末のユーザに通知できるようにする。
【解決手段】情報処理装置は、ファイアウォールの外側にて認証が必要なネットワークに接続される通信サーバとファイアウォールを通して情報を送受信することが可能なインターフェースを備える。情報処理装置は、インターフェースにより通信サーバからファイアウォールを通して通信サーバが所持するデジタル証明書の少なくとも有効期限の情報を取り込む。そして、取り込んだ情報により得られるデジタル証明書の有効期限が警告対象の期間内であるか否かを判定する。有効期限が警告対象の期間内であると判定されると、ファイアウォールの内側にて接続されるクライアント端末に対してデジタル証明書の有効期限切れを警告する。 (もっと読む)


【課題】鍵マテリアルの管理を目的とする。
【解決手段】通信ネットワークにおける第1アクセスノードと第2アクセスノードとの間のハンドオフのための方法であって、移動端末からのハンドオフ要求を第2アクセスノードによって受信する段階、第2アクセスノードにより第1アクセスノードにセッションコンテキスト要求を送信する段階、第1アクセスノードから第2アクセスノードにセッションコンテキスト情報を送信する段階、第2アクセスノードにより受信したセッションコンテキスト情報から暗号化されたセッション鍵を抽出する段階、暗号化されたセッション鍵を通信ネットワークの第2アクセスノードとセキュリティノードとの間のセキュリティアソシエーションに関連付けられた鍵で復号する段階、移動端末にメッセージを送信するためにメッセージの少なくとも一部分を復号したセッション鍵で暗号化する段階、メッセージを移動端末に送信する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】無線LANの接続において、意図したAPと接続する。
【解決手段】プログラムは、無線通信のアクセスポイント(PC−AP)として通常動作する場合に用いるSSIDに装置の識別に用いられる識別子を付与し(S103)、ステーション機能を実行する情報通信機器(携帯電話−STA)からアクセスポイントの探索要求を受信したとき、該付与した結果得られた新たなSSIDを前記探索要求の応答として送信する(S117)処理をコンピュータに実行させる。 (もっと読む)


【課題】フルメッシュに通信リンクが存在しない通信ネットワークを対象にした分散ルーティング処理でノードの秘密情報を当該管理者以外の者に秘匿すること。
【解決手段】自ノードの局所トポロジー情報を用いて閾値秘密分散法により複数の分散情報を生成する秘密分散部13と、自局所ノード群内のノード間で複数の分散情報を分散して保持する分散情報格納部15と、複数の分散情報を変換分散情報構成要素に変換する分散情報変換部17と、自局所ノード群に隣接する局所ノード群との間で変換分散情報構成要素を交換して変換分散情報を生成する変換分散情報交換部18と、自局所ノード群内の各ノードと連携して所定の関数を分散して計算するSMCを解決するSMC部と、自局所ノード群内の各ノードと連携して次ホップ情報の複数の分散情報から次ホップ情報を復元する秘密分散復元部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】第三者による通信内容の傍受可能範囲を制限しつつ、無線通信装置と通信可能な正規の端末装置の範囲制限が緩和され、遠距離においても、無線通信装置と正規の端末装置の通信が可能な通信装置、通信システムおよび通信方法を提供することを目的とする。
【解決手段】受信した冗長なデータに対して、送信側と同じ符号を作用させた後に積分を行って、送信側の変調方式に対応する復調方式を用いてデータを復調する。積分出力について、上限と下限の閾値を設定して、積分出力が上限の閾値より大きい場合には、通信相手の送信電力を下げ、積分出力が下限の閾値よりも小さい場合には、作用させる符合の長さを長くする。 (もっと読む)


【課題】ダウンロードしたコンテンツを再生するコンテンツ再生装置において、セキュアな状態を保ちつつコンテンツ再生を行え、ユーザの使い勝手を向上させる。
【解決手段】利用者識別情報に対応づけて暗号化された暗号化コンテンツデータを再生するコンテンツ再生装置であって、利用者識別情報、暗号化コンテンツデータ及び暗号化された復号鍵データを取得するデータ取得手段と、利用者識別情報に基づいて、前記復号鍵データを復号し、当該復号鍵データに基づいて前記暗号化コンテンツデータを復号する復号手段と、を備える。 (もっと読む)


151 - 160 / 3,618