説明

国際特許分類[H04L9/08]の内容

国際特許分類[H04L9/08]に分類される特許

181 - 190 / 3,618


【課題】ネットワークに負荷をかけること無く大容量の有料コンテンツを配信する。
【解決手段】鍵情報によって復号可能な暗号化処理されたコンテンツを放送波に変換して放送局50が広域に送信し、この放送波をチューナ部13が受信して復調し、利用するコンテンツ情報と車両情報と課金対象者情報とをDSRCによって基地局30に送信し、この課金対象者情報に基づいて課金処理部34が課金処理を行い、車両情報に基づいて認証キー生成部32が鍵情報を暗号化し、暗号化された鍵情報をDSRCによってDSRC車載器20に送信し、DSRC車載器20はコンテンツ処理装置10に転送し、認証キー処理部11が暗号化された鍵情報を車両情報に基づいて復号し、チューナ部13で復調した暗号化されたコンテンツを鍵情報に基づいて暗号解読手段15が復号し、復号したコンテンツをコンテンツ処理部16が課金対象者用に利用可能に処理する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ権利者が保持する鍵を公開せずに、コンテンツのセキュリティを保持したまま、コンテンツ権利者以外でのコンテンツの編集処理を可能とする。
【解決手段】非コンテンツ権利者の認証用情報と、非コンテンツ権利者にコンテンツ権利者から提供されたコンテンツに付帯の暗号化された鍵とを含む鍵変換要求を、非コンテンツ権利者の端末160から受信し、前記鍵変換要求が含む非コンテンツ権利者の認証用情報を、記憶部の認証情報に照合して認証処理を行い、当該認証処理に成功した場合、前記暗号化された鍵を、記憶部におけるコンテンツ権利者の鍵で復号化し、当該復号化した鍵を前記非コンテンツ権利者の鍵で暗号化して非コンテンツ権利者の端末160に送信する情報処理装置100を備える。 (もっと読む)


【課題】 秘匿通信が何らかの原因で切断された際に、再度通信を再開するまでの時間を短縮化可能な暗号通信システムを提供する。
【解決手段】 暗号通信システムにおいて、第1及び第2の通信端末各々は、鍵配布装置から配布された共通鍵を保持する保持手段(11,21)と、接続先の通信端末とのセッションの切断及び再接続を検出する検出手段(12,22)と、再接続時に保持手段にて保持する鍵の情報を接続先の通信端末に送信しかつ接続先の通信端末からの鍵の情報を受信する送受信手段(13,23)と、保持手段に保持する鍵の情報と接続先の通信端末から受信した鍵の情報とを比較して共通の鍵を保持することを確認する比較手段(14,24)とを有し、再接続時に比較手段で確認された共通の鍵を用いて接続先の通信端末との間で暗号通信を継続する。 (もっと読む)


【課題】データの情報漏えいを防止すること。
【解決手段】記憶装置は、暗号化データを保存する第1の領域と、第1の領域を管理する暗号化された第1の認証鍵を含む第2の領域と、第1及び第2の領域をそれぞれアクセス可能状態とアクセス不可状態のいずれかの状態に管理する状態管理部とを有する。制御装置は、暗号化された第1の認証鍵を復号する復号部と、第2の領域をアクセス可能状態にする第2の認証鍵と、状態管理部の状態を制御する暗号化制御部とを有する。暗号化制御部は、記憶装置の認識処理を行う場合、第2の認証鍵を用いて第2の領域をアクセス不可状態からアクセス可能状態にし、その第2の領域から第1の認証鍵を読み出して復号し、その第1の認証鍵を用いて第1の領域をアクセス不可状態からアクセス可能状態に変更し、また、第1の認証鍵の内容変更を行う場合認証鍵の内容を変更可能である。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体に記録されるデータの不正利用を防止することが可能な処理装置、接続装置、処理システム、処理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】携帯電話機は、携帯電話機に接続された接続装置固有の第1固有情報に基づいて記憶媒体への記録用の情報が暗号化されて生成された第1暗号化データを、携帯電話機固有の第2固有情報に基づいて暗号化して第2暗号化情報を生成する処理部と、処理部が生成した第2暗号化情報を記憶媒体に記録する記録部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】限定受信方式において、受信装置の正当性を確認することで、コンテンツの著作権の保護を行うことが可能なコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ配信システム1は、認証情報生成装置10で生成された、受信装置の予め定めたグループ単位の秘密情報を受信装置60とセキュリティモジュール70とに登録しておき、セキュリティモジュール70が、秘密情報の同一性、並びに、コンテンツ配信装置20から配信される更新された秘密情報との同一性を判定することで受信装置60の認証を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】証明書の有効期限のみならず、証明書で使われているアルゴリズムや公開鍵の利用期限も考慮して、証明書をより安全に利用する情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、外部装置から電子証明書を取得する。取得した電子証明書で使われている公開鍵やアルゴリズムの利用期限を取得する。そして、電子証明書の有効期限と公開鍵やアルゴリズムの利用期限とを比較する。電子証明書の有効期限が公開鍵の利用期限よりも短い場合、取得した電子証明書を記憶手段に登録する。 (もっと読む)


【課題】生産コストおよび運用コストを増加させることなく、ライセンス情報を安全に受信することができるライセンス情報受信装置、プログラム、方法を提供する。
【解決手段】ライセンス情報受信装置3Cは、通信ネットワークを介してMAC情報付加暗号化メッセージを受信すると共に、乱数を発生させてライセンス受信装置1Cに送信する通信部33と、秘密情報および乱数に基づいてセッション鍵およびMAC鍵を生成し、MAC鍵を用いてMAC情報付加暗号化メッセージから暗号化メッセージを検出してセッション鍵で復号し、暗号化ライセンス情報を取得するメッセージ解析部37と、多重化コンテンツから暗号化コンテンツと暗号化ライセンス情報を分離する受信分離部15と、何れかの暗号化ライセンス情報を秘密情報によって復号するライセンス情報処理部21と、暗号コンテンツを復号鍵で復号する復号部19と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】通信装置に個別鍵を安全に書き込む。
【解決手段】デバッグ部は、外部から入力される鍵発行サーバの公開鍵と、初期化プログラムを記憶部に書き込む(S502)。命令実行ユニットは、前記記憶部に書き込まれた前記初期化プログラムを読み出して、実行する(S503)。デバッグポート無効化部は、前記デバッグ部を無効にする(S504)。公開鍵暗号化部は、前記デバッグ部の無効後に乱数発生部により発生させられた乱数を、前記記憶部内の前記公開鍵で暗号化する。送信部は、暗号化された乱数を、前記鍵発行サーバに送信する(S507)。受信部は、前記鍵発行サーバから、前記乱数により暗号化された個別鍵を受信する(S508)。前記個別鍵書込み部は、前記暗号化された個別鍵を前記乱数で復号して個別鍵を取得し、前記個別鍵を前記記憶部に書き込む(S510)。 (もっと読む)


【課題】線形構造を使用して各ノード別に順次一方向キーチェーンを形成し、キー値を分配するブロードキャスト暗号化のためのユーザキー管理方法を提供する。
【解決手段】本発明のキー管理方法は、順次配列された各ノードにノードパスID(Node Path ID)を与えるステップと、各ノードにノードパスIDに応じて任意のシードキー(seed value key)を与えるステップと、与えられた任意のシードキーにハッシュ関数を繰り返し適用してキー値を生成するステップと、生成されたキー値を各ノードに順次与えるステップと、を含む。 (もっと読む)


181 - 190 / 3,618