説明

国際特許分類[H04L9/08]の内容

国際特許分類[H04L9/08]に分類される特許

141 - 150 / 3,618


【課題】公開鍵暗号をベースとした認証方式が利用される場合においても、クローンカードの蔓延を防止する。
【解決手段】コントローラは、コントローラ鍵及びコントローラに固有の第1コントローラ識別情報を保持している。コントローラは、コントローラ鍵及び第1コントローラ識別情報に基づいてコントローラ毎に固有のコントローラユニーク鍵を生成すると共に、第1コントローラ識別情報に基づいて第2コントローラ識別情報を生成する。復号器は、暗号化メディアデバイス鍵をコントローラユニーク鍵を用いて復号してメディアデバイス鍵を得る。認証鍵交換処理部は、メディアデバイス鍵とメディアデバイス鍵証明書とを用いて、インタフェース部を介してホスト装置と認証鍵交換処理を行い、セキュアチャネルを確立する。 (もっと読む)


【課題】暗号化ファイルの解除キーを第三者に漏れることなく受信でき、かつ、暗号化ファイルを安全に受信する。
【解決手段】携帯端末装置100は、第1外部装置104から暗号化された暗号化ファイルを無線にて受信する無線インターフェース102と、第2外部装置108から暗号化ファイルに関する解除キーを表わす解除キー情報を無線にて受信するパーソナル近接インターフェース105と、を備える。 (もっと読む)


【課題】DNSキャッシュサーバとDNS権威サーバと連携して、SIG(0)に対応したアクセス制御を実現する。
【解決手段】ユーザ端末がSIG(0)リソースレコード付きの問い合わせを行ったときに、DNSキャッシュサーバを介して該当ドメインネームの情報を保持するDNS権威サーバがSIG(0)リソースレコ−ドを検証し、その結果である該当ドメインネームの情報とSIG(0)の検証に用いた鍵情報をDNSキャッシュサーバに保持させ、以降にユーザ端末から該当ドメインネームの情報およびSIG(0)リソースレコード付きの問い合わせを受けたときにその鍵情報を用いて検証を実施する。 (もっと読む)


【課題】特定多数の装置間で暗号鍵を共有して通信を行うシステムにおいて、暗号鍵を少ないリソースで、かつセキュアに共有することができる送信端末を提供すること。
【解決手段】送信端末400は、マスク値ブロックを連結したランダムブロックを生成するランダムブロック生成部410と、受信端末のIDとランダムブロックとの排他的論理和結果に、所定の鍵埋め込みルールに従って暗号鍵を埋め込んで、問合せIDを生成する問合せID生成部420と、問合せIDを受信端末を含む複数の装置へ送信する送信部430とを有する。鍵埋め込みルールは、予め定められた、暗号鍵のビット位置と排他的論理和結果を分割したブロックの位置との間のブロック位置対応関係、および、暗号鍵のビット値とブロック内のビット位置との間のビット位置対応関係において、暗号鍵の各ビット値に対応する、ビット位置の値を反転させる規則である。 (もっと読む)


【課題】音声信号に対するマスキング効果を高めつつ、再生される音楽の音色を原音と同等に維持し、音量を絞って再生しても所定のマスキング効果を働かせる。
【解決手段】周波数解析処理32では、音声最大値スペクトルVv(j)及び音楽平均値スペクトルVm(j)を算出する。フィルタ関数作成処理33では、音声最大値スペクトルVv(j)に基づく値を、音楽平均値スペクトルVm(j)に基づく値によって互いに対応する周波数jごとに除した値である除算値スペクトルDiv(j)を算出し、更に、除算値スペクトルDiv(j)の各値に対して、互いに対応する周波数jごとに聴覚感度補正曲線L(j)に基づく値を乗算することにより、フィルタ関数F(j)を作成する。フィルタリング処理34では、各フレームfをフーリエ変換し、フィルタ関数F(j)を乗じ、フーリエ逆変換することによって、秘匿化データ7を生成する。 (もっと読む)


【課題】共通鍵を用いてメッセージの機密性または完全性、もしくはその両方を保証するセキュアな車車/路車間通信システムにおいて、路側機が存在しない場所では、共通鍵を取得できないため、セキュアな車車間通信ができない。
【解決手段】あるエリアに存在する路側機と車載機は同じ共通鍵を用いて通信する。路側機は、路側機が属するエリアと近隣エリアの共通鍵を鍵管理サーバから取得し、通信可能な車載機に配布する。車載機は近隣エリアの共通鍵を事前に取得することで、次のエリアに進んだ時に路側機と通信できない場合も、セキュアな車車間通信ができる。また、共通鍵の配布期間が有効期間より長い事前鍵と、配布期間と有効期間がほぼ同じ本来鍵の2種類の共通鍵を使い分けることで、路側機と通信できないときに共通鍵の更新が発生した場合でも、車載機はセキュアなメッセージを作成できる。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作のセキュリティを向上させること。
【解決手段】通信装置110の判定部111は、所定の動作を実行させるコマンドを保守対象の通信装置120へ送信する場合に、通信装置110と通信装置120との間にセキュリティ経路101が確立されているか否かを判定する。取得部112は、通信装置120が取得する受信側鍵情報と所定の対応関係を有する送信側鍵情報を取得する。送信部113は、セキュリティ経路101が確立されていないと判定部111によって判定された場合に、取得部112によって取得された送信側鍵情報と、コマンドと、を含むパケットを通信装置120へ送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の情報保有装置へのアクセスに対応したICカードを即時再発行し、特に利用者の秘密鍵の流出を防止する。
【解決手段】本発明に係るICカード発行システムは、利用者カード管理装置20と、情報保有装置30と、鍵管理装置40とを備え、前記鍵管理装置40は、前記利用者の秘密鍵を保存し、前記利用者カード管理装置20は、前記暗号化されたサービス利用者ID及びパスワードを保存し、前記ICカードの再発行時に、前記鍵管理装置40は、前記利用者の秘密鍵を前記ICカードに書き込み、前記利用者カード管理装置20は、前記ICカードに、前記暗号化されたサービス利用者ID及びパスワードを書込み発行する。 (もっと読む)


【課題】WPAを用いたアドホックネットワークを構築した場合、アドホックネットワークの構成装置数が装置の鍵保持上限を超えることに起因して、通信サービスを提供できなくなる。
【解決手段】無線ネットワークにおいて複数の他の通信装置と通信する通信装置であって、他の通信装置と暗号鍵を交換する処理を開始する交換開始パケットを受信する受信部と、交換開始パケットに基づいて暗号鍵が新たに交換される場合、通信装置が複数の他の通信装置と通信するために使用される暗号鍵の数が、通信装置の暗号鍵の保有可能上限数を超えるか否かを判定する判定部と、判定部により暗号鍵の数が保有可能上限数を超えていると判定された場合に警告を表示する表示部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータ装置を使用せずディスク装置上のデータを容易に解読不可能な状態にでき、ディスク装置のデータが解読不能状態であることを容易に見分けることができるデータ消去機能付きディスク装置およびサービス提供方式を提供する。
【解決手段】 データ消去機能付きディスク装置10およびサービス提供方式は、暗号化処理手段17および復号化処理手段18を持つデータ制御部12と、暗号化データ記憶部13と、暗号化キーを保持する鍵記憶部14と、鍵制御部15とを備え、ディスク装置10上に備えられ、オンにより、鍵記憶部14の暗号化キー情報を消去する暗号化鍵消去スイッチ16を備える。 (もっと読む)


141 - 150 / 3,618