説明

国際特許分類[H04L9/08]の内容

国際特許分類[H04L9/08]に分類される特許

111 - 120 / 3,618


【課題】 利便性を低減させずに、クライアント端末に記憶されたファイルに対するアクセスを制御し情報漏洩を防ぐこと
【解決手段】 情報処理装置のネットワークへの接続形態に応じて、当該情報処理装置に記憶されたファイルを復号する鍵を送信するか否かを判定するサーバと通信可能な情報処理装置であって、ネットワークへの接続形態を検出し、検出された接続形態を含む鍵取得要求をサーバに送信し、サーバから送信される復号鍵を取得し、当該復号鍵を用いて情報処理装置に記憶されたファイルを復号する。 (もっと読む)


【課題】ノイズに対するロバスト性があり、かつ、モバイル端末に適用が容易な送信チャンネルの特性から秘密鍵を生成する方法を提供する。
【解決手段】第1端末と第2端末とを隔てる送信チャンネルのインパルス応答に基づいて鍵が生成される。第1端末による推定結果を表わす第1メッセージが第2端末に対して送信される。第1メッセージはチャンネル暗号を用いて事前に暗号化され、かつ、復号化不可能な程度に高速で第1パンクチャリングパターンにしたがってパンクチャリングされている。第2端末が第1メッセージを復号化するため、第2端末によるインパルス応答の推定結果を表わす第2メッセージの少なくとも一部に対して第1メッセージを結合する。第1メッセージの復号化に成功した場合、第2端末が復号化された第1メッセージから秘密鍵が生成される。 (もっと読む)


【課題】登録した複数の端末装置間でのみ使い回しが可能な書籍データを提供する。
【解決手段】ユーザ登録部110に、アカウントACC,パスワードPASS,ユーザ管理識別コードUMIDを登録する。端末登録部120は、端末識別コード格納部240から端末識別コードDIDを読み出し、端末活性化コードADID=(UMID)XOR(DID)を生成し、端末活性化コード格納部220に格納する。書籍データDOCは、暗号化処理部130において、暗号化キーKEYを用いて暗号化される。ライセンス生成部140は、ライセンスL=(UMID)XOR(KEY)を生成する。暗号化された書籍データDOCとライセンスLは、データ格納部230に格納される。キー復元部250は、ADID,DID,Lを用いて暗号化キーKEYを復元し、復号化処理部270は、暗号化キーKEYを用いて書籍データDOCを復号化する。 (もっと読む)


【課題】暗号文のサイズが一つの公開鍵で暗号化した場合と変わらず、かつ悪意ある利用者の公開鍵が混入したとしても安全性を確保することができる。
【解決手段】送信装置は、m個の公開鍵・秘密鍵のペアを選択する鍵ペア選択部と、暗号化部とを備える。暗号化部は、係数c、t、τを計算する係数計算手段と、鍵Kを計算する鍵K生成手段と、c、τ、および集合Vの元ρから暗号文Cを生成する暗号文生成手段とを備える。受信装置は、部分復号部と、部分鍵を結合して鍵Kを生成する鍵K結合部と、復号部とを備える。部分復号部は、m個の公開鍵を検査する第1公開鍵検査手段と、係数c、τを検査する第1係数検査手段と、部分鍵を計算する部分鍵計算手段とを備える。復号部は、m個の公開鍵を検査する第2公開鍵検査手段と、係数c、τを検査する第2係数検査手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】IDベース暗号化(IBE)に対して暗黙の証明証およびアプリケーションを生成する方法およびシステムの提供。
【解決手段】本発明は、暗黙の証明証を生成する方法と、公開鍵から秘密鍵を生成する方法とに関する。該方法は、暗黙の証明証を生成する方法を3つのフェーズに関係させる。公開鍵は、エンティティのIDであり得るか、またはエンティティのIDから導き出される。公開鍵の所有者だけが完全な情報を所有することにより、対応する秘密鍵を生成する。証明機関は、エンティティの秘密鍵の生成を要求されることがなく、またエンティティの秘密鍵を生成することもできない。 (もっと読む)


【課題】通信プロトコルを利用するためにネットワークエレメントを必要とすることなくネットワークエレメント(またはデバイス)間のブートストラッピングを容易にし、かくしてハードウェアのアップグレード/修正を回避するためにキープロビジョニングを提供する。
【解決手段】通信システム内でキーをリフレッシュするためのアプローチが提供されている。安全なサービスを提供するように構成されたネットワークエレメントに対して、アプリケーション要求が伝送される。アプリケーション要求に応えて、ネットワークエレメントとの安全な通信を提供するのに用いられるキーのリフレッシュを標示するメッセージが受信される。受信したメッセージに基づいてリフレッシュ済みキーが導出される。 (もっと読む)


【課題】鍵の更新誤りを防止すること。
【解決手段】実施形態に係る名前解決システムは、名前解決の結果に電子署名を付与する際に用いる署名鍵を保持する第1の権威サーバと、署名鍵の正当性を検証する際に用いられるデータであって署名鍵を特定する特定データを保持する第2の権威サーバとを含む。第1の権威サーバは、新たな署名鍵である新署名鍵が登録された場合に、新署名鍵が登録された旨を第2の権威サーバに通知する。また、第2の権威サーバは、第1の権威サーバから通知された場合に、かかる第1の権威サーバから新署名鍵を取得し、取得した新署名鍵に対応する特定データである新特定データを生成する。 (もっと読む)


【課題】モバイルネットワークに基づくエンドツーエンド通信において認証を行う方法を提供する。
【解決方法】本方法は、サービスを要求する第1サービスエンティティと、サービスを提供する第2サービスエンティティと、エンティティ認証センタEACとを具備するシステムに適用され、ネゴシエートされた認証モードに従って第1サービスエンティティとEACとの間の相互認証及び第2サービスエンティティとEACとの間の相互認証をそれぞれ実行する段階と、第1サービスエンティティが第2サービスエンティティにサービス提供を要求する場合に、EACが、ネゴシエートされた認証モードに従って、第1及び第2サービスエンティティに関する認証問合せを提供し、共有派生鍵を生成する段階と、第1及び第2サービスエンティティが、共有派生鍵及びネゴシエートされた認証モードに従って互いを認証し、サービスを保護するセッション鍵を生成する段階とを有する。 (もっと読む)


【課題】n個の属性の論理積t個の論理和についての述語論理に関する属性ベクトル及び述語ベクトルのそれぞれの次元数をt+1にする技術を提供する。
【解決手段】ベクトル構成システムは、nを正の整数とし、Fqを有限体として、Fqの元又は整数である共通パラメータr1,r2,…rnを生成する共通パラメータ生成装置1と、tを正の整数とし、x1,x2,…,xn∈Fqとし、X=Σi=1nrixiとして、Xt,Xt-1,…,X1,X0を要素とする属性ベクトルを生成する属性ベクトル生成装置2と、vj,1,vj,2,…,vj,n∈Fqとし、Vj=-Σi=1nrivj,iとし、s0=1とし、skをVjのk次基本対称式として、s0,s1,…,stを要素とする述語ベクトルを生成する述語ベクトル生成装置3と、を含む。 (もっと読む)


【課題】共通鍵の受け渡しを行わずに、三者以上の間で安全に共通鍵を共有することができる共通鍵生成システム及び共通鍵生成方法を提供すること。
【解決手段】サーバSVは、N個の秘密鍵S、除数D及びN個の中間鍵Rを生成し、除数Dを送信していないクライアント端末CLiに送信する。クライアント端末CLiは、N個の中間鍵Rを更新してサーバSVに送信する。サーバSVは、クライアント端末CLiからN個の中間鍵Rを受信したことに応じて、N個の秘密鍵Sを置換してN個の中間鍵Rを更新し、除数Dを送信していないクライアント端末CLiに送信する。サーバSVは、秘密鍵Sの置換回数がN−1回であるとき、N個の中間鍵を更新せずにN台のクライアント端末CLに送信する。クライアント端末CLiは、N個の中間鍵Rのみを受信した場合に、当該クライアント端末CLiに対応する中間鍵Rに基づいて共通鍵Cを生成する。 (もっと読む)


111 - 120 / 3,618