説明

国際特許分類[H04L9/18]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | デジタル情報の伝送,例.電信通信 (61,356) | 秘密または安全な通信のための配置 (13,382) | 直列に連続してデータストリームの要素を修正することによる暗号化,例.ストリーム暗号システム (168)

国際特許分類[H04L9/18]の下位に属する分類

国際特許分類[H04L9/18]に分類される特許

91 - 100 / 107


暗号化されたデータ・ストリームと対応する解読用データの供給を適切に調整すること。本発明は、その中で暗号化されたデータ・ストリームの各要素を解読するために暗号化されたメッセージが供給され、かつ各解読メッセージは多数の解読要素から構成されており、かつ解読用メッセージあたりの解読要素の数を検出するための検出ユニットと、検出された数に基づいてセグメントのシーケンスに関連する解読用メッセージを供給する位置を決定するための決定ユニットとを備えることを特徴とする、暗号化されたデータ・ストリームを処理するための装置に関する。
(もっと読む)


【課題】 データストリームを暗号化した暗号化ストリームを送信側装置から受信側装置へ通信する暗号化データ通信システムで、擬似コードの誤検出による影響を抑制する。
【解決手段】 送信側装置1では、データの後に判定用マーカと同期マーカと位置識別コードの並びを有するデータストリームを生成し、データと判定用マーカの並びを暗号化し、暗号化ストリームを送信する。受信側装置2では、暗号化ストリームを受信し、同期マーカと位置識別コードの並びを検出し、暗号化ストリームを復号し、データと判定用マーカの並びが復号されている場合には正しい並びが検出されたと判定する一方、他の場合には擬似的な並びが検出されたと判定する。 (もっと読む)


【目的】 記憶媒体又はそれに記憶されているデータが盗まれた場合でも、そのデータを容易に解読できないようにする。
【構成】 暗号/復号化モジュール30が、M系列乱数発生モジュール31からの暗号キー(乱数)を用いてDMAコントローラ20からのデータ(HDD3のハードディスクへの書き込みデータ)を暗号化する。また、M系列乱数発生モジュール31からの暗号キーに基づいて生成した復号キーを用いてHDDインタフェイス16からのデータ(HDD3のハードディスクからの読み出しデータ)を復号化する。 (もっと読む)


【課題】RC4アルゴリズムをハードウェアに実現した保安アルゴリズム回路及びデータ暗号化方法を提供する。
【解決手段】保安アルゴリズム回路はSボックス、読み出し制御ロジック、レジスタ、書き込み制御ロジックを含む。Sボックスは第1及び第2のポートを有し、一つのクロック信号に応答して第1のポートを介してデータを出力し、同時に第2のポートを介してデータが入力される。読み出し制御ロジックは第1のポートに連結され、Sボックスの読み出し動作を制御する。レジスタは読み出し制御ロジックから出力されたアドレス及びSボックスから出力されたデータを貯蔵する。書き込み制御ロジックはレジスタに貯蔵されたアドレス及びデータが入力され、Sボックスの書き込み動作を制御する。これにより、保安アルゴリズムの設計が容易であり、更にデュアルポートSRAMを使用してパイプライン方式で動作し、従来に比べクロック数を減らすことができる。 (もっと読む)


【課題】 ストリームデータを含むパケットの伝送遅延が一時的に増大した場合や伝送順序が入れ替わった場合でも、当該ストリームデータの再生に対する影響を抑制することができるストリームデータ再生装置、ストリームデータ再生プログラム及びストリームデータ再生方法を提供する。
【解決手段】 本発明に係るストリームデータ再生装置100は、ストリームデータの再生時刻を示す再生時刻情報が暗号化された暗号化再生時刻情報を復号する再生時刻情報復号部と、再生時刻情報復号部によって復号された再生時刻情報及びパケットのサイズに基づいて、ストリームデータの復号開始限界時刻を決定する時刻決定部と、時刻決定部によって決定された復号開始限界時刻と現在時刻とを比較し、暗号化ストリームデータを復号するか否かを判定する復号判定部とを備える。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つの検索パターンを探索するための手順を用いて複数の初期データ・シーケンス(9a、9b、9c)に属するデータを結合する結合手段を含む、擬似ランダム・データ・シーケンス(3)を発生するための方法及び発生器に関する。
(もっと読む)


ビデオ情報の暗号化されたストリーム(20)は、第1のビデオフレーム(22)と第2のビデオフレームを含む。トリック再生の間、第1のビデオフレーム(22)はアクセス可能であり、第2のビデオフレームはアクセス可能でない。繰り返し変化する制御語を用いた復号化のために暗号化された元のストリームから、前記ストリーム中でそれぞれの前記第1のフレームの最初のものが出現する前記ストリームのセクションが識別される。復号化のための制御語(24)は、前記ストリーム中に含められる。前記制御語の少なくとも一部が、前記識別されたセクションに同期された選択された位置に含められる。
(もっと読む)


前の時刻の暗号文の一部のデータがIVとして取り出され、EX−ORゲートにおいて共通鍵と演算され、暗号鍵が得られる。この暗号鍵によって送信すべきデータがストリーム暗号で暗号化される。時刻tn−1において暗号化データ15aが得られると、次に、暗号化データ15aから取り出されたIVがEX−ORゲート11bに供給され、共通鍵12bとの排他的論理和が求められ、暗号鍵13bが得られる。暗号鍵13bと送信データとが排他的論理和演算されることで、ストリーム暗号化がなされ、時刻tnにおける暗号化データ15bが得られる。次に、暗号化データ15bから取り出されたIVを使用して時刻tn+1における暗号化がなされる。以下、各時刻において、生成された暗号文の一部をIVとして使用して暗号化処理が繰り返しなされる。
(もっと読む)


【課題】 簡素な操作でデータ列にスクランブルを施し、また、機能チャネルの内容が変化したときにも簡単な処理でスクランブルを施す。
【解決手段】 パターン生成部11にて生成されたスクランブルパターンを構成する2進数ビット列に含まれる各ビットのビット値に対応して、正値あるいは負値の乗算値を乗算値決定部12によって決定する。乗算処理部13は、絶対値が等しい所定の正値と負値の組を値域に含んだ多値シンボルで構成されるシンボルデータ列における各シンボル値を表すシンボルデータと、乗算値決定部12にて決定された乗算値との乗算を実行する。このとき、乗算処理部13は、1シンボル分のシンボルデータと、スクランブルパターンに含まれる1ビットのビット値に対応して決定された乗算値との乗算を、シンボルデータ列が表すシンボル数に達するまで、順次に実行する。 (もっと読む)


【課題】 蓄積装置に格納された全てのTSを読み出す必要なく、要約再生に必要なIピクチャを迅速にサーチすることを可能とする受信装置を得る。
【解決手段】 スクランブルされたコンテンツに対応するストリームおよび当該ストリームをデスクランブルするための鍵データを含んで構成される受信データから、前記鍵データに対応する鍵データ情報を抽出する鍵データ情報抽出手段と、該鍵データ情報抽出手段によって抽出された前記鍵データ情報と、前記ストリームとを対応付けるテーブルを生成するテーブル生成手段とを備える。 (もっと読む)


91 - 100 / 107