説明

国際特許分類[H04L9/32]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | デジタル情報の伝送,例.電信通信 (61,356) | 秘密または安全な通信のための配置 (13,382) | システムの利用者の身元または権限の照合のための手段を含むもの (7,205)

国際特許分類[H04L9/32]に分類される特許

961 - 970 / 7,205


【課題】多重署名−強力な多者ディジタル署名のためのプロトコル
【解決手段】本発明の実施形態は、多者ディジタル署名に関するシステム、及び/又は、方法に関する。第1態様によれば、この方法は、第1キーの第1有効性の範囲を確立することと、少なくとも第2キーの第1有効性の範囲を確立することと、第1キーの有効性の範囲が少なくとも第2キーの第1有効性の範囲と重なっているかどうかを判断することと、を備える。有効性の範囲が重なっている場合は、証明書は第1キーの第1有効性の範囲及び少なくとも第2キーの第1有効性の範囲で署名される。他の実施形態によれば、第1キーの第1有効性の範囲が少なくとも第2キーの第1有効性の範囲と重なっていない場合は、証明書の署名は拒絶される。 (もっと読む)


【課題】ファイルへのアクセスを監視し、万が一流出したファイルが不正に読み取られることを防止することができるファイルの読み取り制御システムを提供する。
【解決手段】情報処理装置21,22においてワープロソフト等で作成された原ファイルは、ファイル管理プログラム40により、作成時におけるファイル特定情報と実行コードとが付加された制御プログラム50となる。制御プログラム50は、ファイル管理プログラム40のプログラムID、ファイル特定情報を文書管理サーバ10に送信し、文書管理サーバ10はそれらをデータベース30に記録する。原ファイルを読み取ろうとする際には制御プログラム50の実行コードが実行され、実行時のプログラムIDとファイル特定情報と情報処理装置21、22のアドレスとデータベース30のプログラムID、ファイル特定情報、アドレスと比較することにより、原ファイルの作成者か否かを判断しファイルのアクセス可否や原ファイルの削除を決定する。 (もっと読む)


【課題】
ネットワークのアクセス管理において、ネットワークアクセスの最適化を事前に評価し見直す事を、人手を介さずに実施する事ができなかった。
【解決手段】
本発明は、ユーザからの信号を他のユーザからの信号から識別して受信するユーザごとのフィルタを備える物理レイヤのアクセス制御部と、このフィルタを介して受信したアクセス要求の情報に基づいてユーザの個人認証を行うアプリケーションレイヤのユーザ認証部とを有するシステムのアクセス管理方法であって、ユーザ認証部による個人認証によりアクセス許可と判定する場合には事務処理の手続きに進み、個人認証によりアクセス不可と判定する場合にはアクセス制御部を介して当該ユーザのフィルタを消滅させる。 (もっと読む)


【課題】カード紛失時等の際の不正利用を防止(リスク低減)してセキュリティを高めつつ、安価なカードリーダ等を実現する。
【解決手段】本入退管理システムでは、カードリーダ103にてカード102の認証を行う際、利用者105がカードリーダ103にカード102をかざしている時間を所定の間隔でカウントし、そのカウントごとに例えばLED202を点灯させる。そのカウント数(N)を暗証番号として扱い、この暗証番号(N)を用いてカードリーダ103に登録されている暗証番号との照合を行う。その結果に応じて、カード102の認証の結果を判定し、入退室を制御する。 (もっと読む)


【課題】データベース上のレコード群に対して電子署名を行う電子署名装置、電子署名方法及びコンピュータプログラムの提供。
【解決手段】データベースに記憶されているレコードのうち、電子署名の対象とするレコード群の指定を受付け(S11)、該当するレコード群をデータベースから検索し(S12)、検索結果をダンプ形式で出力する(S13)。出力したダンプ形式の検索結果からハッシュ値を算出し(S14)、算出したハッシュ値を電子署名管理テーブルに記憶する(S15)。 (もっと読む)


【課題】複数の利用者が各々利用する利用形態において、個々の利用者が認証情報等の互いに異なる情報を入力する操作の負担軽減を実現する。
【解決手段】利用者によって選択されたサービスを提供するAPサーバに接続を要求し(100)、APサーバから認証情報が要求されると(104が肯定)、管理サーバから利用者の属性情報を取得し(108)、今回の接続先に対応する認証情報(利用者ID及びパスワード)のルールが登録されているか確認し、登録されていれば(110が肯定)、利用者IDのルールに従って利用者IDを生成・表示し(112〜122)、パスワードのルールに従って利用者にパスワードの入力を求めるか固定値を設定・表示し(124〜128)、送信が指示されると(132が肯定)利用者ID及びパスワードをAPサーバへ送信する(134)。 (もっと読む)


【課題】第三者に盗聴される可能性を低減し、情報を共有できるプログラムを提供すること。
【解決手段】ファイル閲覧プログラム1は、第1パスワードを受け付けた状態で、第1施錠部123により、電子ファイル2を、情報が閲覧できない状態とし、第1パスワードを受け付けた状態で、第1開錠部125により、第1施錠部123による電子ファイル2の情報が閲覧できない状態を解除し、第2パスワードを受け付けた状態で、第2施錠部133により、電子ファイル2を、情報が閲覧できない状態とし、第2パスワードを受け付けた状態で、第2開錠部135により、第2施錠部133による電子ファイル2の情報が閲覧できない状態を解除する制御を端末に実行させる。 (もっと読む)


【課題】情報の送信元である端末の識別情報を暗号化するときに公開鍵を示すための情報を関連付けて管理する必要がなく、伝送システムで端末が更改される場合であっても、端末の識別情報や公開鍵を示すための情報を更新する作業が不要な認証システムを提供する。
【解決手段】認証システム80で認証され、他の端末とデータを送受信する端末10において、端末10の秘密鍵、端末10の識別に用いられる識別情報を記憶する記憶手段と、前記識別情報を前記記憶手段に記憶されている前記秘密鍵で暗号化し第一暗号情報を得る第一暗号化手段と、前記識別情報と前記第一暗号化手段で得られた前記第一暗号情報を、前記認証システム80に送信する送信手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツに対してアクセス制御を行う場合に、柔軟で自由度の高いアクセス制御を容易に行うことができるコンテンツ管理システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ管理システムは、コンテンツを管理するためのフォルダ階層の定義を示すフォルダ定義情報と、階層毎の定義に対応するデータ、及びフォルダに付与されるメタデータを含むフォルダ情報と、保存されるフォルダの階層及びフォルダに付与されたメタデータに関連付けられるコンテンツと、認証されたユーザに関する情報に前記フォルダ定義情報の識別情報、コンテンツ制限情報、及びアクセス制限情報が関連付けられるフィルタ情報とを格納する格納手段と、認証されたユーザに関する情報に基づいてフィルタ情報を参照し、フォルダ定義情報の識別情報及びコンテンツ制限情報からコンテンツを制限し、アクセス制限情報に基づく操作制限を行うアクセス制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ドライブレコーダーで撮影した映像データを収集した車を特定できるようにする。
【解決手段】事故発生等によりドライブレコーダー装置1が映像データを記録媒体に格納する際に、ドライブレコーダー装置1は、書き込み対象映像データのデータハッシュ値を生成し、イモビライザーECU2は、秘密に保持している自動車鍵3の鍵IDとデータハッシュ値から認証ハッシュ値を生成し、ドライブレコーダー装置1が、書き込み対象映像データと認証ハッシュ値を記録媒体に書き込む。後刻に、ドライブレコーダー装置1が記録媒体から、認証ハッシュ値を読み出し、イモビライザーECU2に認証ハッシュ値とデータハッシュ値を送信し、イモビライザーECU2は、自動車鍵3の鍵IDとデータハッシュ値からハッシュ値を算出し、算出したハッシュ値が認証ハッシュ値と一致すれば、記録媒体内の映像データはドライブレコーダー装置1で撮影されたと認定する。 (もっと読む)


961 - 970 / 7,205