説明

国際特許分類[H04M1/02]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | サブステーション装置,例.加入者が使用するもの (30,275) | 電話機の構造的態様 (9,371)

国際特許分類[H04M1/02]の下位に属する分類

国際特許分類[H04M1/02]に分類される特許

901 - 910 / 6,591


【課題】携帯型メディア装置を立てた状態で利用可能とする。
【解決手段】携帯型メディア装置100の本体に対して、接続部11は電力または信号を授受する接続部材200を接続するとともに携帯型メディア装置100の本体における側面102に備えられ、固定部151は接続部11に接続部材200が接続された状態において携帯型メディア装置100の本体と接続部材200とにより携帯型メディア装置100の本体を所定の姿勢に維持するように接続部材200を固定する。 (もっと読む)


【課題】高温環境下で使用された場合の内蔵電池ユニットの安全性を、簡易な構成で十分に確保すること。
【解決手段】この携帯電話機1は、周囲温度を検出する温度検出部7と、温度検出部7によって検出された周囲温度と予め設定された温度値とを比較することによって、周囲温度が高温状態にあるか否かを判定する判定部11aと、判定部11aによって周囲温度が高温状態にあると判定された場合に、内蔵電池ユニット2を、予め設定された出力電圧に低下するまで放電させるように制御する放電制御部11bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機などの携帯端末のアンテナをヒンジに内蔵して、スペースを有効利用し、携帯端末を小型化する。
【解決手段】携帯端末の上筐体と下筐体を開閉可能に接続するヒンジに、通信用のアンテナ素子を内蔵させる。アンテナ素子は、直線状導体か、直線状導体にヘリカルコイルを接続したものか、直線状導体にヘリカルコイルを接続してさらにスリーブを接続したものか、直線状導体にチップ素子を介してスリーブを接続したものとする。高い周波数帯では、直線状導体のみをアンテナ素子として利用する。低い周波数帯では、直線状導体とコイルやスリーブをアンテナ素子として利用する。単一バンドまたはマルチバンドのアンテナとして利用できる。さらに、チョークコイルを介して上筐体の基板に接続して、TV用アンテナとしても利用できる。 (もっと読む)


【課題】水圧がかかると自動で開閉部材のロックがかかり、かつ、手動でも開閉部材のロックおよびロック解除を可能にする。
【解決手段】ケース部材2は、筒状でケース部材2の内側と通じるノブ案内部20と、ノブ案内部20と一体でケース部材2の外側と通じるノブ挿入孔8が形成される。第一のロックノブ4は、ノブ案内部20を摺動可能に封止する封止部15を備え、第二のロックノブ5の一部はケース部材2の外側に露出する。第一のロックノブ4が、ノブ案内部20をケース部材2の内側に向かって摺動すると、第一のロックノブ4のロック部が電池蓋3に形成されたロック係止部11に係止され、電池蓋3にロックがかかる。一方、ノブ挿入孔8に向かって摺動すると、ロック部がロック係止部11から外れロックが解除される。水圧がかかると、第一のロックノブ4がケース部材2の内側に摺動し、ロックがかかる。第一および第二のロックノブ4、5は一体でもよい。 (もっと読む)


【課題】高水圧下での、筐体の破損を防止する。
【解決手段】携帯電話機10は、筐体に収容された電子ユニット20と、電子ユニット20にパワーを供給する電池22と、筐体の内部と外部との圧力差を検出するための圧力センサ30と、圧力センサ30を介して検出した前記圧力差が、閾値Pより大きくなった場合に電子ユニット20へのパワーの供給を停止する電源制御装置21と、を有する。このため、携帯電話機10の外部に、閾値P以上の水圧がかかった場合に、電子ユニット20へのパワーの供給を停止することができる。これにより、筐体内に水が進入しても、電子ユニット20の回路がショートせず、電子ユニット20の故障を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】アンテナパターンフレームが埋め込まれる電子装置ケース、その製造金型及び製造方法を提供する。
【解決手段】アンテナパターンが埋め込まれる電子装置ケース120は、フィルムに形成されるアンテナパターン部222を含む放射部が一面上に形成されるように射出成形される放射体フレーム210と、上記放射体フレーム210の上部に射出成形され、上記放射部が上記放射体フレームとの間に埋め込まれるようにするケースフレーム130と、上記放射体フレーム210と上記ケースフレーム130との境界をなし、上記ケースフレームの内側に凹溝に形成される境界部と、を含むことができる。 (もっと読む)


【課題】筐体構造として回転2軸構造を持つ折畳み式の携帯無線機において、アンテナ素子としても用いる第1ヒンジと、第1筐体内の回路基板と第3筐体内の回路基板とを接続する制御線との間のクリアランスを確保することができる携帯無線機を提供する。
【解決手段】第1ヒンジ110に対して筐体短手方向反対側の第2筐体3の端部に、第1筐体2と第2筐体3とを閉じた状態で第1筐体2方向へ突出する突出部3bを配置し、その突出部3bの内部に制御線150を通すようにして、第1ヒンジ110と制御線150との間のクリアランスを広げた。これにより、第1ヒンジ110の制御線150による影響が低減し、高いアンテナ性能を得ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】防水性に優れ、しかも筐体の厚みの増大をもたらさない構造の携帯電子装置およびその携帯電子装置の筐体構造の提供。
【解決手段】表示部において、防水樹脂5は、回路基板4の全ての表面並びに液晶パネル3及び透明樹脂2の側縁を覆い、かつ回路基板4と液晶パネル3との間隙に充填してある。防水樹脂5は、カバーパネル1における透明樹脂2側の表面にまで至り、透明樹脂2側のカバーパネル1の表面に固着されている。筐体6a,6bでなる上筐体内において、回路基板4、液晶パネル3等の電気部品は防水樹脂5により一体的に覆われている。入力部において、防水樹脂10は、キーシート部7、バッテリ8及び回路基板9a,9bという入力部の電気部品が全てを覆っている。上面筐体6aには排水穴6a1−6a5が設けてあり、下面筐体11aには排水穴11a1−11a5が設けてある。 (もっと読む)


【課題】回転2軸型携帯電話において、使用する無線部に応じて高いアンテナ利得を得ること。
【解決手段】本発明は、第1筐体と、第2筐体と、第3筐体と、第1筐体と第2筐体とを一方の軸で回動自在に連結された第1ヒンジと、第2筐体と第3筐体とを一方の軸と直交する他方の軸で回転自在に連結する第2ヒンジと、を備えた携帯無線機であって、第3筐体に設けられた表示部と、第1筐体内に設けられた第1回路基板と、第3筐体内に設けられた第2回路基板と、第1回路基板上に配置された第1無線部と、第1無線部に接続された第1アンテナ素子と、第2回路基板上に配置された第2無線部と、第2無線部に接続された第2アンテナ素子と、をさらに備え、表示部が見えない状態で携帯無線機が閉じられている状態において、第1無線部は、第2無線部に比べて使用される頻度が高く、第1アンテナ素子は、第2アンテナ素子に比べて第1筐体から離れている。 (もっと読む)


【課題】より使い勝手に優れたディスプレイ装置及び情報表示機器を提供する。
【解決手段】ディスプレイ装置10を構成する一対のサブディスプレイ12L及び12Rは、メインディスプレイ11の互いに対向する縁部に、ヒンジ13を介して開閉可能に連結される。サブディスプレイ12L及び12Rの各々の表裏面には、表示面がそれぞれ設けられる。サブディスプレイ12L及び12Rは、閉状態に在る場合に、メインディスプレイ11の表示面を覆って第1の表示面1を形成する。サブディスプレイ12L及び12Rは、開状態に在る場合に、メインディスプレイ11の表示面と共に第2の表示面2を形成する。 (もっと読む)


901 - 910 / 6,591