説明

国際特許分類[H04M19/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | 電話方式のための電流供給配置 (41)

国際特許分類[H04M19/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H04M19/00]に分類される特許

11 - 16 / 16


【課題】 本発明は、MDFのような共用する通信装置の設置スペースがない場合であっても、ブロードバンドサービスを提供するために、ユーザ宅まで光通信区間を拡大しつつ、ユーザ宅内や集合住宅の各部屋までは、既存の2芯メタリック線を利用する通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 上記目的を達成するために、本発明の通信システムは、一戸建てや小規模集合住宅の場合にも建物内に既設の2芯メタリック線をそのまま利用するために、宅内や集合住宅の各部屋にユーザインタフェースを提供する宅内装置を設置し、屋外にはメディア変換機能を有する屋外装置を設置し、屋外装置に対して宅内装置から電力を給電することとする。 (もっと読む)


【課題】主装置から端末に電力を供給する2線式通信システムにおいて、端末が待機状態にあるときは受電を停止し、オフフック(発信)時には主装置側でそれを検出し、その後および着信時には受電すること。
【解決手段】主装置10には給電器10があり、連動するスイッチS1A,Bが給電電力の極性を切り替える。端末装置20が受電を必要としない待機状態には、連動スイッチS1A,Bは接点b側にありダイオードD22,D23は逆極性になっている。オフフックスイッチHSと連動するスイッチS2にはダイオードD21が直列に接続され、オフフックすると電流が流れて、それをデータ通信要求受信器15が検出し、主CPUに通知して連動スイッチS1A,Bは接点a側に切り替える。ダイオードD12、D22、D23に電流が流れ端末装置20に電源が供給される。着信時も同じ状態になる。 (もっと読む)


【課題】加入者側電力供給テレフォニーシステム
【解決手段】
テレフォニーサービスを提供するシステム及び方法が開示される。遠距離通信ネットワーク内のノードに加入者構内から電力を供給することは、旧来の電話サービスPOTSと相容れない。本発明が出現するまでは、このような方法で電力を供給することは、追加の伝送ワイヤを備えること又はデジタル加入者ライン(DSL)サービス内において音声サポートを提供することが要求されると考えられていた。提案されているシステムにおいては、交換機(103)によって伝送線の第1のセクション(107)に供給されたテレフォニー制御信号が、該伝送線の第2のセクション(109)に供給される電力の周波数と異なる周波数を有する修正下流制御信号に変換され、更に、該第1のセクションと第2のセクションを相互に接続するノード内の電気装置は、電話機(101)に対して影響を及ぼさずに、電源によって供給された電力を取り出すことができる。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータ端末だけではなくシステム全体で効果的に消費電力を削減する。
【解決手段】 コンピュータ端末4Aの動作状態が通常モードから待機モードへ移行したことが、サーバー2の管理部22を介して主装置1の制御部13に通知された場合、主装置1の制御部は、そのコンピュータ端末4Aに対応付けられたボタン電話機3Aに対する主装置1からの給電を停止する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は電流特性整形回路、即ち電流特性プロファイル(profile)回路に関連し、より詳細には、所定の動的範囲にある入力電流を同様の範囲の区分的線形特性の出力電流に変換する回路を提供することを目的とする。
【解決手段】 入力可変電流(Iin)が供給される第1の電流供給分流回路(Q1とQ5)と第2の電流供給分流回路(Q2とQ6)とからなる本発明の電流特性整形回路は、該第1の電流供給分流回路が該入力可変電流に応動して第1の特性(22)を有する出力電流(Iout)を供給し、該第2の電流供給分流回路が、該入力可変電流に応動して第2の特性(26)を有する出力電流を供給する、出力電流のブレイクポイント(23)を決定することを特徴とする。 (もっと読む)


【目的】 本発明は、加入者線に印加される過電圧によって内部回路を破壊や劣化から回避させる過電圧保護回路に関し、回路の小型化および低廉化をはかって高速のサージパルスと定常的な過電圧とに確実に応答できることを目的とする。
【構成】 加入者線とのインタフェースをとるインタフェース回路11とその加入者線との間に直列に配置され、加入者線に発生するサージパルスの最大電力を超える電力により溶断する抵抗体13と、インタフェース回路11に並列に接続されてサージパルスの内、波高値が予め設定された動作電圧を超えるサージパルスを吸収するサージ吸収手段15とを備え、インタフェース回路11には、抵抗体13に直列に配置されて加入者線に対する直流ループを形成し、その加入者線に許容される最大値を超える定常電流が流れたときに溶断する抵抗体17を備えて構成される。 (もっと読む)


11 - 16 / 16