説明

国際特許分類[H04M3/436]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | 自動または半自動交換機 (11,888) | 加入者に対する特殊なサービスを備えた方式 (7,053) | 着呼を選別するための配置 (55)

国際特許分類[H04M3/436]に分類される特許

21 - 30 / 55


【課題】迷惑電話をより正確に検出する。
【解決手段】音圧検出部11により任意の電話呼の通話音声から検出した音圧の時系列変化を示す通話音圧データ11Aと、データ記憶部13に予め登録しておいた迷惑電話の通話音声に関する音圧の時系列変化を示す迷惑音圧データ13Aとの一致度に基づいて、音圧比較部12により、当該電話呼が迷惑電話か否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】SPIT判定に要する負担を軽減する。
【解決手段】通信I/F部11で受信した呼制御メッセージのうち、利用者未使用の宛先情報を用いた発側電話端末1からの発呼に対して呼制御装置5から送信される呼制御メッセージを発呼計数部12により検出し、この呼制御メッセージから抽出した発信者情報ごとに発呼回数を計数し、 当該発信者情報の発呼回数に基づき当該発信者情報に対応する発側電話端末がSPITを発信するSPIT端末か否かをSPIT判定部13で判定する。 (もっと読む)


【課題】急を要する着信に応じて、マナーモードの解除することが可能な、携帯電話端末のマナーモード解除方法を提供する。
【解決手段】あらかじめ設定された所定時間を計測するステップと、所定時間内に着信する電話番号を、着信時刻と対応させた着信履歴として記憶するステップと、所定時間内の新たな着信において、当該着信の着信電話番号が着信履歴に記録されている着信回数をカウントし、着信回数があらかじめ設定した所定回数に達しているかを判定するステップと、着信回数が所定回数に達している場合に、マナーモードを解除するステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】スパムメールを適切にフィルタリングする技術を提供する。
【解決手段】通信制御装置は、取得したメールがフィルタリングすべきスパムメールであるか否かを判定するための基準となる基準データを格納した第1データベース50と、取得したメールに、データベースに格納された基準データが含まれるか否かを検索する検索回路30と、取得したメールに基準データが含まれる場合、そのメールをフィルタリングする処理実行回路40と、を備える。通信制御装置は、第1データベース50及び第2データベース60として、異なる複数のデータベースへのアクセス制御のための複数のデータベースを備え、データベースを切り替えることにより、通信制御装置に異なる複数のデータベースへのアクセス制御を実現させる切替部180を更に備える。 (もっと読む)


【課題】スパムメールを適切にフィルタリングする技術を提供する。
【解決手段】通信制御装置は、取得したメールがフィルタリングすべきスパムメールであるか否かを判定するための基準となる基準データを格納した第1データベース50と、ネットワークを通過中の自装置宛ではない通信データを取り込んで、取得したメールに、データベースに格納された基準データが含まれるか否かを検索する検索回路30と、取得したメールに基準データが含まれる場合、そのメールをフィルタリングする処理実行回路40と、を備える。処理実行回路40は、通信データを編集する編集部42を含む。 (もっと読む)


【課題】着信呼が中継されるオペレータ端末の順番を知ることやその順番を変更することを、オペレータ端末から行うことが出来るコールセンタ装置を提供する。
【解決手段】コールセンタ装置は、複数のオペレータ端末と、外線電話端末から発した着信呼をオペレータ端末のうちの1つに中継するサーバと、からなる。サーバは、外線電話端末から発した着信呼に対するオペレータ端末の各々の優先度を決定して、その優先度を表す着信順情報をオペレータ端末の各々に送信する。オペレータ端末の各々は、受信した着信順情報によって表される着信呼に対するオペレータ端末の各々の優先度を表す表示を行い、変更されたオペレータ端末の各々の優先度を表す着信順変更情報をサーバに送信する。サーバは、受信した着信順変更情報に基づいて着信順情報を更新する。また、着信順情報に基づいて、着信呼の中継先のオペレータ端末を選択して、着信呼を中継する。 (もっと読む)


【課題】 状況に応じて着信報知レベルを変更可能な電子機器および着信報知レベル変更
方法を提供する。
【解決手段】 携帯電話2からの発信信号を着信するとともに、ユーザに着信を報知する
報知部を有する端末群7に携帯電話2からの発信信号の着信を通知する。端末群7にて再
生中の映像データに関する情報および携帯電話2のユーザに関する情報を用いて、前記報
知部による端末群7のユーザへの報知の程度を示す着信通知レベルを決定し、携帯電話2
による所定期間内の所定回数以上の発信、または端末群7による着信拒否動作に応じて、
この着信通知レベルの値を変更する。 (もっと読む)


【課題】
発信規制中であっても着信可能とし、規制が解除された後に発信者へ返信を行うことができる携帯端末を提供する。
【解決手段】
発信規制中に着信を受けることが可能な携帯端末であって、発信規制中に受けた着信を識別する識別手段と、該識別手段により識別された着信を発信規制中に受けた着信として記憶する記憶手段と、該記憶手段の記憶情報に基づいて発信規制中に受けた着信を識別表示する着信履歴表示手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 迷惑メールを防止する。
【解決手段】 迷惑メールの迷惑度を判定する手段により、好ましくない電子メールを自動的に判定し、通常受信メールを保持するメールボックスとは別の迷惑メール格納ボックスに隔離する。
また、誤って迷惑メールと判定された場合においても、受信メールボックスに移動する手段により通常受信メールとすることが可能とする。
さらに、迷惑メールの迷惑度を判定する手段により、ユーザの意思と異なる判定が繰返し行なわれる場合は、ユーザ毎の条件設定(ホワイトリスト/ブラックリスト)により強制的に格納先を指定することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】電話システムとインターネット又はイントラネット上の情報とを連携させてインターネット又はイントラネット上の情報又はサービスを有効利用して、迷惑電話防止サービスを含む種々の電話サービスを外部システムから提供可能にすること。
【解決手段】発信元の電話端末1と着信先の電話端末2との間に電話サービス用通信システム3を介在させ、発信元の電話端末1が電話をかけた際に着信先の電話端末2に送られる制御信号から発信元及び又は着信先の電話番号を取り出して、当該電話番号に関する情報をインターネット又はイントラネット6上から取得し、取得情報に基づいて着信者に対する通信を制御し、各種サービスを提供するようにした。 (もっと読む)


21 - 30 / 55