説明

国際特許分類[H04M3/436]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | 自動または半自動交換機 (11,888) | 加入者に対する特殊なサービスを備えた方式 (7,053) | 着呼を選別するための配置 (55)

国際特許分類[H04M3/436]に分類される特許

11 - 20 / 55


【課題】リーゾナブルな範囲で電話による通信を妨げることなく、振り込め詐欺を容易に防止する。
【解決手段】着信許可データベース(1)、(2)を参照して、かかってきた電話の着信を許可するか否かを判定する。着信許可データベース(1)、着信許可データベース(2)のいずれかに発呼者の番号が存在した場合には、着信を許可する判断を行うステップである。着信許可データベース(1)、(2)に番号が存在し、着信が許可された場合には、ステップS207の着呼者位置検索処理に進む。一方、着信許可データベース(1)、(2)に番号が存在しない場合には、ステップS210に進み、発呼者にメッセージを送る等の処理を行ってから、処理を終了する(ステップS211)。 (もっと読む)


アクセス端末への呼を許可すべきかどうかを判断するシステム、装置および方法を開示する。第2の当事者が第1の当事者と第2の当事者との間の通信セッションに応じられると判断する。呼許可ルールセットに関連するロケーション情報を取得し、呼許可ルールセットは、第1と第2の当事者との間の通信セッションが許可されるかどうかに関係する少なくとも1つのルールを含む。さらに、少なくとも1つのルールは、1つまたは複数のロケーションベースルールを含む。第2の当事者に関連するロケーション情報を取得する。次いで、呼許可ルールセットに関連する取得されたロケーション情報と、第2の当事者に関連する取得されたロケーション情報とに基づいて、通信セッションを許可すべきかどうかを判断する。
(もっと読む)


【課題】着信グループ毎に着信音パターンを設定できるようにし、どの着信グループが着信状態であるのか区別でき、複数の着信グループに属する電話端末が存在する場合、その複数の着信グループが同時に着信状態になった場合、その状態が区別できるようにその電話端末を鳴動させる電話制御装置及び電話システムを得る。
【解決手段】外部の公衆回線に接続され電話交換機として呼制御を実施する主装置1は、複数の電話端末を収容する端末制御装置2に接続され、着信グループ毎に着信音パターンが対応付けられた着信音パターンデータベース等を記憶する記憶装置11が備えられている。 (もっと読む)


【課題】操作者が発信者となって連絡を取り合うような親しい通話相手が増えても、その通話相手を識別する番号を簡単に登録することができることで、使い勝手のよい迷惑電話防止装置を提供する。
【解決手段】迷惑電話防止装置として機能する電話アダプタ1は、PSTNと電話機2との間に接続される。この電話アダプタ1は、PSTNを介して通話する相手を特定することが可能な相手先電話番号が格納される記憶手段と、PSTNへの発信時に、発信先を示す電話番号を相手先電話番号として記憶手段に格納し、PSTNからの着信時に、記憶手段に格納された相手先電話番号と、PSTNから通知された発信元を示す発信者電話番号とを比較し、一致したときに通話を許可する制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】バッテリ駆動の端末に対し、バッテリ残量及び消費電力に応じた通信サービスを実現できるようにしたサーバ装置を提供する。
【解決手段】通信サーバSVの記憶部13に、バッテリ状態テーブル131、転送先テーブル132、電力量テーブル133、通信メディア決定テーブル134、着信優先者テーブル135、グループテーブル136、着信通知テーブル137を記憶しておくとともに、バッテリ残量情報取得部121により定期的に端末からバッテリの残量情報を取得し、端末からの要求または公衆網に接続される外部電話端末からの要求に応じて、上記バッテリ状態テーブル131、転送先テーブル132、電力量テーブル133、通信メディア決定テーブル134、着信優先者テーブル135、グループテーブル136、着信通知テーブル137をもとに所定のサービスに係る制御を実行するようにしている。 (もっと読む)


【課題】着呼側端末の使用者が、電話を折り返さなくても電話の要件を確認することができるようにする。
【解決手段】発呼受信部310は、発呼側端末100から着呼側端末500への発呼情報を受信する。発呼受信情報送信部320は、発呼受信部310が発呼情報を受信したときに、着呼側端末500と発呼側端末100の間の呼接続処理を行う代わりに、着呼側端末500に、発呼側端末100から発呼情報を受信した旨を示す発呼受信情報を送信する。起動指令送信部330は、着呼側端末500から、発呼情報に応答しない旨を示す非応答情報を受信したときに、発呼側端末100に、発呼側端末100の電子メールソフトを起動させるメール起動指令を送信する。 (もっと読む)


【課題】
発信元情報に基づいて、接続、録音、転送、着信拒否の処理を可能とする。
【解決手段】
SIPサーバーとSIP端末の間にDBを設ける、INVITEをSIP電話端末に送る前、発信元の情報を参照して処理を行う。
PSTN発信元からSIP-Server1へINVITE F1を送り、SIP-Server1が受けとったINVITEをSIP-Server2へINVITEを送った後、SIP-Server2から着信先(SIP端末)にINVITE F3を送るかどうかをDBの情報を参照する。
DBに事前登録の発信元の情報があ場合、着信先の着信先(SIP端末)にINVITEを送る。DBに事前登録された発信元情報がない場合、録音、転送、着信拒否の処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 呼の着信側に対して、発信元に応じた動作を行う電話システムを提供する。
【解決手段】 本発明は、発信側電話通信端末と、着信側電話通信端末と、上記発信側電話通信端末から発信された呼を、上記着信側電話通信端末に接続させる交換システムとを備える電話システムに関する。そして、本発明の交換システムは、発信側電話通信端末に係る識別情報と、着信側電話通信端末に係る識別情報と、発信側属性情報とを対応付けて登録する手段と、呼を着信側電話通信端末に接続させる際に、発信側電話通信端末の識別情報と、着信側電話通信端末の識別情報との組み合わせに対応する発信側属性情報を、登録されている情報から検索し、検索した発信側属性情報に応じた動作を行う手段とを有することを特徴とする交換システム。 (もっと読む)


【課題】通話相手の個人情報を記憶していない通信端末においても、使用者に、電話をかけてきた相手を通話開始前に認識させることができるようにする。
【解決手段】この通信仲介装置100は、複数の通信端末それぞれの電話番号と、当該電話番号に対応する通信端末の使用者を示す使用者情報を対応付けて記憶する電話帳記憶部と、発呼側端末10の電話番号を含み、発呼側端末10から着呼側端末300への発呼を示す発呼情報を発呼側端末10から受信する第1の電話接続処理部と、発呼情報に含まれる電話番号に対応する使用者情報を電話帳記憶部から読み出して着呼側端末に送信する処理を行う通知部と、着呼側端末300から、着信を許可することを示す認証情報を受信したときに、着呼側端末300に発呼する第2の電話接続処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】より安い料金で通話相手に通話することが可能な技術を提供する。
【解決手段】発信制御部108は、基地局IF部104に到着した接続要求メッセージの接続先番号が、携帯電話基地局3の配下の携帯端末4の携帯電話番号であるならば、この接続要求メッセージが基地局IF部104に中継されるように、データ中継部105を制御する。また、携帯電話基地局3の配下の携帯端末4の携帯電話番号以外の携帯電話番号であるならば、この接続要求メッセージが携帯電話網IF部102に中継されるように、データ中継部105を制御する。また、内線端末2の内線番号であるならば、この接続要求メッセージが内線端末IF部103に中継されるように、データ中継部105を制御する。また、携帯電話番号以外の外線番号であるならば、この接続要求メッセージが固定電話網IF部101に中継されるように、データ中継部105を制御する。 (もっと読む)


11 - 20 / 55